校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

図書の時間(小1)

学校司書の岡田先生による読み聞かせの場面です。聴き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

出発(中3)

東京富士美術館に向けてバスが出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部3年 「法の授業」

中学部3年は午後、社会科の授業の一環として、弁護士を招いて「法の授業」を行いました。
弁護士の先生からは、裁判制度の話や、御自身の体験を踏まえた少年事件についての解説などを受け、「犯罪は全ての人を不幸にする」ということを学びました。
最後に、卒業する三年生に向けてメッセージとして、次の言葉をいただきました。
「今いる仲間を大切にしてください。」
「一生に一度でいいから、自分の限界まで頑張ってください。」


画像1 画像1

6年生を送る会5

思い出シアター。終わりの言葉。退場。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会4

6年生と一緒に遊ぼう、6年生から。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会3

3年・5年生の出し物。6年生の出し物。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会2

4年・1年・2年の出し物。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会1

プログラム、入場、校長先生のお話。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(木)給食

画像1 画像1
献立
・きなこ揚げパン
・肉団子ときのこスープ
・小魚ごまがらめ
・果物(ネーブル1/4)
・牛乳

3月6日(水)中学生が考えたバランス献立

画像1 画像1
6日(水)の給食は館小中学校中学部3年生 井上貴寛さんが考えた「バランス献立」です。ごはん、スパニッシュオムレツ、グリーンサラダ、野菜たっぷりのミネストローネの組み合わせでした。「見栄えよく色とりどりの組み合わせになるように工夫しました。」主食、主菜、副菜、汁物と栄養のバランスも良く仕上がるように入念に考えたそうです。

3月6日(水)給食

画像1 画像1
献立
・スパニッシュオムレツ
・グリーンサラダ
・野菜たっぷりのミネストローネ
・牛乳

中学部3年 放射線授業

中学部3年生も放射線について学びました。

現行の学習指導要領では、放射線については中3で学ぶことになっており、生徒は先日学習したことを思い出しながら実験をしていました。

今度の学習指導要領では、中2で学ぶことになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部2年 放射線授業

自然界に存在する放射線について、科学技術振興財団の講師が来校し、放射線量測定器「はかるくん」を使用して様々な物質から出る放射線を測定したり、霧箱を使用して飛び交う放射線の飛跡を観察したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部2年 社会

自然環境を生かした各地の農業について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年 国語

「銀のしずく降る降る」を学習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部3年

放射線授業、4つの物質の放射線量を測定中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小2図工

自分の好きなものに挑戦中。
画像1 画像1
画像2 画像2

テストの時間(5、6年)

まとめのテストです。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年

放射線の授業のはじまりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年音楽

6年生への思いを歌に託して・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

教育課程

授業改善プラン

年間行事予定

経営計画

学校運営協議会だより

学校いじめ防止基本方針