中学部2年 社会
関東地方の位置や地形について学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 理科
地層の学習。岩石の種類を学習中です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小6の様子
集中して学習しています。
![]() ![]() 自然災害について学ぶ(小5)
地震や台風など自然災害の多い国・日本。人々を守るために,どのような取り組みが行われているのか、を考えていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() まとめの学習(小3)
3年生もまとめの学習中です。
![]() ![]() ![]() ![]() 漢字の練習(小2)
2年生の漢字のまとめをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() お花づくり(小1)
来年度に、自分たちの教室を使う新しい1年生のために、教室の飾り付けをします。そのためのお花づくりです。心を込めて・・。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日(月)本日の給食![]() ![]() ・カレーライス ・えのきとわかめのスープ ・フルーツヨーグルト添え ・牛乳 3月15日(金)本日の給食![]() ![]() ・ビビンバ ・にらたまスープ ・大豆と鶏肉の中華炒め ・牛乳 小3外国語活動
歌やクイズなどで楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() 小6外国語活動
ALTの先生との授業、今年度最後となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 小5国語
「わらぐつの中の神様」、物語の主題に迫っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生
作品集をつくっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生
はじめて書いた自分の名前と3月に書いた自分の名前を見せてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 合同体育(34年)
2つのコートを使って、ゴール型ゲーム「じゃまじゃまサッカー」をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月14日(木)本日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・ご飯 ・いかのねぎ塩焼き ・韓国風肉じゃが ・菜の花のからし和え ・牛乳 八百屋さんのご紹介:3月13日の給食で使われた八王子産の野菜について一部紹介いたします。学校に野菜を納めいただいている八百屋(よつば給食)さんからのコメントです。「今回納品の八王子産にんじんは小比企町 中西真一さんの人参になります。給食用に通常よりも大きくなる人参を作ってくれています。土からこだわり、美味しい野菜を子どもたちに食べさせてもらえるよう丹精込めて栽培している人参です。小松菜は小比企町 鈴木達也さんの小松菜です。この時期八王子では小松菜は露地栽培できません。気温が低すぎるからです。なので、鈴木さんはハウスで小松菜を栽培してくれています。価格的にハウス栽培で行っている小松菜では給食で出すには合わない部分がありますが、地元の子どもたちのため一生懸命作ってくれています。」とのことです。とても貴重なコメントありがとうございました。これからもまた紹介していきたいと思います。 卒業式練習(小学部)
式の流れと動きを確認しながら練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 数学
まとめの学習中です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小5社会
終わりの時間に、本日の学習の振り返りをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小2図工
作品集づくりをしています。
![]() ![]() |