10月の学習の様子4年生 国語 「ごんぎつね」
小狐ごんの思いが兵十へはなかなか届かないもどかしさについて、本文を丁寧に読み進めています。
読み取ったことを出し合うことで、共感したり自分との違いに気づいたりして、考えを広げたり深めたりできました。 図書室
今日は学校司書の今村先生が来校しています。
毎週火曜日が勤務日となっていて、図書室の整備や図書に関する情報提供をしてくださいます。読みたい本が見つからない時に相談すれば、すぐにある場所を教えてくれます。 まさに図書のスペシャリスト、火曜日はいつも以上に図書室がにぎわいます。 6年生 外国語
今日は、パソコン室での学習です。
自分が選んだ国について調べ、英語で紹介する学習です。 パソコンで検索したり、隣の図書室から本を借りたりして、選んだ国を調べていました。 6年生 社会「世界に歩み出した日本」
歴史の学習も近現代に入りました。
外国との関係づくりや戦争など、日本がどのように世界へ進出していったのかを、様々な視点でまとめていました。 教師の板書を参考にしながらも、“自分のノートづくり” にこだわりをもって、しっかりとまとめている子がたくさんいました。 さすが、七国の6年生です。 1年生 みてみておはなし
絵の具を使って、上手にお話の絵を仕上げています。最近学習した「くじらぐも」のお話や、読書週間に読んだお話を選ぶ子が多いようです。
使い初めの絵の具の指導ですので、担任も丁寧に指導しています。 ひばり学級 招待状を書く
ひばり学級が、音楽会の招待状を書きました。見てほしいところをしっかりと書いていました。
3年生 音楽会に向けて
3年生も、本番用の衣装を身に付けて練習しました。心を一つにして頑張っていることが伝わってきました。
4年生 音楽会に向けて
いよいよ今週の金曜日と土曜日が音楽会となりました。今週は仕上げの練習となります。
4年生が音楽会に向けて「エーデルワイス」の練習をしました。エーデルワイスは英語で歌います。 1・2年生 読み聞かせ
今日は、1・2年生の読み聞かせの日でした。1・2年生の子供たちが楽しめるように、本を選んでいただいていることがよく分かります。
今日も、朝早くからありがとうございました。 11月の「ななくに☆キッズ サタデー」
今日は11月の「ななくに☆キッズ サタデー」の日でした。今日は音楽会直前のため体育館は使用できませんでした。
理科室では折り紙を楽しみました。折り方の説明を見ながら難しいものにも挑戦していました。また、よい天気でしたので校庭で遊ぶ子供がたくさんいました。 今回多くの保護者の方々にご協力いただきました。ありがとうございました。 ひばり学級 じゃがいもドーナツ
今まで学習した説明文「ばっちり ちょうり 〜じゃがいもドーナツの作り方〜」(自作教材)に書いてある通りの手順で、じゃがいもドーナツを作りました。
おいしいドーナツができました。 1年生 当日の衣装を着て
1年生が音楽会に向けて体育館で練習しました。いつもと雰囲気が違うと思ったら、当日の衣装を着て練習を行っていました。音楽会に向けての気持ちが一段と高まったことと思います。
5年生 大造じいさんとガン
5年生が国語で「大造じいさんとガン」の学習をしています。
・ハヤブサ事件は、誰にとって一番予想外の出来事だったのか。 ・大造じいさんのやる気と自信が一番わかる部分はどれか。 子供たちに判断することを促す「しかけ」をしています。考えを深めたり広げたりしていきます。 3年生 音楽会に向けて
3年生が音楽会に向けて体育館で練習をしました。リコーダーのきれいな音が体育館に響いていました。4月から始めたリコーダーですが、だいぶ上手になってきました。
2年生 秋祭りの準備
2年生が生活科で秋祭りを行います。楽しく遊びができるように友達と相談しながら準備を進めています。楽しい秋祭りになることでしょう。
3年生 歯科指導
3年生の歯・口の健康指導として、歯科校医 高野達治先生にブラッシングの指導をしていただきました。
どのような歯の磨き方がよいのか教えていただき、鏡を見ながら実際に歯磨きをしました。 ひばり学級 研究授業
ひばり学級でも研究授業を行いました。国語部会同様、多くの先生方がいらっしゃいました。
自作教材「ばっちり ちょうり 〜じゃがいもドーナツの作り方〜」を読み取りました。正しいイラストを選び、選んだ理由の根拠となる文をワークシートに書き込みました。 4年生 研究授業
今日は、市内の小学校の一斉研究日です。国語部の研究授業が4年5組で行われました。教室に入りきれないほど、他校の先生がいらっしゃいました。
「ごんぎつね」の6の場面を読みました。最後にしか分かり合えないごんと兵十の気持ちを読み取りました。 1年生 ひき算の練習
1年生が算数で繰り下がりのあるひき算の学習をしています。今日は、まとめとしてカードを使って学習しました。計算の仕方を理解したあとは、計算の習熟を図っていきます。正確にはやく計算できるようにしていきます。
|