卒業式練習(小学部)
体育館にて歌の練習をはじめました。
![]() ![]() 小1国語
カタカナの練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 幸せな気持ち
2年生が「ありがとう」の言葉を届けてくれました。感激です。校内では「ありがとうの木」運動を展開中です。友達にされてうれしかったことや助けてもらったことなどに対して、感謝の気持ちを伝える企画です。明るい笑顔と「ありがとう」の一言、それだけで幸せな気持ちになって元気になりました。ありがとう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4枚の花びら
4枚の花びらが十字に咲くアブラナ科アブラナ属の植物を紹介するポスターです。春キャベツ(葉がやわらかい)、ブロッコリー(ビタミンCが多い)、かぶ(春の七草の「すずな」)、こまつな(江戸時代に小松川でつくられていたので「小松菜」)。
![]() ![]() おすすめ本朝会(小学部)
低学年・・湯澤先生、中学年・・岩下先生、高学年・・盛光副校長先生によるおすすめ本朝会を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年
朝読書しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日(月)給食![]() ![]() (福島県郷土料理) ・五目おこわ ・凍み大根と凍み豆腐の煮物 ・じゃがいものみそ炒め ・果物(ネーブル) ・牛乳 中学部1年 数学
資料の活用、代表値と散らばりの学習。
![]() ![]() ![]() ![]() 小4社会
都道府県調べも着実に進んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 小6算数
まとめの学習。教え合う姿も見られます。
![]() ![]() ![]() ![]() 小3理科
ものと重さ。身の回りのものの重さを比べています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春の陽気に
梅の花と菜の花が色鮮やかに咲き誇っています。
![]() ![]() 昼休み
青空が広がり、校庭で元気に遊んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小5算数
立体をくわしく調べよう。立体の問題づくりに挑戦します。
![]() ![]() ![]() ![]() 小1算数
点と点をつなごう。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年理科
「水のゆくえ」の実験中。水を冷やした時の変化を観察しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部 卒業式全校練習
3月20日(水)の卒業式に向けて、
中学部全員が体育館に集まり、礼法の練習と全校合唱の練習を行いました。 いよいよ卒業に向けて、最後の取組が始まりました。 卒業式は、三年生にとって中学校3年間で、一番大事な日です。次のステージに旅立つ3年生がこれまでを振り返りながら次に進めるよう、在校生はこれから館中学校の中心となってやっていくという宣言ができるよう、気持ちを作っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() サケの放流
午前10時30分頃から本校舎の水槽で育てたサケを放流しました。これまでのエサやりありがとうございました。おかげで例年よりも大きく育ちました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青少対クリーン活動
本日クリーン活動を行いました。多数の参加ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「クリーン活動」実施します
本日の青少対・PTA共催のクリーン活動は、予定通り実施いたします。
7:50に分校舎(旧館中学校校舎)へお集まりください。 大勢の皆様の参加をお待ちしております。 |