卒業式-4

在校生代表として出席した5年生もたいへん立派でした。(^^)v
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式-3

とても素敵な式でした。(;_;)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式-2

卒業式直前の一コマ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第25回 卒業式

穏やかな春の日差しの中、第25回卒業式が行われました。
晴れやかな笑顔で卒業生100名が巣立っていきました。
卒業生一人一人のさらなる成長を心より祈っています。
“卒業、おめでとう!!”
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校生活最後のあゆみ

他の学年より一足早く、6年生に「あゆみ」が手渡されました。
小学校でもらう最後のあゆみ。
一人一人が自分の成長の足跡を確かめることができました。

明後日はいよいよ「卒業式」。
みなさんが全力で取り組む姿、楽しみにしています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備

いよいよ明後日は卒業式。

体育館の清掃や椅子並べ、昇降口や渡り廊下の清掃など、5年生が一生懸命準備をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年お楽しみ会

学年お楽しみ会をしました。
各チーム、工夫を凝らしたお店を思う存分楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行

5・6校時の卒業式の予行練習の様子です。
6年生はもちろん、5年生もがんばっています。
ステキな卒業式になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・赤飯
・さわらの香味焼き
・梅おかかキャベツ
・お祝いすまし汁
・いちご
・牛乳

今年度の給食は今日で終了します。

6年生は松木小で食べる最後の給食です。

中学校へ入学すると、自分で食事を用意する機会があるかもしれません。
そんな時は松木小の給食を思い出して、参考にしてみてください。
栄養バランスバッチリですよ!

心も体も今よりもっと成長して、運動も勉強も頑張る、素敵な中学生になってくださいね。

応援しています。

☆食材の産地☆
小ねぎ・・・高知
にんにく・・・青森
しょうが・・・熊本
にんじん・・・徳島
えのき・・・長野
水菜・・・茨城
ねぎ・・・八王子
キャベツ・・・鹿児島
いちご・・・栃木

3月18日の給食

画像1 画像1
・ソフトフランスパン
・グリラットウ・ロヒ
・ロッソリ
・シエニ・ケイット
・牛乳

2020東京オリンピックパラリンピック
☆学ぼう!食べよう!世界の料理☆

今月はフィンランドの料理を食べます。

グリラットウ・ロヒは、サーモンのオーブン焼きです。フィンランドではメインの料理としてよく登場します。

ロッソリは、フィンランドではビーツという赤い根菜が入ったサラダです。クリスマス料理として親しまれています。今日の給食ではビーツの代わりにかぶを入れました。

シエニ・ケイットは、「シエニ」がきのこ、「ケイット」がスープの意味です。きのこのうまみがたっぷりのミルクスープです。

☆食材の産地☆
じゃがいも・・・鹿児島
にんじん・・・徳島
きゅうり・・・千葉
かぶ・・・千葉
りんご・・・青森
玉ねぎ・・・北海道
マッシュルーム・・・茨城
パセリ・・・千葉

感謝の気持ちを込めて〜6年〜

6年間お世話になった「ランドセル」。
雨の日も 風の日も 共に過ごした1200日・・・。
感謝の気持ちを込めて描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ卒業・・・

教室の「カウントダウンカレンダー」も残りわずかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年総合

総合的な学習の時間の様子です。
八王子に関する自分の課題について調べ、パソコンの発表ソフトでまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年算数

「正□角形の1辺を2倍にした時、ブロックはいくつ必要かな?」
「パターンブロック」を使いながら、考えました。

最後は、「逆さまにしても同じ形」ゲームで楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年算数

特別単元「デジタル数字で遊ぼう」です。「逆さまにしても、同じ数字なのは?」という問題に、楽しみながら挑戦しました。
1桁、2桁、3桁と進むにつれ、“コツ”を見つけた子どもたち。
3桁には30個あることを、みんなで協力して突き止めました。(^o^)v
画像1 画像1

3年算数

「そろばん」の学習の様子です。
「そろばんでやるより、暗算の方が早いよ」というつぶやきも聞こえましたが、みんな一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生のお楽しみ会に向けて

3月19日(火)の2・3時間目に学年合同でお楽しみ会を行います。
子供たちは、友達と協力しながら、準備を進めています。
当日、ご都合がつくようであれば、ぜひ子供たちの様子を
見にいらしてください。お待ちしています。
場所は3年生の各教室で行います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日の給食

画像1 画像1
・ビビンバ
・大豆と鶏肉の中華炒め
・にらたまスープ
・牛乳

☆食材の産地☆
にんにく・・・青森
しょうが・・・熊本
人参・・・千葉
もやし・・・栃木
ほうれんそう・・・埼玉
たまねぎ・・・北海道
にら・・・栃木
長ねぎ・・・埼玉
赤ピーマン・・・高知
にんにく・・・青森

5・6年 卒業式練習

卒業式練習の様子です。
校歌を歌っています。
画像1 画像1

3月12日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・ししゃもの磯部揚げ
・五目煮豆
・田舎汁
・牛乳


☆食材の産地☆
にんじん・・・千葉
ごぼう・・・青森
大根・・・神奈川
じゃがいも・・・北海道
しめじ・・・長野
小松菜・・・八王子
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

授業改善プラン

教育課程

学校経営計画

地域運営学校だより

いじめ防止基本方針