11月 自分も友だちも大切にしよう 12月 自分の今学期 友だちとの今学期をふりかえろう

運動会へ向けて3

画像1 画像1 画像2 画像2
全校練習の3回目。今日は、整理運動、応援合戦、全校競技を行いました。行進や整列が、とても上手になりました。大玉送りでは、赤組、白組ともにルールを守って、競技していました。当日が楽しみです。

5月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
ごはん
チンジャオロースー
レタスとたまごのスープ
フルーツきんとん
ぎゅうにゅう

レタスはとても歴史の長い野菜の1つで、今から2600年以上前のペルシャという国の王様の食卓にも登場した野菜だそうです。レタスはサラダなど生で食べることが多いかもしれませんが、炒め物やチャーハン、今日のようなスープにもむいています。加熱するとかさがへって、たくさん食べられますよ。

5月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
マッシュサンド
とうふのカレーに
ポップビーンズ
ぎゅうにゅう

ポップビーンズの豆は大豆です。大豆は栄養豊富で、体をつくったり、動かしたりする働きがあり、「畑の肉」といわれています。おなかの調子を整える働きもあり、さらに、記憶力を高めるともいわれています。豆は苦手な人が多いですが、体にいいことづくしの大豆です。今日の大豆は油で揚げてあって、苦手な人もおやつ感覚で食べられるのではないでしょうか?しっかり食べてくださいね。

運動会へ向けて2

画像1 画像1 画像2 画像2
全校練習の2回目。今日は、開会式と閉会式。当日をイメージしての練習です。礼の仕方も確認しました。

5月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
スタミナどんぶり
ゆばのすましじる
アーモンドポテト
ぎゅうにゅう

今日はゆばが入ったすまし汁です。ゆばは大豆から作られます。大豆をゆでてつぶし、絞ると豆乳ができます。この豆乳を温めると膜ができ、この膜をすくいあげたのがゆばです。体をつくるたんぱく質を多く含み、古くから精進料理などの食材として使われ、食べられてきました。今日は薄い干したゆばを汁に入れました。

5月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
ごはん
さけのしおやき
ちくぜんに
やさいのごまがらめ
ぎゅうにゅう

ごまは、小さな体で大きな栄養があります。良質なあぶらや体を作るたんぱく質、からだの調子をよくするビタミン、鉄やカルシウムなどが豊富に含まれています。一度にたくさん食べることはむずかしいけれど、大切な栄養がふくまれているので、少しづつでも毎日とりたい食品です。

5月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
きなこあげパン
とうふだんごスープ
ビーンズサラダ
くだもの
ぎゅうにゅう

昔、給食で出るパンはコッペパンだけでした。昭和30年代の終わりごろからあげパンなどの調理したパンが給食ででるようになりました。いつでも大人気です。あげパンは、パンを油で揚げてお砂糖やきな粉をまぶしたものです。今日のあげパンは、砂糖ときなこをまぜたきな粉あげパンです。

運動会へ向けて1

画像1 画像1 画像2 画像2
全校練習をはじめて行いました。入場行進、準備運動、応援合戦の練習をしました。暑い中、みんなよく頑張りました。

運動会へ向けて1

画像1 画像1 画像2 画像2
全校練習をはじめて行いました。入場行進、準備運動、応援合戦の練習をしました。暑い中、みんなよく頑張りました。

5月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
あんかけチャーハン
くずきりスープ
ベイクドポテト
ぎゅうにゅう

「チャーハン」というのは中国語で、「白飯をいろいろな具と一緒に油で炒めた中華料理」を指す「チャオファン」という読み方がなまったものです。チャーハンの起源は「プラーカ」というインド料理だといわれています。「プラーカ」は、鶏や豚を煮た煮汁でごはんを炊き、その煮込んだ肉と一緒に炒めた料理です。給食では、量が多くてごはんを炒めて作ることができないので、具とごはんを混ぜ合わせて作りました。今日は野菜のあんかけをかけて食べます。

5月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
ドライカレーライス
わかめスープ
くわのはだんご
ぎゅうにゅう

八王子市は、昔「桑の都」と呼ばれ、絹織物産業・養蚕業がとても盛んでした。今では、養蚕農家も減ってしまいましたが、全国有数のネクタイの生地の産地として発展を続けています。昔の和歌に、八王子が「桑の都」として表現された『浅川の 渡れば富士の 景清く 桑の都に 青嵐ふく』という歌もあります。今日は八王子産の桑の葉の粉末を入れた、くわのはだんごを作りました。

5月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
さくらめし
かつおのたつたあげ
くろぱんぺんのみそしる
チンゲンサイのおひたし
ぎゅうにゅう

今日は静岡県の郷土料理献立です。郷土料理を大切に、おいしく食べましょう。

5月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
さんしょくどんぶり
ごまけんちん
ピリカラこんにゃく
ぎゅうにゅう

さんしょくどんぶりは、ごはんの上に炒り卵と肉そぼろと茎わかめをのせます。「茎わかめ」は名前の通り、わかめの茎の部分を細く切ったものです。わかめスープなどに入っているわかめはわかめの葉のようなやわらかいところを使っています。わかめは肌や髪の毛をつやつやにしたり、骨を強くしたり、おなかの調子をよくしたり、と体にとてもいい食べ物です。

5月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<こんだて>
グリンピースごはん
さばのしょうがに
じゃがいものうまに
ゆかりきゅうり
ぎゅうにゅう

今日のグリンピースごはんのグリンピースは、2年生がさやむきをしてくれました。グリンピースは野菜ですが、熟すと豆になります。おなかの調子を整える「食物せんい」、体の調子を整える「ビタミン」、血や肉になる「たんぱくしつ」がふくまれていて栄養たっぷりです。自分たちでむいたグリンピースは「おいしい!」とよく食べていました。山田小のみんなで、おいしくいただきました。

1年生遠足4

画像1 画像1 画像2 画像2
場所を移して、お弁当タイム。新緑の公園で、爽やかな空気の中で、おいしいお弁当を食べました。

1年生遠足3

画像1 画像1 画像2 画像2
陵南公園遊具広場に到着。友達と仲良く、遊具で遊んでいます。

1年生遠足2

画像1 画像1 画像2 画像2
交通公園でトイレ休憩。2列で上手に歩いています。

1年生遠足1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が遠足に行きます。雨で延期になっていましたが、今日はとてもよい天気に恵まれました。陵南公園へ出発します。

5月9日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
スパゲティミートソース
フレンチサラダ
りんごのコンポート
ぎゅうにゅう

スパゲティーやマカロニなどをまとめて「パスタ」といいます。パスタはイタリアを代表する食べ物です。このパスタ、種類がとても多く600種類以上もあるといわれています。スパゲティーはパスタの中で日本人に一番よく食べられています。

5月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
ごはん
まめあじのかおりあげ
たけのこきんぴら
かきたまじる
くだもの
ぎゅうにゅう

今日は東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて「五つの輪で体力アップ」献立です。主食・主菜・副菜・果物・乳製品の五つの輪がそろった給食です。
今月は運動会がありますね。五つの輪がそろった食事を食べて、頑張りましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

教育課程

給食献立

学校経営報告

学校経営計画

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

保健便り

学校いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

給食レシピ

PTA