「音楽会」 努力は嘘をつかない!
「音楽会」のリハーサルを最初から最後まで全学年を観ました。音楽が得意な子、苦手な子、人前に出ることが好きな子、人前に出ることに抵抗がある子等、いろんな子供がいます。439人いれば、439の個性があり、持ち味があります。
今日の日を迎えるまで、子供にとっては、とてつもない大きな壁を乗り越えて子もいます。また、大きな壁を少しだけ乗り越えた子もいます。自分の前にはだかる壁を越えた分、「自分超え」をした分、成長していくのだと実感しています。自分の壁を他の人と比べるのではなく、昨日の自分と比べてどれだけ努力したかが、大切です。
子供たちの努力は、急に成長には結びつかないこともあります。でも、努力し、頑張ったことは、命に刻まれ次の段階へのスッテプになることは間違いありません。
10日(土)は、子供たち一人一人に、その子なりに頑張って当日を迎えたことに、大きな応援と励ましをお願いします。それが、子供たちへの成長のエールになります。
【校長室】 2018-11-08 13:28 up!
「音楽会」〜聴こう 歌おう 合わせよう 音楽を!〜
今日は、「音楽会」のリハーサルを行いました。明日9日(金)は児童鑑賞日、10日(土)は保護者・地域の方向けの鑑賞日です。子供たちは、晴れ舞台である本番を目指して、音楽の時間は勿論、休み時間、放課後、そして、お家で保護者の方々の前で練習に励んできとことでしょう。
舞台に立つ時間の約15分間の何倍、何十倍も時間をかけて、努力してきたことでしょう。リハーサルの子供たちの表情からも、やり切った様子が伝わってきました。
今回の「音楽会」のテーマは、〜聴こう 歌おう 合わせよう 音楽を!〜です。保護者・地域の皆様もテーマに合わせて、子供たちの歌や演奏をお聴きください。
【校長室】 2018-11-08 13:11 up!
戦争体験の話
社会の学習で、八王子市遺族会、語り部の方々が戦争の話を子供たちに聞かせてくださいました。1945年8月1日の未明に大規模な空襲が行われ、市の8割は焼失し、大勢の方々が亡くなったこと、食べるものが十分でなく、さつまいもで量をふやしたおかゆやさつまいものつるを食べていたことなど、戦争の悲惨さや戦争によって苦しい生活をしていたことを語ってくださいました。子供たちはとても真剣に話を聞いてメモを取っていました。
お話の最後に、今の平和な世界は、多くの人の犠牲の上にあること、そして平和を作るのは子供たちであるから、がんばってほしいという思いを語ってくださいました。
世界には、まだ戦争や紛争で苦しんでいる人が大勢がいます。ですから、戦争を遠い昔の他人ごとではなく、自分ごととして捉えさせ、平和について考えさせていきたいです。
【6年生】 2018-11-05 18:41 up!
もったいない大作戦 2
食べ物を大事に食べることはもちろん大事です。しかしながら、体調が悪いまたはお医者さんに止められているのに無理に食べることはありません。自分にできる自分なりの「もったいない」を考えることが大事です。ご家庭でも「自分にできるもったいない」について話題の一つにしていただけたら幸いです。
【給食】 2018-11-05 15:24 up!
もったいない大作戦 1
10月15日から19日までの一週間、給食では「もったいない大作戦」を行いました。各クラスで行動目標を設定し、ポスターに記入、教室に掲示、目標に向かって一週間取り組みました。各クラスの行動目標は11月の食育だよりに記載させていただきましたので、そちらをご覧ください。この一週間の取り組みによって、残菜はぐっと減り、自分なりの「もったいない」について考える良い機会となりました。給食は食べれば栄養、残せばゴミということも学びました。これからも自分なりの「もったいない」について考えていきましょう。5年2組では行動目標を記入したポスターを新たに作成しました。
【給食】 2018-11-05 15:07 up!
合唱団「あったかホールまつり」であったかい歌声
11月4日(日)北野にある「あったかホール」で行われている「あったかホールまつりコンサート」に第四小学校の合唱団がトップをきって歌声を披露しました。
「第四小学校 校歌」に始まり、最後は「ハッピー、ラッキー、グッディ」という曲まで数曲を心を込めて歌い上げました。
今日の日を目指して、朝の練習や土曜日も練習に頑張って取り組んだ子供たちです。どの子も、練習の過程を通して学んだ気持ちを合わせること、音程を揃えること、セリフを大きな声で言うこと、手拍子をすることなど、成果を出しきりました。
いつも言っていることですが、本番は一回です。短いこの本場のためには、何倍もの時間、練習をしてきました。この積み重ねの過程が大事です。ここで、自分がどう取り組んだか、努力したかが成長につながります。
第四小学校は、10日(土)に音楽会があります。どの学年も、仕上げに向けて練習をしています。本番まで、一人一人の子供が、どう練習に取り組み、できなかったことを乗り越える努力をするという過程が成長につながります。
10日は、子供たちの晴れ舞台です。ぜひ、ご来校いただき、子供たちの発表を観ていただければ、とても嬉しいです。
井上正彦
【校長室】 2018-11-04 11:47 up!
共助のために
総合的な学習の時間に作っている防災マップも完成に近づいてきました。調べたことを「正確に、分かりやすく」を心がけ、各グループで工夫して作成しています。作成したマップは「防災探検隊マップコンクール」に応募すると共に、他の学年の子供たちや地域保護者の皆様に発信していくのに活用します。防災の視点から地域を調べ、自分達の防災意識を高める良い活動になっています。
【6年生】 2018-11-02 17:27 up!
ひと手間かけて・・・
15日には「ポテトきんぴら」を作りました。じゃがいもを使う「きんぴら」は細めに切って、生のまま炒めてということも多いのですが、今回は太めに切って、一度油で揚げます。でんぷんでべとつかず、さっぱり食べることができます。
【給食】 2018-11-01 16:17 up!
10月15日の給食
15日の給食はごはん、赤魚のみそ焼き、ポテトきんぴら、ラーサイ、牛乳です。赤魚は鮮やかな色をしていながら、淡白な魚で食べやすいです。今回はみそ味にしました。こんがりオーブンで焼き上げます。
【給食】 2018-11-01 16:12 up!
お弁当持って、芝生の上へレッツゴー!!
お弁当を詰めたら、芝生の上へ。前の日には雨が降っていたのですが、どうにか芝生も乾き、実施が決定!!保護者の方にもたくさんご参加いただきました。シート越しではありますが、芝生を感じながら、おいしくお弁当をいただきました。いつもより残菜も大幅に少なかったです。また来年も実施できるといいですね。
【給食】 2018-11-01 15:36 up!
思い思いのお弁当が完成!
給食室から運ばれてきたパン、おかずを自分のお弁当箱に詰めます。みなさんのお弁当はどのように完成されたでしょうか?
【給食】 2018-11-01 15:09 up!
大人気!とりのからあげ!!
芝生給食のお弁当のメインは何といっても「とりのからあげ」です。鶏肉に下味をつけ、一つ一つ丁寧に片栗粉をつけ、カラッと油で揚げました。残りはほとんどありませんでした。
【給食】 2018-11-01 15:05 up!
お弁当箱に入れるもの
お弁当には二山ミニ食パンの他にとりのからあげ、皮付きベイクドポテト、ボイルきゅうり、ミニトマト、うずら卵のカレー煮が入ります。きゅうりは一度茹でました。ミニトマトはうずらの卵より大きく立派でとても甘いトマトでした。うずらの卵は食べやすいカレー味に仕上げました。ミニトマトとうずらの卵の数はサンプルケース内から「はっちくん」が教えてくれていました。
【給食】 2018-11-01 14:57 up!
10月12日の給食
12日の給食は二山ミニ食パン、とりのからあげ、皮付きベイクドポテト、ボイルきゅうり、ミニトマト(2個)、うずら卵のカレー煮(2個)、牛乳(パック)です。二山ミニ食パンは2種類の味が楽しめます。むかって右側緑色が「ほうれんそう」、向かって左側オレンジ色が「にんじん」です。お弁当にしますとどうしても野菜が不足してしまうため、パン屋さんにもご協力いただきました。
【給食】 2018-11-01 14:38 up!
アニマル・スタンプラリーで笑顔いっぱい!
10月30日(火)の5,6時間目にアニマル・スタンプラリーを行いました。たて割り班毎に子供たちが創意工夫を重ねたワークショップ形式のお店をだして、前半・後半に分かれて、お店に行って体験するワークショップを行ったり、お店の当番として役割を果たしたりしていました。
子供たちは、どこのお店に行こうかワクワクドキドキしながら、笑顔いっぱいで参加していました。お店に行くたびに、カードにスタンプを押してもらいます。また、当番になったら、ゲームのやり方等を分かりやすく積極的に教えていました。
子供が主体的に考え、活躍する姿はいいものです。
【校長室】 2018-10-31 12:03 up!
学童「わんぱくまつり」思いが届いた!
今日は、学童の「わんぱくまつり」でした。昨日からの雨降りが心配されましたが、子供たちの熱い思いが天まで届いて、青空の下、実施することができました。
今日の日を目指して、校庭で何度、転んでも諦めず挑戦した一輪車。何度も何度も、繰り返し自分の気持ちと向き合い練習したけん玉。
今日は、見事に練習の成果を出し切ることができていました。多くの保護者や地域の方が見守る中、悔いのない演技ができたようで、一人一人の子供たちの笑顔が輝いていました。
私も元気をもらいました。子供たちの頑張る姿は、いつ見ても素敵です。
井上正彦
【校長室】 2018-10-27 13:58 up!
「花の苗植え」で地域に笑顔の花を咲かせよう!
今日、26日(金)5,6時間目に5年生が街路樹の下に花の苗を植えました。一緒に花の苗を植えたのは、学校運営協議会、地域の方、水再生課、保護者、八王子東ロータリークラブの方々です。
学校運営協議会、地域の方は、前日から以前植えた花の片づけと土を耕していただき、今日の午前中も苗を樹木の下に設置していただき、植えるだけの状態にしていただきました。誰も見ていない陰での支えに感謝します。
今日は、大人、総勢30名ほどの方々と協力して、子供たちは、最後の苗植えをしました。
花が植わっている歩道は、地域を明るくし、見ていることで心がなごみます。子供たちの活動が地域のために貢献できることを嬉しく思います。
写真は、花植えの前後と終わった後の子供たちの満足そうな顔です。
【校長室】 2018-10-26 17:56 up!
花植え活動
今日は地域の方々に協力をいただき、学校の周りの花植え活動をしました。
地域の方とコミュニケーションをとりながら、手際よく取り組むことができました。
本当に多くのお力添えをいただき、ありがとうございました。
【5年生】 2018-10-26 16:25 up!
手作り!豆腐の田楽焼き!!
給食はほとんどが手作りで、11日の豆腐の田楽焼きも手作りです。鶏ひき肉、絞り豆腐、根しょうが、ながねぎ、たまご、にんじんをよく混ぜ、みそ、さとう、しょうゆで味つけます。鉄板にのばして焼き、途中で上からみそ味のタレを塗り、再度焼いて作ります。和風みそハンバーグのようで、濃厚なタレでありながら、さっぱり食べることができます。
【給食】 2018-10-26 16:23 up!
10月11日の給食
11日の給食はごぼうずし、豆腐の田楽焼き、さつま芋のみそ汁、果物(巨峰)、牛乳です。豆腐の田楽焼きは手作りです。上にかけたみそ味のタレが濃厚でごはんがすすむ一品です。この日のみそ汁に使ったさつま芋も八王子市小比企町で作られた「べにあずま」です。
【給食】 2018-10-26 16:16 up!