3月15日(金)【卒業祝い】 ・赤飯 ・鰆の香味焼き ・ごま和え ・お祝いすまし汁 ・いちご ・牛乳 来週、六小6年生と三中3年生は卒業式を迎えます。 赤飯、出世魚の鰆、「祝」かまぼこを入れたすまし汁でお祝いです。 *食材の産地* ・にんじん、しょうが:小比企町 ・こまつな:石川町 ・ながねぎ:高月町 ・にんにく:青森県 ・えのき :長野県 ・もやし :栃木県 ・だいこん:神奈川県 ・いちご :栃木県 3月14日(木)【パフォーマンスアップ献立1年1組1班】 「免疫力をつけよう!」 ・ソフトフランス ・パンプキンシチュー ・粉ふき芋 ・わかめサラダ ・オレンジジュース 三中1年生は家庭科でビタミンやパフォーマンスアップのための 食事について学んだことを活かして、給食の献立作りに挑戦しました。 先生方、1年生全員で投票し、選ばれた献立が登場です。 2回目は、1年1組1班の献立です。 *食材の産地* ・にんじん:八王子市小比企町 ・たまねぎ:北海道 ・しめじ :長野県 ・じゃがいも、キャベツ:鹿児島県 ・かぼちゃ:沖縄県 3月13日(水)・ごはん ・千草焼き ・豚と豆の角煮風 ・ジャンボだいこんの田舎汁 ・牛乳 六小栽培委員会の皆さんが育てたジャンボ大根を田舎汁にしま した。普通の大根と比べるとその大きさがわかります。 栽培委員会の皆さん、ごちそうさまでした! *食材の産地* 八王子市 ・ジャンボだいこん:六小 ・にんじん、しょうが:小比企町 ・ほうれんそう、こまつな:石川町 ・たまねぎ:北海道 ・ごぼう :青森県 ・だいこん:神奈川県 ・じゃがいも:鹿児島県 3月12日(火)3年生(総合)と日本語学級の交流授業3年生と日本語学級との交流授業がありました。 こま、けん玉、折り紙、ゴムとび、めんこ、おはじき けんけんぱ、いろはにこんぺいとう、あやとりと、 いろいろな「日本の昔遊び」のお店があり、 楽しそうに活動していました。 後半は、日本語学級の教室で6年生とのお別れ会をしました。 3月11日(月)【復興応援献立 福島県飯舘村】 ・五目おこわ ・凍み大根と凍み豆腐の煮物 ・じゃがいものみそ炒め ・でこぽん ・牛乳 凍み大根は、1時間半ほどぬるま湯につけてやわらかく戻して から使います。戻すとふわふわしたやわらかい食感が特徴です。 凍み豆腐と同じように出汁をたっぷりと吸い込みます。4年生の 男の子は出汁がおいしい!と声をかけてくれました。 *食材の産地* ・にんじん:八王子市小比企町 ・ごぼう、にんにく:青森県 ・しめじ :長野県 ・じゃがいも:鹿児島県 ・デコポン:愛媛県 3月11日の全校朝会郷土料理を食べます。 朝会では、副校長先生に3.11や福島県飯舘村のこと、 飯舘村では3月11日を「あたりまえをありがたいと思う日」に 制定したこと、給食で食べる凍み大根やみそ、おこわについて お話していただきました。 東日本大震災が起こったのは6年生は4歳のころ。なんとなく 覚えている人もいましたが、5年生以下になってくるともう記憶 にはない人がほとんどです。1年生は生まれる前の出来事です。 給食を通じて、風化させず語り継いでいけたらと思います。 3月8日(金)【パフォーマンスアップ献立1年2組3班】 「午後の授業でも集中力アップ!」 ・ごはん ・マーボー豆腐 ・ほうれんそうとじゃこのナムル ・中華スープ ・牛乳 三中1年生は家庭科でビタミンやパフォーマンスアップのための 食事について学んだことを活かして、給食の献立作りに挑戦しました。 先生方、1年生全員で投票し、選ばれた献立が登場です。 1回目は、1年2組3班の献立です。 *食材の産地* 八王子市 ・にんじん:小比企町 ・ほうれんそう:石川町 ・たまねぎ:北海道 ・にんにく:青森県 ・にら、もやし:栃木県 ・ながねぎ:埼玉県 ・しょうが:熊本県 3月7日(木)・きなこ揚げパン ・肉だんごときのこのスープ ・じゃがいものソテー ・みかん ・牛乳 揚げパンは六小6年生のリクエスト第1位でした。 三中でもリクエストをとったところ、やはり第1位は揚げパン だったそうです。献立が決まってからの集計でしたが、同じで よかったです。 三中3年生や、三中以外の中学校に進学する6年生は最後の 給食の揚げパンになったのではないでしょうか。 給食が小学校・中学校生活の思い出の一つになれたらうれしく 思います。 *食材の産地* 八王子市 ・にんじん:小比企町 ・はくさい、ながねぎ:高月町 ・たまねぎ、じゃがいも:北海道 ・にんにく:青森県 ・しめじ、えのき:長野県 ・しょうが:熊本県 ・チンゲンサイ、みかん:静岡県 ことばの教室交流会通級指導なので、普段はあまり顔を合わせることはありません。 最初は緊張していましたが、皆でゲームをしていくうちにだんだんと笑顔になり盛り上がりました。 最後は6年生の卒業式と退級するお子さんの退級式をしました。 立派な卒業生の背中を見て、学ぶこともあったと思います。 卒業、退級おめでとうございます。 本日参加してくださった皆様、ありがとうございました。 3月6日(水)・ごはん ・焼きししゃも ・ピリ辛肉じゃが ・菜の花のからし和え ・いちご ・牛乳 いちごは一つずつ丁寧にヘタを包丁で切り取ってから洗います。 今日は全部で2290個ありました。 *食材の産地* 八王子市 ・にんじん、金美にんじん:小比企町 ・ながねぎ:高月町 ・たまねぎ、じゃがいも:北海道 ・にんにく:青森県 ・もやし :栃木県 ・いちご :宮崎県 3月5日「ロソッリ」料理として親しまれています。ビーツは赤い根菜で、ロシアのボル シチにも欠かせない野菜です。 最近は日本でも生産されており、給食で使用したビーツは熊本県 産のビーツを乾燥したものです。お湯で戻してからロソッリに加え ました。 3月5日(火)【学ぼう!食べよう!世界の料理 フィンランド】 ・胚芽パン ・グリラットウ・ロヒ ・ロソッリ ・シエニ・ケイット ・牛乳 *食材の産地* ・にんじん:八王子市小比企町 ・じゃがいも、たまねぎ:北海道 ・りんご :青森県 ・きゅうり:群馬県 ・パセリ :茨城県 ・かぶ :埼玉県 ・マッシュルーム:千葉県 3月4日(月)【五つの輪で体力アップ!力のもとになるよ】 ・ごはん ・豆腐の田楽風焼き ・茎わかめのじゃこ炒め ・根菜汁 ・みかん ・牛乳 豆腐の田楽風焼きは、豆腐、鶏肉、野菜、卵をまぜてこね、天板に のしてオーブンで焼き、一人分ずつ切った後に表面に田楽みそだれを ぬってもう一度オーブンに入れて焼き目をつけました。 ふわふわっとしたやわらかい食感にあまじょっぱいみそだれが食欲 をそそります。とてもよく食べていました。 *食材の産地* 八王子市 ・にんじん:小比企町 ・ながねぎ:高月町 ・こまつな:石川町 ・じゃがいも:北海道 ・ごぼう :青森県 ・れんこん:茨城県 ・だいこん:神奈川県 ・しょうが:熊本県 ・みかん :静岡県 3月1日(金)【3月3日はひなまつり】 ・五目ちらし ・赤魚の利休焼き ・ひなまつり白玉 ・牛乳 *食材の産地* ・にんじん:八王子市小比企町 ・れんこん:茨城県 ・さやえんどう:鹿児島県 2月28日「船場汁」加えて煮込んだ汁物です。 出汁は昆布です。たっぷりの昆布で旨みを出しました。 給食では塩さばから作りました。角切りのさばに塩をふり、2時 間ほどおき、汁物に入れる前に下茹でして塩を落として出汁と合わ せました。 2月28日(木)【出汁で味わう和食料理】 ・ごはん ・鶏の出汁唐揚げ ・かぶらと青菜のおひたし ・船場汁 ・牛乳 ミシュラン二つ星を獲得した「京料理 たか木」店主の高木一雄 先生から和食の要となる出汁について学校給食ならではのおいしい 取り方や利かせ方などを教えていただきました。 鶏の唐揚げとおひたしは、たっぷりの「八方出汁」に漬け込み、 味を染み込ませました。 いつもと一味違う味わいでした。 *食材の産地* ・だいこん、こまつな、しょうが、ながねぎ:八王子市 ・えのき :長野県 ・かぶ :千葉県 2月27日(水)・四川豆腐丼 ・たまごスープ ・アーモンド黒糖 ・牛乳 *食材の産地* ・にんじん、しょうが、こまつな、ながねぎ:八王子市 ・たまねぎ:北海道 ・にんにく:青森県 ・チンゲンサイ:茨城県 2月26日(火)・ごはん ・さんまの松前煮 ・もやしの和え物 ・なめこ汁 ・牛乳 *食材の産地* ・にんじん、ながねぎ、だいこん:八王子市 ・にんにく:青森県 ・なめこ :長野県 ・もやし :栃木県 ・しょうが:熊本県 ・じゃがいも:鹿児島県 2月25日(月)・みそ煮込みうどん ・大根のごま油炒め ・大学芋 ・デコポン ・牛乳 73kgのさつまいもを一口大の乱切りにし、油で素揚げして 大学芋を作りました。 *食材の産地* 八王子市 ・にんじん、金美にんじん、はくさい、しょうが:小比企町 ・だいこん:長沼町 ・ながねぎ ・にんにく:青森県 ・さつまいも:千葉県 ・デコポン:愛媛県 |
|