学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

2年生 スーホの白い馬

 2年生が国語で「スーホの白い馬」の学習をしています。場面の様子について、登場人物の行動を中心に想像を広げながら読んでいます。今日は、馬頭琴を弾くスーホの気持ちを考えました。

画像1 画像1

5年生 美しい音色

 5年生が音楽でリコーダーの「威風堂々」の練習をしていました。きれいな音色が音楽室に響いていました。この曲は、卒業式の入場曲です。
画像1 画像1

6年生 ゴール型ゲーム

 6年生が体育でゴール型ゲームをしています。今回は男女別で、ルールを工夫して行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 「水」

 3年生が書写の学習で、「水」を書きました。今までに学習したことを思い出し、「とめ」「はね」「はらい」などを意識しながら書きました。
.

画像1 画像1

1年生 ごちそう パーティーを はじめよう!

 1年生が図画工作で「ごちそう パーティーを はじめよう!」の学習をしました。いろいろな食べ物の形を思い浮かべて、粘土を丸めたりつまんだりして工夫しながらつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

何先生かな?

 今日の集会は集会委員会が担当する今年度最後の集会でした。
 写真を見せ、何先生かを考えるクイズでした。1枚目、2枚目と写真を見せていくうちに、何先生かがわかるようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 これはなんでしょう大会

 1年生が国語で「これはなんでしょう」の学習をしています。話題に沿って話し合い、分からないことを尋ねたり、それに答えたりすることができることを学習のねらいとしています。
 クイズ大会をして楽しみました。

画像1 画像1

2年生 はこの形

 2年生が算数で「はこの形」の学習をしています。辺や頂点の数など、構成要素を理解するため、粘土と棒(ようじ)を使って立方体を作る活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 水のすがた

 4年生が理科で「水のすがた」の学習をしています。今日は、水を熱したときのあわの正体を確かめる実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 読み聞かせ

 5・6年生の読み聞かせの日でした。今日も朝早くから図書ボランティアの皆様が読み聞かせをしてくださいました。6年生の様子を見ていると、途中から英語になっていました。

 図書ボランティアの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 英語活動

 1年生が英語活動で乗り物の名前について学習しました。
・自転車
・バス
・乗用車
・電車
・船
 英語ではどのように言うのか、覚えたことと思います。
画像1 画像1

4年生 水のすがた

 4年生が理科で「水のすがた」について学習しています。水を熱し続けたときの姿を予想しました。生活経験を基によく考えていました。
画像1 画像1

1年生と6年生の交流

 1年生と6年生が縄跳びの交流しました。6年生がいろいろな技を跳んで見せるたびに大きな歓声が沸き上がりました。

 その後、個別に跳び方を教えていました。卒業前のよい交流となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無事、戻りました

予定より15分くらい早く、戻りました。よい学びができました。
画像1 画像1

学校に向かいます

予定通り、出発しました。科学技術館の中は、例年より空いていたのでたっぷり活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

科学技術館2

展示品を見るだけでなく、さわったり動かしたりして楽しめます。科学や技術に触れ、学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学技術館

ここからは、グループ行動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当

北の丸公園でグループごとに仲よく食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2

見学終了

本会議場では特別に、萩生田光一議員がお話してくださいました。
これから、集合写真を撮影します。よい天気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

衆議院へ

約30分遅れて到着しました。これから、衆議院に入ります。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営

学年だより

災害等緊急発生時の対応について

いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

小中一貫教育全体構想

生活指導方針

年間行事予定

旗振りパトロールお便り1

平成30年度 どんぐり通信

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

ベルマークマニュアル

教育長からのメッセージ

研究文書