温かな気持ちに感謝! 地域(3月21日 千羽鶴編)PART5
平成31年3月21日(木)。
「子供は地域の宝」 横山第二小学校の子供たちは幸せです。 皆様に感謝、感謝、感謝。 温かな気持ちに感謝! 地域(3月21日 千羽鶴編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 温かな気持ちに感謝! 地域(3月21日 千羽鶴編)PART4
平成31年3月21日(木)。
横山第二小学校の子供たちは幸せです。 たくさんの人たちに見守られています。 保護者の方、家族の方、地域の方、教職員・・・。 温かな気持ちに感謝! 地域(3月21日 千羽鶴編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 温かな気持ちに感謝! 地域(3月21日 千羽鶴編)PART3
平成31年3月21日(木)。
地域「子供たちの交通安全を願っています。」 地域「祝ご卒業、祝ご入学。新しい場所で輝いてほしいですね。」 温かな気持ちを感じます。 温かな気持ちに感謝! 地域(3月21日 千羽鶴編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 温かな気持ちに感謝! 地域(3月21日 千羽鶴編)PART2
平成31年3月21日(木)。
3月19日・火曜日、午前10時頃です。 地域の方が千羽鶴を持って来てくださいました。 全てご自分で作成したものです。 温かな気持ちに感謝! 地域(3月21日 千羽鶴編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 温かな気持ちに感謝! 地域(3月21日 千羽鶴編)PART1
平成31年3月21日(木)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 校庭では地域の野球チームが合同練習をしています。 天気予報によると日中の最高気温は「20度」くらいまで上がるようです。 暖かな春の日差しを感じます。 温かな気持ちに感謝! 地域(3月21日 千羽鶴編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すてきな6年生です 奉仕活動(3月20日 6年生編)PART7
平成31年3月20日(水)。
校舎の中も、校舎の外も、すっかりきれいになりました。 6年生のみんな、どうもありがとう。 すてきな6年生です。 すてきな6年生です 奉仕活動(3月20日 6年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() すてきな6年生です 奉仕活動(3月20日 6年生編)PART6
平成31年3月20日(水)。
校舎の外もきれいにします。 少ない人数で効率的に作業をすすめます。 すてきな6年生です 奉仕活動(3月20日 6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すてきな6年生です 奉仕活動(3月20日 6年生編)PART5
平成31年3月20日(水)。
長い廊下もきれいにします。 家庭科室もきれいにします。 6年生が清掃したあとはピカピカです。 すてきな6年生です 奉仕活動(3月20日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すてきな6年生です 奉仕活動(3月20日 6年生編)PART4
平成31年3月20日(水)。
普段の清掃時間だけでは、行き届かない箇所もきれいにします。 小さい学年では届きにくい高い場所もきれいします。 さすがは6年生です。 すてきな6年生です 奉仕活動(3月20日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すてきな6年生です 奉仕活動(3月20日 6年生編)PART3
平成31年3月20日(水)。
廊下の窓を拭きます。 保健室の棚の上を吹きます。 階段の一段一段きれいにします。 すてきな6年生です 奉仕活動(3月20日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すてきな6年生です 奉仕活動(3月20日 6年生編)PART2
平成31年3月20日(水)。
卒業する6年生が校舎内外を清掃しています。 お世話になった学校への恩返しです。 すてきな6年生です 奉仕活動(3月20日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すてきな6年生です 奉仕活動(3月20日 6年生編)PART1
平成31年3月20日(水)。
3月12日・火曜日、6校時です。 6年生の子供たちが校舎内外で活動しています。 奉仕活動です。 すてきな6年生です 奉仕活動(3月20日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習して遊ぼう! 理科(3月20日 3年生編)PART5
平成31年3月20日(水)。
学習したことを理解すること。 理解したことを活用すること。 理科学習の楽しさです。 学習して遊ぼう! 理科(3月20日 3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習して遊ぼう! 理科(3月20日 3年生編)PART4
平成31年3月20日(水)。
1年間の理科学習で学んだことをもとにして「おもちゃ」を作ります。 磁石を性質を利用したおもしゃ、電気の性質を利用したおもちゃなど。 子供たちの豊かなアイデアを感じます。 学習して遊ぼう! 理科(3月20日 3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習して遊ぼう! 理科(3月20日 3年生編)PART3
平成31年3月20日(水)。
「おもちゃランドへようこそ」 理科の学習のまとめです。 楽しそうなお店が並んでいます。 学習して遊ぼう! 理科(3月20日 3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習して遊ぼう! 理科(3月20日 3年生編)PART2
平成31年3月20日(水)。
3月19日・火曜日、1校時です。 3年生の教室です。 教室の中に、たくさんのお店があります。 学習して遊ぼう! 理科(3月20日 3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習して遊ぼう! 理科(3月20日 3年生編)PART1
平成31年3月20日(水)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 雲一つない青空が、どこまでも続いています。 天気予報によると日中の最高気温は「20度」くらいまで上がるようです。 暖かい一日になるようです。 学習して遊ぼう! 理科(3月20日 3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日の給食メニュー![]() ![]() 鰆の利久焼き ゆばのすまし汁 菜の花のからしあえ いちご 今学期最後の給食になりました。 6年生の皆さんご卒業おめでとうございます。 1年間ご協力ありがとうございました。 3月18日の給食メニュー![]() ![]() とりのからあげ ミネストローネ じゃがいものおかかバター 明日で給食も終了です。 6年生の皆さんは 明日が最後の自校給食ですね・・。 3月15日の給食メニュー![]() ![]() いかの七味焼き 肉じゃが 小松菜と揚げの煮びたし はるか 今学期の給食も来週残り2回となりました。 横山第二小の子供たちは全体的に残食量が 少なくて嬉しいです。 |
|