10月31日の給食

画像1 画像1
・えびピラフ
・パンプキンシチュー
・フレンチサラダ
・りんごジュース

 ハロウィンメニューです!パンプキンシチューはかぼちゃの優しい甘みでおなかが温まりました♪

☆食材の産地☆
にんじん・・・北海道
たまねぎ・・・北海道
マッシュルーム・・・千葉
かぼちゃ・・・北海道
キャベツ・・・群馬
きゅうり・・・神奈川

10月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん
・さばの味噌煮
・ゆず大根
・根菜のごま汁
・牛乳


☆食材の産地☆
しょうが・・・熊本
にんじん・・・北海道
里芋・・・埼玉
ごぼう・・・青森
ねぎ・・・青森
だいこん・・・八王子
かぶ・・・八王子
小松菜・・・八王子

4年 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期のあいさつ運動が始まりました。まずは4年生が朝校門に立ち、大きな声であいさつをしました。「元気なあいさつの輪」が広がればいいなと思っています。

研究授業(1年3組)

先週の金曜日、1年3組(青山学級)で研究授業がありました。
算数「ひきざん」の学習の1時間目です。
ドーナツ・パーティーという楽しい場面設定の中、「残りのドーナツは何個になるか」について、いろいろな数をあてはめながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日の給食

画像1 画像1
・じゃこときのこのスパゲティ
・豆乳スープ
・アップルパイ
・牛乳

☆食材の産地☆
にんにく・・・青森
たまねぎ・・・北海道
しめじ・・・長野
エリンギ・・・長野
えのき・・・長野
小松菜・・・埼玉
人参・・・北海道
じゃがいも・・・北海道
パセリ・・・茨城

10月26日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・さんまの生姜煮
・キャベツのピリ辛炒め
・じゃがいもの味噌汁
・牛乳

 旬のさんまを八王子産の生姜で煮ました。骨までやわらかく煮えました。キャベツのピリ辛炒めのキャベツも八王子産です。
 先週のもったいない大作戦ウィーク効果で、たくさん食べてくれました!

☆食材の産地☆
にんにく・・・青森
にんじん・・・北海道
だいこん・・・青森
じゃがいも・・・北海道
たまねぎ・・・北海道
生姜・・・八王子
きゃべつ・・・八王子
小松菜・・・八王子

10月25日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・とんかつ
・ボイルキャベツ
・大根とあげのみそ汁
・ごまあえ
・牛乳

◎図書コラボこんだて◎
 10月27日のはちおうじ読書の日に合わせ、今年は「つきよのキャベツくん」に登場する、とんかつとキャベツが給食に出ました。
 特製とんかつソースと一緒に食べるとんかつが大人気でした!

☆食材の産地☆
キャベツ・・・山梨
大根・・・青森
ながねぎ・・・千葉
小松菜・・・武蔵村山
もやし・・・栃木
にんじん・・・北海道

10月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん
・肉豆腐
・うずらの煮たまご
・野菜の梅和え
・牛乳

☆食材の産地☆
生姜・・・熊本
玉ねぎ・・・北海道
ながねぎ・・・千葉
にんじん・・・北海道
胡瓜・・・千葉
大根・・・八王子

10月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ソフトフランスパン
・マカロニグラタン
・ミネストローネ
・巨峰
・牛乳

 人気メニューの手作りグラタンです!秋の味覚の巨峰も大人気でした。

☆食材の産地☆
たまねぎ・・・北海道
マッシュルーム・・・茨城
にんじん・・・北海道
たまねぎ・・・北海道
キャベツ・・・山梨
セロリ・・長野
パセリ・・・千葉
巨峰・・・長野

ゲーム集会

今朝のゲーム集会は「小玉送り集会 」でした。
様々な大きさ、形のボールを1組から3組まですべて送り、学年ごとに順位を競いました。
子どもたちは歓声をあげながら、楽しんでいました。\(^o^)/

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開-3

1〜3年の作品です(各教室の廊下に掲示しています)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開-2

4〜6年のセーフティ教室です。
画像1 画像1

学校公開-1

学校公開の様子です。
1年「音楽」、2年「外国語」、3年「総合」です。
子どもたちも先生もがんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日の給食

画像1 画像1
・きびごはん
・鮭のみそ焼き
・五目煮豆
・冬瓜の吉野汁
・牛乳

◎食材の産地◎
しょうが・・・熊本
にんにく・・・青森
人参・・・北海道
ごぼう・・・青森
冬瓜・・・八王子
小松菜・・・八王子
鮭・・・北海道

10月19日の給食

画像1 画像1
・ビビンバ
・くずきりスープ
・黄桃缶
・牛乳


 『もったいない大作戦ウィーク』最終日です。
世界食料デーに合わせ、各クラス給食の目標を決めて取り組んできた一週間でした。

ウィークの最初のほうに比べて、ずいぶん残菜が少なくなりました。

『もったいない大作戦ウィーク』は今週で終了しますが、『もったいない』の気持ちは変わらず持ち続けてほしいと思っています。

☆食材の産地☆
にんにく・・・青森
しょうが・・・熊本
にんじん・・・北海道
もやし・・・栃木
ほうれん草・・・埼玉
白菜・・・長野
ねぎ・・・青森

10月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・きなこあげパン
・肉団子ときのこのスープ
・野菜とじゃこのサラダ
・牛乳

『もったいない大作戦』4日目です。
クラスをまわると、「たくさん給食が残るともったいないね。」「きのうはうちのクラス、完食だったよ!」と、もったいない大作戦効果が出てきているようです。
 今週一週間のもったいない大作戦ウイークですが、もったいないの意識が定着するよう、継続して取り組んでいきたいと思います。

☆食材の産地☆
しょうが・・・青森
ねぎ・・・岩手
にんじん・・・北海道
白菜・・・茨城
しめじ・・・長野
えのき・・・長野
たまねぎ・・・北海道
チンゲン菜・・・八王子
きゃべつ・・・八王子

10月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん
・焼きししゃも
・肉じゃが
・ひじきの炒め煮
・牛乳

 『もったいない大作戦』3日目です。
校長先生からメッセージをいただきした。

 世界には、十分に食べることができず、おなかをすかせたまま眠りにつかなければならない人が、8億人以上いるそうです。学校で、いつもおいしい給食を食べられることに感謝しながら、いただいてください。ただし、食べ過ぎて、おなかをこわさないように、気を付けてくださいね。

☆食材の産地☆
じゃがいも・・・北海道
タマネギ・・・北海道
にんじん・・・北海道


10月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・海鮮中華丼
・カレーポップビーンズ
・わかめスープ
・牛乳

『もったいない大作戦』2日目です。

各クラスをまわると、学級で決めた行動目標を書いたポスターが貼ってあります。
一部ですが紹介します。

・きゅうしょくをのこさず、しずかにたべる(1年1組)
・くばられたきゅう食をぜんぶ食べる!!トレイをピカピカに☆☆(2年1組)
・中休みにいっぱい遊んで、給食中は遊ばない。おしゃべりをへらしておかわりを増やす。モグモグ(3年1組)

 3年1組さんは、各班で出た目標のアイデアを盛り込んだそうです。
皆さんで決めた行動目標!達成を目指しましょう!

☆食材の産地☆
にんじん・・・北海道
白菜・・・長野
たけのこ・・・鹿児島
にんにく・・・青森
生姜・・・熊本
えのきたけ・・・長野
ねぎ・・・青森

2年分科会研究授業

先週の水曜日、2年3組(丸山学級)で研究授業がありました。
算数「形をしらべよう〔長方形と正方形〕」の学習です。
「周りの長さが20cmになる長方形をかきましょう。」という課題に、子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・まいたけごはん
・鰆の利休焼
・小松菜汁
・もやしのからし和え
・牛乳

 今日から一週間、もったいない大作戦ウイークが始まります。
 2020年に向けた、東京都オリンピック・パラリンピック教育のひとつである「環境」を学ぶ、『もったいない大作戦〜東京3Rプロジェクト』があります。これは、環境を考えた取組を見つめなおし、目標を立てて取り組もう!というプロジェクトです。
 
 各クラス、給食の目標を決めて今週一週間がんばります!

☆食材の産地☆
まいたけ・・・檜原村
小松菜・・・八王子
にんじん・・・北海道
たまねぎ・・・北海道
えのきだけ・・・長野
もやし・・・栃木
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

授業改善プラン

教育課程

学校経営計画

地域運営学校だより

いじめ防止基本方針