来週は《おはし名人》ウィーク
給食室の前にある掲示物です。
来週は、《おはし名人》ウィークです。『がんばりカード』も配られます。ご家庭でも食事中の姿勢やマナーなどに対してお声掛けいただき、日本の食文化 “おはし” を上手に使って、食事を楽しめるようになれたらいいですね。 4年生 電気のはたらき
電気のはたらきを調べるための準備です。説明書をしっかりと読んで、回路を作ります。
昔の模型と違い、分かりやすい説明書が付いていますが、読み取ることに苦労する子供が少なくありません。図や文を正しく読み取り、実験を進める力が試されます。 正しくつないだ装置が完成したら、単元の最後にはモーターカーがカッコよく走ります?? 3年生 カイコの観察
卵から孵った(かえった)カイコを丁寧に詳しく観察する姿が見られます。
小さなカイコの大きさや色、特徴などをルーペを使いながらしっかりと書き込んでいます。 2年生までの生活科とは違い、理科としての科学的なものの見方、考え方を大切に指導しています。 1年生 ひもひもねんど
ねんどをコネコネ、クルクル。子供たちの手にかかれば、ただのねんどもいろいろな形の作品に早変わりします。
ヘビやカバ、ケーキにお寿司、1年生の創造力はとどまることを知りません?? 2年生 生活科「どきどきわくわくまちたんけん」
3日間にわたって地域の探検をしました。普段、何気なく通っている道も、周りをよく見ると知らなかったことや新たな発見がたくさんあったようです。
気付いたことや分かったことを書き出して、地図にまとめました。 今後は、地域の主な施設、店舗などへ取材に出かけ、まとめたことを学校公開日に発表する予定です。 6年生 ソフトボール投げ
今週、全校で進めてきた体力テストも、全校での取り組みは本日のソフトボール投げのみとなりました。
さすがに6年生は、身体を上手に使い、力強いフォームで投げられる子供がたくさんいました。 5年生 地球温暖化を探ろう
単元の導入の学習です。
「地球温暖化」と聞いて、どんなことをイメージするのか、意見を出し合いました。子供たちの出した意見(温暖化に関する事象)は、複雑に関連していることが見えてきました。 これから「地球温暖化」に関する具体的なテーマを決めて、詳しく調べたりまとめたりしていきます。 特別支援教室なないろの活動
5月の学習の様子
特別支援教室 なないろ 「自己理解・他者理解 」の学習
今年度から開設された本校の特別支援教室【なないろ】。一人一人がもつ特性に応じた指導(自立活動が中心になります)を行なっています。
今日は、人によってものの見方や感じ方が違うことを学ぶ「自己理解・他者理解」の学習でした。 “みんな違ってみんないい” ことを具体的な場面をイメージしたり、具体的な活動から考えたりしていきます。 3年生 書写「横画」の練習
3年生から始まる毛筆の学習。慣れない筆の扱いにも、集中して取り組んでいて、立派です。
横画の「始筆・送筆・終筆」を意識して、ていねいに筆を運んでいます。筆先をしっかりと整えて上手に書けました。 2年生 漢字練習
一画一画ていねいに練習する姿が見られました。鉛筆を持って書き始めると、話し声がピタリと止みます。素晴らしい姿です。
2年生は、1年間で160字の漢字を学びます。6年間では1026字になります。 低学年のうちに、書き順やバランス、とめ・はね・はらいなどの基礎的なことをしっかりと身に付けることが、今後の漢字学習の学びに大きく影響します。“鉄は熱いうちに打て”ですね。 5年生 糸のこスイスイ
5年生は、電動糸のこぎりを使って、木工作品を作っています。
作業が終わり、片付けの時間です。使った電動のこぎりを、隅々までしっかりと掃除している5年生の姿に感心しました。 まさに、電のこ磨きは “心磨き”ですね。 1年生 がっこうだいすき
今日は「第1音楽室」に来ています。
音楽専科の山口先生から、いろいろな楽器を紹介していただいています。 初めて見る楽器の、初めて聴く音色に、子供たちは大興奮です。視線が山口先生が紹介する楽器一点に集まっています。 今年の秋は「音楽会」があります。いろいろな楽器を上手に使って発表できるといいですね。 How___many?
4年生の外国語活動です。
20までの数字を英語で表現しています。ワークシートが配られる時も、ALTから列の人数を「How many?」と訊かれます。ちゃんと答えられたかな? 6年生の算数
「計算のきまり」の学習です。
なかなか難しい内容ですね。そろそろ保護者の皆様も教えることが難しくなってきているのでは? ここでしっかりと学んでおくことが、中学校での学習の基になります。少人数で丁寧に進めていきます。 1年生のアサガオ、元気に育っています??
1年生が大事に育てているアサガオ、陽当たりの良い屋上で、たっぷりの水を与えられ、順調に成長しています。
ひばり学級の体育学習
固定遊具を使った運動遊びです。
手脚をしっかりと使って、力強く登っています。仲間からの応援が、さらに頑張る力を引き出してくれます?? あいさつキャンペーン2日目
今朝も昇降口や1階廊下には、七国小の子供たちの元気なあいさつの声が響いています。
代表委員会のメンバーはもちろん、それに負けないくらい大きな声で元気にあいさつができる子供がたくさんいます。 元気なあいさつで、気持ちよく1日をスタートできますね。 1年生 がっこうだいすき
1年生が生活科で「がっこうだいすき」の学習をしています。2年生と一緒に学校探検で校長室に行ったとき、いろいろ質問したいことがあったようですが、その時は質問できる時間がありませんでした。今日は1年生だけで校長室に行き、校長先生に質問しました。
仕事のこと、校長室にあるものから、好きな食べ物までいろいろな質問がありました。 4年生 電気のはたらき
4年生が理科で「電気のはたらき」の学習をしています。今日は、これからの学習計画を考えました。
|