授業風景です! 図工(2月28日 5年生編)PART4
平成31年2月28日(木)。
作品と真剣に向き合います。 静かな図工室です。 作品が完成するのが楽しみです。 授業風景です! 図工(2月28日 5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図工(2月28日 5年生編)PART3
平成31年2月28日(木)。
「おとぎ話のシャッターチャンス」 色の重なりを考えながら作品を制作します。 細かな作業(カッター等を使用)、創造力も重要です。 授業風景です! 図工(2月28日 5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図工(2月28日 5年生編)PART2
平成31年2月28日(木)。
2月27日・水曜日、1・2校時です。 図工室の様子です。 5年生の子供たちが作品作りに集中しています。 授業風景です! 図工(2月28日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図工(2月28日 5年生編)PART1
平成31年2月28日(木)。
今日は、朝から小雨が降っています。 道路の表面が少しぬれています。 天気予報によると日中の最高気温は「9度」くらいまでしか上がらないようです。 ひんやりする朝です。 授業風景です! 図工(2月28日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日の給食メニュー![]() ![]() ふりかけ 肉豆腐 もやしナムル いよかん 肉豆腐は、野菜をたっぷり加え 香味野菜やトウバンジャンで 中華風に仕上がりました。 2月26日![]() ![]() わかさぎの南蛮漬け みそけんちん 清美オレンジ ひじきはカルシウムや食物繊維 ビタミンB2が豊富な食材です。 2月25日給食メニュー![]() ![]() ドリア フレンチきゅうり オニオンスープ アルミカップにピラフを入れてホワイトソースと チーズをたっぷりかけオーブンで焼き上げました。 2月22日のメニュー![]() ![]() ししゃもの磯辺焼き いなかじる 小松菜と揚げの煮びたし いよかん きびごはんの「きび」にはビタミンB1 ポリフェノール、鉄分、ミネラルなど 意識しないとなかなか摂れない成分が 多く含まれています。 2月21日の給食メニュー![]() ![]() 水菜のスープ コーンポテト 今日は野菜がたっぷり入った あんかけ焼きそばです。 2月20日の給食メニュー![]() ![]() ビーンズサラダ りんごのコンポート サブジ丼は、ひき肉・じゃがいも・玉ねぎ等を カレー風味で味付けしスパイシーな仕上がりです。 2月19日の給食メニュー![]() ![]() ぶり大根 こんにゃくとうどのきんぴら 根菜汁 今日はひんやりしてますね。 根菜がたっぷり入った温かい 根菜汁が身に沁みます。 2月16日の給食メニュー![]() ![]() サーモンのマヨネーズ焼き 肉じゃが わかめと豆腐のみそ汁 今日の献立は中学生の考えた バランス献立です。 2月15日の給食メニュー![]() ![]() えのきと小松菜のスープ ポップビーンズ ポップビーンズは大豆にでんぷんと青のり をまぶしてあげました。 食べ出すと止まらなくなります。 2月14日の給食メニュー![]() ![]() ぶたしゃぶサラダ ミニチョコカップケーキ 今日はバレンタインですね。 手作りのミニチョコカップケーキ がつきます。 わたしの将来! 立体作品(2月13日 6年生編)PART4
平成31年2月13日(水)。
子供たちのすてきな作品を飾っています。 図工担当の先生のアイデアです。 6年生の卒業式まで、あと1か月です。 わたしの将来! 立体作品(2月13日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() わたしの将来! 立体作品(2月13日 6年生編)PART3
平成31年2月13日(水)。
子供たちは、どんな将来を思い描いているのでしょうか。 「夢」「将来」を描くことは、大切なことです。 「夢」をかなえるために努力します。 わたしの将来! 立体作品(2月13日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() わたしの将来! 立体作品(2月13日 6年生編)PART2
平成31年2月13日(水)。
「わたしの将来」 子供たちが「将来の夢」について表現します。 自分が「一番輝いてる姿」を作品にします。 わたしの将来! 立体作品(2月13日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わたしの将来! 立体作品(2月13日 6年生編)PART1
平成31年2月13日(水)。
横山第二小学校の本校舎の玄関と1階廊下です。 たくさんの人物像が飾られています。 6年生の図工の作品です。 わたしの将来! 立体作品(2月13日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日の給食メニュー![]() ![]() 赤魚のみそ焼き 大根のそぼろ煮 くるみ黒糖 大根のそぼろ煮は、鶏モモ挽肉から旨みがしみ出て でんぷんでとろみをつけ美味しく仕上がりました。 英語で話そう! ALT(2月12日 6年生編)PART4
平成31年2月12日(火)。
相手よりも先に答えられたら「勝ち」です。 二人一組を勝負を繰り返します。 最後は「クラスチャンピオン」とALTの先生との勝負です。 勝ったのは・・・、6年生男子でした! 英語で話そう! ALT(2月12日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|