第22回スポーツフェスティバル

天候にも恵まれ、第22回スポーツフェスティバルが開催いたしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスティバルの練習 熱き思い!

 みなみ野スポーツフェスティバルが5月26日(土)に実施されます。学年練習が始まり、どのクラスも熱が入ります。練習が順調に進み、当日はお天気にも恵まれることを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

みなみ野小中マスコットキャラクターの紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みなみ野小中マスコットキャラクターです。応募総数188作品の中から中学校2年生(当時1年生)の浅井真奈美さんの作品が選ばれました。
 名前は「エミー」です。よろしくお願いします。
 エミーの名前はエンジョイの「エ」、みなみ野の「ミ」、「みなみ野を楽しもう!」という意味が込められています。モチーフは「オオルリ」と「幸せの青い鳥」で、性格はいつも明るく、何があっても前に進もうという気持ちを大切にしています。胸にはみなみ野のシンボルのひとつ、カタクリの花、おなかにはみなみ野の「M」の文字を付けています。みんなを笑顔にすることが大得意です。みなさん、よろしくお願いします。

第2学年「国際理解学習」

画像1 画像1 画像2 画像2
 第2学年では「国際理解学習」として、JICA制作の「世界一大きい授業2018」を実施しています。より広い視野で物事を捉える感性を養うため、世界の教育の現状や日本の教育援助の現状について知る学習をしています。また、よりよい社会の実現に向けて、自分たちに何ができるかについて考えたり、まとめたりしています。
 5月17日には、ゲストティーチャーしとて、小学校から山中副校長先生と宮下先生に講話をしていただきました。山中副校長先生は中国(大連)の日本人学校に3年間勤務の経験をもち、宮下先生はJICA「海外青年協力隊」の隊員として、2年間バングラデシュで活動の経験がありました。映像とわかりやすい説明で有意義な時間となりました。小学校の先生から中学生が学ぶ機会がもてたことも今回はよかったと思います。

平成30年度生徒総会開催

画像1 画像1 画像2 画像2
平成30年度の生徒総会が開催されました。とても和やかに会は進められました。各種委員会での話し合いの結果、代表者から提案された活動方針、活動内容はすべて承認されました。今後の活気ある生徒会活動にも期待がもてます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式
3/26 春季休業日(始)

学校だより

学校経営管理

教育課程

部活動方針・計画等

校歌

授業推進

保健室より

小中一貫