6月の生活目標 自分も友だちも大切にしよう 7月の生活目標 身のまわりの整理せいとんをしよう

3年社会科見学4

画像1 画像1 画像2 画像2
夕やけ小やけふれあいの里に着きました。雨は上がりました。まずは昼食です。

3年社会科見学3

画像1 画像1 画像2 画像2
市役所から東西の眺めを比べました。雨が上がりました。これから夕焼け小焼けの里を目指します。

3年社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
八王子市役所に到着。まずは市議会の議場で説明を聞きました。

3年社会科見学1

画像1 画像1 画像2 画像2
あいにくの雨模様ですが、出発します。まずは市役所へ。

6月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
ガーリックライス
コトレト
グジボヴァ
フレンチサラダ
オレンジジュース

6月14日からロシアでサッカーのワールドカップがはじまりました。今日の給食は、6月28日に日本が対戦するポーランドの料理です。対戦国の料理を食べて、応援しましょう。

6月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
ごはん
あじのなんばんづけ
さわにわん
いろどりあえ
ぎゅうにゅう

あじは5月から7月にかけてが旬の魚です。あじの名前の由来は「味」です。「味がとってもおいしい」ので、「味」という名前になったということです。脳の働きを良くしたり、骨や歯を丈夫にする栄養がたくさん入っています。
あじのなんばんづけのレシピをのせました。ご家庭でも作ってみて下さい。
あじの南蛮漬け

校名の看板

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭のフェンスにある校名の看板が、新しくなりました。「八王子市立」を入れたのと、文字を大きくしたのが改良点です。電車の車窓からもよく見えるようになりました。

6月13日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
まめチキンカレーライス
やさいのごまドレッシング
ミニトマト
ぎゅうにゅう

「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあります。トマトには栄養がたくさんあって、トマトを食べると病院に来る人が減ってしまう、という意味です。今日はミニトマトが1人2個です。苦手な人も、1個は食べましょうね。

6月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
くろパン
ポテトミートグラタン
わかめスープ
キャンディナッツ
ぎゅうにゅう

今日のナッツはカシューナッツです。花が落ちた後に根元の部分がピーマンのような形に大きくなり、熟すとりんごのような香りがするので、「カシューアップル」ともよばれているそうです。このカシューアップルの先にぶらさがっているのが、かたいからをかぶったカシューナッツです。種が実の外にあるなんて、ふしぎですね。

6月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
ごはん
マーボーどうふ
たまごのスープ
こんさいチップス
ぎゅうにゅう

今日は、れんこん・さつまいも・じゃがいものこんさいチップスです。普段、野菜は調理員さんが包丁で切っていますが、チップスは機械で薄く切ってから少しずつ油で揚げます。かみごたえがあるので、しっかりかんで食べてください。

6月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
ソフトフランスパン
ポークビーンズ
わかめサラダ
くだもの
ぎゅうにゅう

今日の果物はメロンです。メロンはきゅうりやかぼちゃと同じ、ウリの仲間です。メロンには水分が多く、体の中に多くなってしまった塩分を体の外に出す働きがあります。皮の網目模様がないものや果肉の色がオレンジ色のものなど、多くの種類があります。今日のメロンはプリンスメロンです。

4年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
北野清掃工場へ行きました。あいにくの雨でしたが、安全に注意しながら、見学することができました。本物の迫力に圧倒された子供たち。最後に刺激的な香りも体験できました。

6月7日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
ごはん
さけのみそやき
とりじゃが
キャベツのうめじょうゆ
ぎゅうにゅう

うめぼしは日本の伝統的なつけものです。うめぼしのすっぱい成分は「クエン酸」といいます。体のつかれをとってくれたり、すっぱい刺激で食欲も増進!殺菌効果もあるので、おべんとうやおにぎりにもピッタリです。今日はうめぼしを使ってキャベツのうめじょうゆを作りました。

6月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
ツナピラフ
カレースープ
クリームポテト
くだもの
ぎゅうにゅう

今日の果物は今が旬のびわです。皮は上についている茎の部分からたてにむくと、むきやすいです。実の中心には大きな種がいくつか入っているので、とりのぞいて食べましょう。みずみずしく、あまくておいしいですよ。

6月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<こんだて>
ちゅうかどんぶり
はるさめスープ
ゆでそらまめ
ぎゅうにゅう

そらまめは「さや」が空をめざして実ることから「そらまめ」といいます。「天豆」「夏豆」「一寸豆」「おたふく豆」などいろいろな別名があります。少し独特の香りと味がしますが、生そらまめは今この時期にしか食べられません。今日のそら豆は1年生がさやむきしてくれました。ぜひ、たべてくださいね。

6月4日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
かみかみたかなごはん
いかとナッツのいためもの
けんちんじる
くだもの
ぎゅうにゅう

6月4日は虫歯予防デーです。虫歯を防ぐためにはよくかんで食べることが大切です。今日のごはんには、かみごたえのあるちりめんじゃこや豆が入っています。いためものに入っているいかやナッツ、けんちん汁に入っているごぼうやこんにゃくも、カミカミ食材です。ひとくち30回を目安に、よくかんで食べましょう。

6月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
キムチチャーハン
なまあげのごまソース
しるビーフン
もやしナムル
ぎゅうにゅう

キムチに使われているトウガラシは、汗をかきやすくする力があります。汗をかくとよけいに暑く感じますが、実は体を冷やすことができるのです。汗をかくと体の中にこもっている熱を、汗と一緒に体の外にだしてくれるからです。暑い時こそ、汗を上手にかきましょう。

5月31日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
むぎごはん
じゃこふりかけ
すきやきふうにもの
だいずのいそに
くだもの
ぎゅうにゅう

ふりかけは、今から約100年くらい前の大正時代の初めに作られたといわれています。作った人は、なんと薬を作る薬剤師さんでした。日本人のカルシウム不足を心配し、カルシウムを補うために考えて作ったそうです。そのふりかけの材料は、小魚・のり・ごまなどで、どれもカルシウムが多く含まれている食べ物です。今日の給食のふりかけは、ちりめんじゃこ・ごま・青のりでつくりました。

5月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
コーンピラフ
バーベキュードフィッシュ
やさいのスープに
くだもの
ぎゅうにゅう

「ピラフ」という言葉はフランス語です。では、フランス料理なのかというと、実は違います。もともとはトルコの料理で、トルコでは「ピラヴ(ブ)」といいました。トルコやトルコのまわりの国々で食べられていた料理で、フランスに渡り、「ピラフ」になったそうです。
バーベキュードフィッシュはにんにく・しょうが・トマトケチャップ・チリパウダーで味付けして焼きました。レシピを載せましたので、ご家庭でもお試しください。
バーベキュードフィッシュ

5月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
ココアパン
とうふとアスパラのグラタン
コールスロー
オニオンスープ
りんごジュース

アスパラガスは、春の野菜です。アスパラガスの注目すべき栄養素は「アスパラギンさん」というアミノさんで、つかれをとる働きがあります。運動会がおわりましたが、つかれが残っていませんか?旬のものを食べて元気に過ごしましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

教育課程

給食献立

学校経営報告

学校経営計画

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

保健便り

学校いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

給食レシピ

PTA