避難訓練
避難訓練を行いました。地震という想定で校庭に避難し、給水タンクが破損する恐れがあるということで第二避難場所であるプリン公園に歩いていきました。
11月21日(水)給食セサミトースト きのこシチュー わかめと大根のサラダ みかんジュースです。 「大根」のおいしい時期となりました。 煮たり、サラダに入れたり、汁物もおいしいですね。 今日はサラダで使いましたが、八王子の道の駅さんから届いたもので、石川町の渡辺さんが作ったものです。葉付きで、新鮮なので、葉もサラダに使わせてもらいました。 たてわり班活動
朝、気持ちのいい天気の中、たてわり班活動がありました。今日も元気な掛け声と笑い声が聞こえました。楽しく活動できました。
11月20日(火)給食ごはん いかのかりんと揚げ 里芋汁 ひじきの炒め煮 牛乳です。 また、今日は、6年生に中学校給食の体験学習があり、普段中学生が食べているデリバリーランチを食べてもらい、6年生の保護者の方にも試食会を行い、20名の方が参加してもらいました。 6年生も保護者の方も概ね良好でした。 寒くなってきました11月19日(月)給食さつまいもごはん 鮭のてりやき 呉汁 即席漬け 牛乳 みかんです。 今月から「もったいない大作戦デー」として、月一回行います。 給食は、調理員さんが心を込めて作っています。 「もったいない」を合言葉に「自分の量」を残さず、食べましょう! 音楽集会11月15日(木)給食五目ちらし 鶏肉の三味焼き 七宝汁 牛乳 菊花みかんです。 11月15日は「七五三」で、お宮参りをして、子供の成長を祝う行事です。 昔は、病気などで子供を亡くなってしまうことが多く、子供が無事に成長したことをお祝いしたことが始まりです。 今日の給食は、七五三にちなんで、それぞれの数字がついた料理です。 秋がふかまる
小学校のまわりの木々から秋のふかまりを感じることができます。だんだんと寒くなります。体調の管理をしっかりして元気に学校にきてくださいね。
リズムなわとび集会
中休みにリズムなわとび集会がありました。気持ちのいい青空のもと一生懸命とびました。
11月14日(水)給食セサミパン チキンビーンズ きゅうりと大根のピクルス 焼きりんご 牛乳です。 今、おいしそうなりんごがたくさん出回っていますね。 「一日一個のりんごで医者知らず」ということわざがあります。 りんごを食べると病気になりにくく、医者が必要なくなってしまう、という意味です。 りんごには、おなかの調子を整えたり、体の疲れをとるなどの働きがあり、体にとっても良い果物です! 11月9日(金)給食キムチチャーハン 大豆と鶏肉の中華炒め にら玉スープ 牛乳です。 「大豆と鶏肉の中華炒め」に使用してる大豆は、体に良い食べ物として知られています。 脳の働きに良い成分を多く含んでいるので、記憶力や学習能力も高めます。 毎日少しずつ食べれば、成績もアップ! 11月13日(火)給食ご飯 いわしのさつま揚げ 煮あい 常盤太田けんちん汁 牛乳です。 茨城県は、関東の北東部にあり、農業・漁業ともに盛んです。 まいわし・さばの漁獲量、れんこん、ピーマン、干しイモ、栗、鶏卵、青梗菜の出荷量全国1位です! 常盤太田市の郷土料理に「けんちんそば」があります。地元の野菜をたっぷり入れた、熱々のけんちん汁に太めのそばをつけて食べます。 そばは使わずに、汁物として食べます。 11月8日(木)給食かみかみごはん 焼きししゃも のっぺい汁 根菜きんぴら 牛乳です。 今日は、「いい歯の日」です。 よく噛んで食べると「だ液」がたくさん出ます。「だ液」は、虫歯菌を薄くするため、よく噛んで食べると虫歯予防になります。そのほかに、 1.食べ過ぎをふせいで、肥満予防! 2.食べものが小さくなるので、消化が良くなる! 3.脳を刺激して、頭の働きがよくなる。 4.歯並びが良くなる! よく噛んで食べることは、とても大切ですね。 11月7日(水)給食ほうとううどん 笹かまぼこの二色あげ ボイル野菜のごまじょうゆがけ 牛乳 みかんです。 「ほうとううどん」は、山梨県を代表する郷土料理です。 名前のいわれは、いろいろあり、ある地方では、作物が実らず苦しんでいた農民たちを救うために戦国武将の武田信玄が伝家の宝刀で材料を細く長く切ったことから「ほうとう」の名がうまれたという伝説があります。 給食でも野菜をたっぷり入れて作りました。 11月6日(火)給食麦ごはん 厚焼きたまご 豚汁 五目煮豆 牛乳です。 「麦」にも、もち麦、押し麦、丸麦など、様々な種類があります。 もち麦はモチモチしていて、プチプチした食感があります。 押し麦は、押して平たく加工した麦です。どちらも麦ごはんで食べています。 食物繊維がいっぱいで、おなかの働きを良くしてくれます。 11月5日(月)給食四川豆腐 かぶのスープ 大根のピリリ漬け 牛乳です。 「大根」は、「大根どきの医者いらず」ということわざがあり、大根の収穫時には皆、健康になり医者が要らなくなるという意味です。 大根には、おなかの調子を整え、消化を良くする働きがあります。 11月1日(木)給食きびごはん 豆腐の真砂揚げ 小松菜とえのきのり みそ汁 牛乳です。 「真砂揚げ」の「真砂」とは、細かい砂や小さい石のことをいいます。 豆腐の真砂揚げは、豆腐とひき肉を練ったものに、細かくみじん切りにした材料を混ぜ込んで揚げたものです。 給食では、人参や玉ねぎなどの野菜を細かく切って作りました。 11月2日(金)給食カスタードサンド 洋風おでん 豆黒糖 牛乳 みかんです。 カスタードサンドは、給食室で牛乳やたまご、砂糖などで作った手作りのカスタードクリームをパンに挟んだり、つけたりして食べます。 10月31日(水)給食エビピラフ パンプキンシチュー フレンチサラダ みかんジュースです。 今日は、ハロウィンですね。 もともと秋の収穫祭を祝い、悪霊を追い払うヨーロッパのお祭りでしたが、最近はお化けの仮想やパーティーを楽しむイベントになりました。 ハロウィンには、「ジャック・オーランタン」というオレンジ色のかぼちゃをくりぬいて作った提灯を飾ります。でも、このオレンジ色のかぼちゃは、甘みがなく、おいしくないそうです。私たちがいつも食べているホクホクの甘いかぼちゃとは、種類が違います。 給食では、パンプキンシチューで食べます。 |
|