学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

卒業式前日準備 四年生と五年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業式前日準備は四年生と五年生の仕事です。
四年生は校舎内と昇降口、渡り廊下を清掃し、五年生は体育館の掃除と会場設営です。

体育館を全員で雑巾掛けして椅子をズレのないように設置しました。

午後は教職員で準備。紅白幕を掛けたり、壇上の準備、機器の確認や届いたお祝いのメッセージを掲示したりしました。

第15回卒業式が始まります。六年生は春の暖かな日差しを浴び、胸を張って門出に立ちます。












iPhoneから送信

卒業式予行を終えて 巣立ちのとき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業式予行が終わりました。緑が丘小学校で育つとこんな立派な姿になると誰もが思える卒業式になります。
今年の門出の言葉は、近年稀な力強い言葉と歌です。この一生懸命さは今年の卒業生にしか出せたい味わいです。全力ってこういうことなのかと、五年生は10時間の卒業式練習を経て学び取りました。

予行の後にはこれまで担任した先生方からの当時の成長にからめたお話。狩野佳代先生、そして五年生両担任が元担任でした。先生たちもこれが六年生と行う最後の授業。全身全霊で伝え
たい言葉を伝えました。
このような先生の姿を見て、五年生の子供たちはどのようにら思ったのか分かりませんが、最後の授業にかける先生という仕事を見たはずです。
五年生も一年後は卒業生。元担任の先生が最後の授業をします。














iPhoneから送信

春 シイタケが顔を出す

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
現在の中学一年生が植えたシイタケ菌が育ち顔を出しています。駒打ちしてからちょうど2年です。
このシイタケは卒業生が収穫します。先日の激しい春雨が成長を促し、シイタケが出てきました。まだ雨が少なくて小さい育ちですが美味しく食べられます。

※昨年の卒業生も年度内の6月に収穫しましたが、その時に放射能を測定しており、緑が丘シイタケの安全性も確認されております。










iPhoneから送信

クラブはもう動き出しているんだ!

画像1 画像1
新六年生に向けて、クラブ活動の設立説明会が行われました。五年生の段階からどんなクラブ活動を作ろうか、1年間何を活動するか、仲間と共に考えます。
新六年生になったらすぐに始動できるように!



iPhoneから送信

PTA大そうじ大作戦&サタデースクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月9日(土)にPTA大そうじ大作戦が行われ、多くの子供たちと保護者の方々に参加していただきました。
主に1階の昇降口と廊下を掃除しました。みんなで協力して一生懸命掃除をしたので、写真の通り、整理整頓されてとてもきれいなりました。
サタデースクールでは「豚汁をつくろう!」というタイトルで、親子で100人分の豚汁をつくりました。
PTAとサタデースクールのコラボ行事でしたが、一生懸命掃除をした後に、おいしい豚汁をみんなで食べて笑顔になる、とてもいい催しになりました。

東日本大震災から8年 校長講話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東日本大震災から8年経ったと毎日のニュースで耳にします。5年生の子供たちもニュースを見て、どんなことが起こったのかを知っています。今週の全校朝会の講話では、校長先生から震災被害や復興に向けての取組についてお話しがありました。
そして午後2時46分には被災者のご冥福をお祈りして黙祷を捧げました。











iPhoneから送信

お別れスポーツ大会その2 やっぱり6年生は強かった

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月8日金曜日、先日延期された6年生お別れスポーツ大会の種目を実施しました。校庭で行われたタグラグビーとサッカー。どちらも6年生の強さやチームワークを感じた試合でした。タグラグビーは5年生も負けておらず得点する場面もたくさんありました。サッカーは健闘ながらも零封されてしまいました。
最後は全員リレーでバトンをつなぎあい、大会は終わりました。
5年生は一つも勝つことはできませんでしたが、その強さや絆が6年生だと知りました。
お別れスポーツ大会を通して、卒業生式はより良いものになるはずです。5年生は在校生代表として6年生を送ります。










iPhoneから送信

6送会 卒業生への感謝を

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生を送る会では、1年生から5年生までが卒業生である6年生へ向けて感謝の気持ちを出し物として表しました。
1年生は音楽集会で歌ったパプリカの曲をダンスにして、
2年生はU.S.A.をノリノリで歌って踊り、
3年生は長谷川先生直伝のオリジナルダンスをかっこよく踊り、
4年生は二分の一成人式でも歌う曲を歌いました。

さあ、5年生!
今年度に流行したU.S.A.の曲をBGMにして、6年生が6年間生活してきた緑が丘小のあらゆる場所を背景に感謝の言葉&オリジナルダンスでショートムービーを作りました。6年生、たくさん笑ってくれました。ねらいは的中!練習はたった一度でも大成功でした!

さあ、6年生!お礼の気持ちを込めて銀河鉄道999の演奏です。難しい課題に向け休み時間も相当練習していただけあり、素晴らしい演奏でした。全在校生のアンコールの期待に応えて、もう一度、演奏してくれました。

やっぱり六年生はすごい!














iPhoneから送信

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「6年生を送る会」が行われました。
1年生から5年生まで、それぞれに学年のカラーを発揮した出し物を披露しました。
6年生からもお礼の気持ちを伝える「銀河鉄道999」の合奏があり、アンコールでは全学年から手拍子が起こり、おおいに盛り上がっていました。
6年生と在校生の思いが伝わるとてもいい会になりました。

今年度最後の地域清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
緑が丘小学校在校生も卒業した中学生もみんな集って地域清掃です。椚田中を目指してゴミを拾いました。五年生も参加し、たくさんのゴミを集めました。今回も多いのはタバコ。捨てやすいし目につきにくいからでしょうか?街道沿いに多く捨てられていました。またお酒や缶ジュースの容器も毎回同じ場所に捨てられており、参加するたび、同じ人が捨てているのかな?と考えてしまいます。








iPhoneから送信

3月7日木曜日は高学年保護者会です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
現在、西昇降口には六年生の作品が展示されております。六年間の相棒だったランドセルへの感謝を題材に作品を描きました。この題材は緑が丘小初です。ご来校されましたら、どの学年でもご覧いただきたい素晴らしい作品群です。

五年生も緑が丘小初の作品を展示しております。多色刷り版画。ほりすすみ版画という題材です。二色の色で刷り上げています。こちらも展覧会をほうふつさせる素晴らしい作品群です。ぜひご覧ください。

先週金曜日はのどじまん大会でした。
三代目司会が三年間の務めを終え、四代目に引き継ぎました。高学年も中学年も出場し、緑が丘名物とだけあって今回も盛り上がりました。

会の終わりに低学年の男の子がやってきて、、、来年は出たい!ビジュアル系ロックバンドの歌を歌いたいと意欲を語っていました。これも伝統。10年以上の歴史は未来へとつながっています。











iPhoneから送信

六年生お別れスポーツ大会 六年生最強説

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お別れスポーツ大会が始まりました。
先週木曜日はあいにくの雨でしたので、屋内スポーツのみの実施を行いました。

六年生は負けられない戦い。五年生と引き分けでも敗北に等しいとの解釈。
五年生は六年生の背中を追う戦い。先輩に追いつけ、追い越せ!

さあ、まずはバスケットボール一組同士の対戦。五年生が大健闘!途中展開では六年生を上回り、勝利目前の1分前!六年生に逆転され、敗北。さすがの六年生でした。8-10でした。二組同士の対戦では、六年生の猛攻!ことごとく攻めてくる六年生に五年生の応援も見とれてしまいます。0-46で敗北。

次はドッジボール。まずは一組対戦。
六年生エースと外野のコンビネーションにより、二セット落とし敗北。二組対戦では、同じような様相。やはり二セット落とし敗北。

六年生はやっぱり強い。3月8日金曜日は、サッカーとタグラグビーです。全員リレーもあります。五年生は雪辱を果たせるのか?











iPhoneから送信

六年生では国会へ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ANA機体工場では、飛行機を間近で見るだけではなく、そこで真剣に働く整備士の仕事も見ることができました。事故がまったく起きないように整備する姿や新入社員を先輩社員が丁寧に教えている姿を見ることができました。

五年生の社会科見学は最高でした。
六年生では国会議事堂へ行きます!











iPhoneから送信

こんなにすごい社会科見学はない。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中の製鉄所見学、昼食は羽田空港展望デッキ、そして午後はANA機体工場。どちらも大物の見学先です。
写真をご覧ください。こんなにも近くで飛行機を見ることは人生そうそうありません。
ANA機体工場では見学ツアーを組んでいただき、飛行機の整備の様子を見ることができました。











iPhoneから送信

社会科見学へ行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
五年生の社会科見学では、午前中にJFEスチール東日本製鉄所に行きました。工場の敷地内は撮影禁止なので写真はありませんが(製鉄所のホームページをご覧ください)、子供たちにとって生涯忘れられないインパクトある見学になりました。目の前で出てきた真っ赤な鉄の塊が、機械でプレスされ水で洗われる様子は凄まじい迫力でした。とにかく、音がすごい!プレスと水の蒸発する音、そして熱気は見ている子供たちまで届きました。

昼食は羽田空港展望デッキにて飛行機を眺めながらお弁当を食べました。みんな飛行機の方しか向いていません。











iPhoneから送信

命の授業

 14日(木)に、4年生は命の授業を行いました。来月行われる2分の1成人式、保健「育ちゆく体とわたし」の学習の一貫として、学習を深めています。
 赤ちゃんが誕生する過程、妊娠中のお話、出産時の状況をお聞きしました。妊娠している方には、妊娠した際の想いや今の心境をインタビュー形式で聞きながら進めました。また、実際に出産に密着したDVDを見て、赤ちゃんの視覚・受精卵の大きさ・聴診器で自分の心臓の音を聞く・赤ちゃん人形で抱く、おむつ替えや洋服を着させる・抱っこひもで赤ちゃんを持つ・妊娠中のお腹を触るという6つの体験をしました。
 画鋲の針の穴で空けたのが受精卵の大きさだと知ったこと、実際にお腹を触って赤ちゃんの動きを感じること、抱っこをして赤ちゃんの重さを感じ取ること、実際にやってみないとなかなか感じることができないことを経験し、子供たちは命を大切にすることを学んだと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

保・幼・小連携の日

画像1 画像1 画像2 画像2
保・幼・小連携の日。白百合寺田保育園の園児さんと1年生が交流しました。
学校探検のあと、図書ボランティアの皆様に読み聞かせをしていただきました。かわいいお土産もいただきました。
3校時は1年生がコマやけん玉など、いろいろな昔遊びを園児さんに教えながら一緒に遊びました。みんな笑顔で楽しく交流していました。

三年生クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2
三年生のクラブ見学がありました。
来年度に入りたいクラブを見つけたり、クラブ活動で学ぶ様子を見学する学習です。
この三年生、来週はそれぞれのクラブに体験しにやってきます。五年生、六年生をしっかりサポートしてくださいね!







iPhoneから送信

地区別下校訓練 最終回

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度の地区別下校訓練はこれで終わりになります。六年生が下校コースの地域安全マップを作成してくれました。
このように地域にある危険な場所や気を付ける点をみんなで学びました。

地区別下校は終わりましたが、集団下校は年度末まで必要に応じて行ってまいります。これから想定されることとしては、大雪や地震の自然災害などです。

保護者や地域の皆様におかれましては、本日の見守りをありがとうございました。







iPhoneから送信

五年生 森の活動 シイタケ菌の駒打ち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
八大緑遊会の協力を得ながらシイタケ菌の駒打ちを行いました。シイタケ菌糸の詰まった駒をコナラにドリルで穴を空けた原木に木槌で打ち混みました。
数年するとこんなに立派なシイタケが出てきます。自分たちが打った駒からシイタケが収穫できるのは卒業してからのようです。

五年生の皆さん、六年生になっても定期的に森へ観察へ行きましょう。もしかしたら、先輩が作ったシイタケが収穫できるかもしれません。












iPhoneから送信
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31