**子どもたちの学校での様子をどうぞご覧ください**

11月16日(金)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

古代ごはん
さんまの生姜煮
いりどり
ごま大根
みかん
牛乳

古代ごはんは、古代米が入っています。古代米には、赤米、黒米、白米などがありますが、今日は赤米を一緒に入れて炊きました。さんまの生姜煮は今が旬のさんまを使った煮付けです。形が刀に似ていることから刀とい漢字が使われています。さんまの脂は体にもよくて視力や脳の発達にも良いといわれています。
画像1 画像1

11月15日(木)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

五目ちらし
魚の三味煮
七宝汁
菊花みかん
牛乳


11月15日七五三に合わせて七五三献立です。料理名が七五三となっています。七宝汁にんじん、豆腐、大根、わかめ、うずら、三つ葉、えのきの七種類の具が入ったすまし汁です。子供たちが、たくさん食べて、元気にすくすくと成長しますようにと願いを込めて作りました。
画像1 画像1

H.30.11.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年社会科「町の安全を守る」 パソコンを使って、消防署見学の体験を新聞にまとめていました。

H.30.11.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年理科「光のせいしつ」 日なたと日かげの影のでき方で、濃くできる場合と薄くできる場合の理由について、話し合っていました。

H.30.11.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年算数科「並べ方と組み合わせ方」 どのグループも、並べ方や組み合わせの仕方を樹形図や表にして、何通りあるか?考えていました。

H.30.11.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年道徳「きいろいベンチ」 規則の尊重をテーマにしたお話を読み、約束やきまりを守り、みんなが使う物を大切にすることの大切さについて、話し合いながら学習していました。

H.30.11.16 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年総合的な学習の時間「世界に目を向けよう」 (株)JUKIのKenさんをゲストティーチャーに招いて、仕事のことや仕事に行っている世界各国の話を聞きました。kenさんありがとうございました。

H.30.11.16 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年図画工作科「「けずって表す」 自分だけの星座とストーリーを考えます。考え工夫しながら作品の仕上げをしていました。

H.30.11.16 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年算数科「ひき算」 くり下がりのあるひき算の仕方について、ブロックを使って話し合いながら学習していました。

H.30.11.16 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年音楽科「ふじ山・レッツゴーソーレー」 はっきり発音する音に気を付けながら、合唱の練習をしたり、指使いに気を付けてリコーダーの練習をしたり、一生懸命に学習していました。

H.30.11.16 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年図画工作科「鉄の彫刻」 焼き色を付けたアルミ缶を金切ばさみや金槌で加工して、動きのあるオブジェを作ります。夢中になって加工していました。

H.30.11.16 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年図画工作科「ストローでこんにちは」 ストローうを使って、楽しそうに回転するおもちゃ作りをしていました。

H.30.11.16 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年総合的な学習の時間「米作り」 ペットボトルで育ててきた稲を収穫して、脱穀と籾摺りの体験をしました。道具を準備して、ご指導いただいたパルシステムの方々ありがとうございました。

H.30.11.16 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年総合的な学習の時間「米作り」 ペットボトルで育ててきた稲を収穫して、脱穀と籾摺りの体験をしました。道具を準備して、ご指導いただいたパルシステムの方々ありがとうございました。

H.30.11.16 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年算数科「面積のはかり方と表し方」 3学級5展開習熟度別の授業です。どのグループも単元のまとめ「仕上げの問題」に取り組んでいました。

H.30.11.16 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年算数科「面積のはかり方と表し方」 3学級5展開習熟度別の授業です。どのグループも単元のまとめ「仕上げの問題」に取り組んでいました。

親子写生会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月3日(土)9:30〜心地よい秋晴れの中、
小山内裏公園にて親子写生会が開かれました。

最初に参加者はパークセンター横の花壇の前に集合。
そこから水辺広場の周辺にかけて親子で散策しながら
描く場所を決めました。
屋外でスケッチブックを広げる機会はなかなかないもの。
子どもたちはそれぞれ、花壇や紅葉、水辺の景色や、
遊歩道をまたぐ橋の姿など、思い思いの場所を選び、
好きな画材で真剣に描いていました。
また、子ども以上に夢中になって描くお父さんお母さんの姿も。

講師には、いつも放課後子ども教室で見守りのボランティアをされている
多摩美術大学の方をお迎えし、
子どもたちが描いている場所を周りながら
アドバイスをしていただきました。

そして最後に絵をみんなの前で発表する際には、
その絵の良いところについて、一人ずつコメントをいただきました。
子どもたちは自分の絵を見せることに少し照れながらも、
嬉しそうにお話を聞いていました。

そしてお昼前に終了。写生することで改めて見えてくる風景や、
ゆったりとした時間に、とても癒された一日でした。
秋の紅葉のシーズン、皆さんもぜひ☆

H.30.11.15 1・6年暗唱発表集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、1年生と6年生の暗唱発表集会でした。1年生は「くじらぐも」6年生は「世界がもし100人の村だったら」を気持ちを込めて、言葉で精一杯表現していました。

H.30.11.15 1・6年暗唱発表集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、1年生と6年生の暗唱発表集会でした。1年生は「くじらぐも」6年生は「世界がもし100人の村だったら」を気持ちを込めて、言葉で精一杯表現していました。

H.30.11.14 地域一斉清掃・防犯パトロール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校児童、やり水会、地域ボランティア、南大沢警察、南大沢防犯協会の皆様で地域の一斉清掃と防犯パトロールを実施しました。街がきれいになり、不審者対応など防犯についても呼びかけることができました。ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31