2年 図書
最近はすっかり秋らしい気候になりました。
「◯◯の秋」といえば、やっぱり「読書の秋」ですね。 今週、来週は読書週間です。“本は心の栄養”ともいわれます。たくさん読んで、七国小の子供たちの心がさらに豊かになることを期待しています。 昼食
午前中は予定通り進み、現在昼食中です。開会式では七国小学校の子供たちが大活躍でした。
写真はとんでくぐってゴーです。 5年 体育「鉄棒運動」
逆上がりの練習をしていました。すでにできる子は、後方支持回転(空中逆上がり)に挑戦しています。
苦手な子も、先生の補助や補助器具を使って回ります。補助をつけてでも回ることで、回転感覚、身体を締める感覚が育ち、それを繰り返していくことで、段々とできる姿に近づいていきます。 3年 新出漢字の練習
ドリルの《なぞり書き》、みんなで手を高く上げて“空の黒板”に書く《空書き》、熟語の発表など、新出漢字についてしっかりと学習しています。
代表の友達が前に出て指示を出しながら学習を進めているところに驚きました。 3年 ぐるぐるランド
細く長く切った色画用紙を、思い思いに重ねたり貼り合わせたりして、自分だけの「ぐるぐるランド」を作っています。
色を揃えたり、ジャバラなどの飾りをつけたりと、いろいろな工夫が見られて、どの作品もとっても素敵です。 4年 体育「幅跳び」
助走距離を決めて、できるだけ遠くへ跳ぶことを目指します。
自分の脚力に合った助走距離、踏み切るときの角度、着地の姿勢など、距離を伸ばすポイントをどれだけ意識できるかが、距離を伸ばす決め手になります。 特別支援教室 なないろ
相手に嫌な思いをさせてしまったら、すぐに「ごめんね」が言える。
いいことをしてもらったら、すぐに「ありがとう」が言える。 どちらも、友達と仲良く過ごすための大切なスキルです。 なないろ教室では、友達と仲良く上手にかかわるための方法について、具体的な場面【なないろ劇場】を通して学んでいきます。 6年 算数「速さ」
6年生が「速さ」の学習をしています。表を活用し、“比”の考え方を用いて答えを求めていました。
さすがに、6年生の学習はどれも難しくなってきています。 1年 話し合い活動
1年生が「大なわ集会の目標」について話し合っていました。司会や書記などの役割りをきちんと決めて、上手に話し合いを進めていました。
積極的に自分の考えを出せていて、とても立派でした。 ひばり学級 連合運動会
まもなく開会式です。七国小学校が担当しています。最後の練習をしています。
ひばり学級 研究授業
ひばり学級で国語の研究授業を行いました。自作教材「ばっちり ちょうり 〜クレープのつくり方〜」を正しく読み取りました。読み取ったことが今後の調理の学習につながります。
1年生 学年合同で
1年生が音楽会に向けて学年合同で歌の練習をしました。手の振りを付ける練習も行いました。
4年生 アップとルーズで伝える
4年生が国語で「アップとルーズで伝える」の学習をしています。今日は説明文における題名の役割を考えました。「ルーズとアップで伝える」でもよいのか。根拠や理由をもとに自分の意見をよく発言していました。
3年生 ちいちゃんのかげおくり
3年生が国語で「ちいちゃんのかげおくり」の学習をしています。今日は、家に戻ってきたちいちゃんの様子と気持ちを読み深めました。
今までの学習を振り返ってから音読し、読み取ったことを班や学級全体で話し合いました。 1年生 こすりだしたかたちから
1年生が図画工作で「こすりだしたかたちから」の学習をしました。クレパスで塗った模様に、爪楊枝で引っ掻いて絵を描く活動を楽しみました。
6年生 ベースボール型
6年生が体育で、ベースボール型のゲームを楽しんでいます。バッターが打ちやすいようにピッチャーはボールを優しく投げています。
2年生 大根の発芽
2年生が生活科の学習で大根の栽培をしています。先日、種まきをしました。久しぶりに様子を見てみると、発芽していました。嬉しいですね。
1・2年生 生活科校外学習
校外学習から帰ってきました。
1年生はよく頑張りました。マルです。 2年生はリーダーとしてさらに頑張りました。花マルです。 今回の交流で、1・2年生がさらに仲良くなれ ました。これからの交流活動も楽しみです。 1・2年生 生活科校外学習
お弁当の時間が終わって集合しました。
この後はグループ遊びです。 2年生が用意してくれた遊びで楽しく過ごします。 1・2年生 生活科校外学習
いっぱい探して、いっぱい遊んで、お腹ぺこぺこです。
いよいよ待ちに待ったお弁当の時間となりました。 実行委員さんの立派なご挨拶に合わせて、 「いただきます」 |