ホームページは随時更新中です!

いよいよ卒業式、、、

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明後日が卒業式になりました。体育館へ続く渡り廊下の桜も、花が咲き始めました。桜の木も、6年生の卒業を祝福してくれていますね^^
 
 今日は、6年生は小学校生活最後の給食でした。1年間過ごした教室で、仲間と食べる最後の給食、みんな楽しく食べていました☆
 
 児童が下校した後は、職員一同卒業式に向けて最後の準備をしました^^先生たちも明後日を楽しみにしています☆みんなもしっかり準備をしておきましょうね^^

 卒業式当日6年生全員が、元気で登校しみんなで卒業式を迎えられることを祈っています。

3月19日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

お赤飯
鰆の香味焼き
お祝い澄まし汁
梅おかかキャベツ
牛乳
いちごです。

今日で1年生から5年生の給食が終了となりました。
6年生は、明日までとなります。
6年生は、中学校に進学となり、他の学年も1学年進級します。
4月は、9日に給食を予定しております。
1年間、学校給食にご協力いただきましてありがとうございました。

昔の道具調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
 プール横の広場から、おいしそうな匂いがしてきたので行ってみると、3年生が七論でお餅をやいていました。話を聞いてみると、総合の授業で昔調べをして、その道具の体験で実際に七輪をつかっていたようです。
 少し焦げたお餅や、上手に焼けたなどいろいろなお餅ができたみたいですが、みんな楽しく七輪の体験ができたようです^^とても良い経験ができましたね♪

食育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 栄養士の進藤先生の食育の授業がありました。中学校でのお弁当について学習しました。お弁当箱の選び方や主食・主菜・副菜の役割や組み合わせについて、栄養のバランスや実際に弁当箱に料理を詰めてみる体験をしました^^
 お弁当箱に料理を詰める体験は、食材カードをつかってやりましたが、それぞれ思い思いのお弁当ができました♪
 最後に、栄養バランスのとれたお弁当を作るために、はなやかないろどり、調理法、お弁当箱の大きさ、動かない、上手な組み合わせ「3:2:1」の頭文字をとった「は・ち・お・う・じ」を教えてもらいました。中学校でも、しっかりと食について考えていってくださいね^^

3月18日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

カレーライス
エノキとわかめのスープ
みかん缶のヨーグルト添え
牛乳です。

「えのきたけ」には、ビタミンB1、B2という栄養素がたくさん含まれています。
これは疲労回復やストレス解消、皮膚や粘膜を強くするビタミンです。
また、牛乳などに含まれるカルシウムを吸収しやすくする働きもあります。
食物繊維も豊富などなど、体に必要な栄養があるので、しっかり食べてもらいたい食品です。

3月15日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、2020東京オリンピック・パラリンピック
学ぼう!食べよう!世界の料理ということで、今月は、フィンランドの料理です。

ソフトフランスパン
グリラットウ・ロヒ(サーモンのオーブン焼き)
ロソッリ(フィンランドのサラダ)
シニエ・ケイット(キノコのクリームスープ)
牛乳
果物はせとかです。

1952年第15回大会 フィンランド ヘルシンキ
第2次世界大戦後、日本が16年ぶりに出場した大会です。
レスリングのフリースタイル・バンタム級で、石井庄八選手が金メダルを獲得しました。

フィンランドの料理で、グリラット・ロヒは、サーモンのオーブン焼きのことで、「ロヒ」が、サーモンのことです。フィンランドでは、メインの料理としてよく登場します。

今年度最後のクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度、最後のクラブでした。それぞれのクラブで振り返りをしたり、楽しく体を動かしたりして楽しみました。感謝の気持ちを伝えている場面もありました。
 異学年での関わりができるクラブ活動、普段の授業とは違った貴重な時間です。子ども同士で教えあうことで、交流が深まっていきました。
 6年生は、1年間引っ張ってくれてありがとう。クラブ活動で学んだことを、中学校でも生かしていってください。4・5年生は、来年さらに楽しいクラブ活動になるように頑張っていきましょう。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度最後の避難訓練がありました。防災頭巾をかぶって、静かに各学年避難をしました。とてもスムーズに避難できました。校庭に避難した後、校長先生から「火災の時は、カーテンは開けて、窓は閉めることが大切」というお話がありました。子どもたちも真剣に話を聞いていました。

 来年度も、宇津木台小では児童が安全に避難できるように、避難訓練や安全教育に取り組んでいきます。
 

3月14日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん
いかのねぎ塩焼き
韓国風肉じゃが
菜の花のからしあえ
牛乳
いちごです。

「いちご」は、今が旬で、種類もたくさんあり、とちおとめ、アイベリー、あかいしずく、とよのか、あきひめ・・・など産地によっても違います。
給食で使っているのは、「あまおう」です。
いちごは、ビタミンCが豊富で、5〜6粒食べると一日に必要なビタミンCがとれ、美肌効果もあるそうです。
また、いちごの赤い色は、「アントシアニン」という成分で、抗酸化作用があります。

卒業式練習

卒業式練習が本格的に始まりました。練習するたびに声は大きくなり、歌声は響くようになりました。6年生の先生から「言葉に感情を込める」という話があり、子どもたちの意識は変わってきたようです。6年生の声や歌声から5年生もそれに応えるようにがんばりました。お互いによりよく響きあっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会引き継ぎ集会

3月の委員会の時間も終わり、いよいよ5年生が4月から6年生として委員会を引っ張っていきます。本日、委員会引き継ぎ集会がありました。6年生、責任をもってがんばりました!5年生、これから責任感をもってがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月13日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

スパゲティミートソース
キャベツと豆のスープ
桜桃缶
牛乳です。

「しっかり食べよう!野菜350」
これは八王子市が進めている健康づくりの一つです。野菜を一日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気に、病気も予防しましょう!という取り組みです。
今日の給食では、152gの野菜が使われています。
足りない198gは、お家で食べましょう。

忘れてはならない日

画像1 画像1
 昨日3月11日は、忘れられない日、忘れてはならない日です。宇津木台小でも、亡くなられた方々への弔意を表すべく、半旗の掲揚と、午後2時46分に黙祷を行いました。改めまして、犠牲となられた多くの皆様のご冥福をお祈りいたします。

 8年の月日が経過し、小学校では3年生以上の子供たちが大地震を経験しています。といっても、1歳2歳では記憶も定かではありませんし、大きな地震が2011年の3月11日に発生したことは、これから入学してくる子供たちは、知らない、経験がないという世代となります。

 そこで大事にしなくてはならないのが、「伝える」ということです。大きな地震から学んだ教訓や、それぞれができる備え、日頃の避難訓練の大事さなど、大人がしっかり伝えていくことが大事だと思っています。

 宇津木台小では、今後も避難訓練や安全教育、防災教育といったことにしっかり取り組んでまいります。

いい匂いの正体は、、、

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼前、家庭科室からとてもいい匂いがしてきました♪今日は、朝からすぎの子の子どもたちが調理実習をしていました(^^)少し、お邪魔させてもらって何を作っているのかを聞いてみると、「キャロットライスのホワイトソースがけ」という料理でした。なんておいしそうな響きの料理♪みんな笑顔で準備をしていました。みんなで協力して、作る料理はいつも以上においしくなりますよね(^^)とてもいい時間になりましたね♪

3月12日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ご飯
ししゃもの磯辺揚げ
五目煮豆
田舎汁
牛乳
いちごです。
「大豆」今日の五目煮豆には、大豆を使っています。
大豆もごぼうも食物繊維が豊富なので、おなかのお掃除をしてくれます。
お箸でしっかりお豆をつまんで、食べましょう。

3月11日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

五目おこわ
凍み大根と凍み豆腐の煮物
じゃがいものみそ炒め
牛乳
果物はせとかです。

東日本大震災から8年が経ちます。
福島県飯館村は福島第一原子力発電所の事故の影響で、長い間村の外に避難していました。
飯館村の復興を願って、いただきましょう!
そして復興支援、防災の準備など、私たちにできることを考えましょう。

3月8日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ご飯
豆腐の田楽焼き
根菜汁
茎わかめのじゃこ炒め
牛乳
いちごです。

「五つの輪で体力アップ」力のもとになるよ(持久力・集中力アップ)
長い時間運動をするためには、エネルギーが必要です。
エネルギーを作るため「炭水化物」「ビタミン」「鉄分」が含まれた食べ物を食べます。
今日の給食には、それらが摂れる組み合わせとなっています。

3月7日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

揚げパン
肉団子ときのこのスープ
小魚ごまがらめ
牛乳
果物は、せとかです。

給食の揚げパンは、「黄な粉揚げパン」が多いです。
黄な粉は、大豆を煎って粉にしたものです。
きなこは、肉や魚と同じ、赤の仲間で、良質の食物性たんぱく質が豊富です。
たんぱく質は、筋肉や血液を作る基になります。
成長期のお子さんには、大切な栄養素です。

卒業式へ向けて〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教職員一同、みんな頑張りました! ご覧の通り、ピカピカの体育館になりました!(^_^)

 卒業式の練習は来週から本格的に始まりますが、小学校生活の集大成、6年生は立派な姿で巣立っていくべく、練習を頑張っていこう! そして、6年生の保護者の皆様におかれましては、3/22(金)晴れの日を楽しみにしていてください!

卒業式へ向けて〜1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の放課後、教職員のみんなで力を合わせて、体育館の清掃とワックスがけを行いました。

 今回の清掃とワックスがけは、2週間後に迫った卒業式へ向けてのことで、6年生の門出をきれいな体育館で行えるよう、心を込めて取り組みました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 卒業式(中) 給食終(6)
3/21 春分の日
3/22 卒業式
3/25 修了式
3/26 春季休業日始