アップできなかった2 ごほうびソフトクリーム

画像1 画像1
ハイキング後のソフトクリームは最高でした!

アップできなかった?ハイキングスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ロープウエイで山頂に到着。行動班ごとにスタートします。

お風呂タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
ハイキングでかいた汗を流してきます!

宿舎到着

画像1 画像1 画像2 画像2
部屋でハガキを書いたり、水筒を洗ったりしています。これから避難訓練です。

自然の家での開校式

This email has been blocked. The email message is larger than the configured file size limit.

9月28日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、秋の彩ごはん・笹かまぼこのマヨネーズ焼き・根菜ごま汁・牛乳です。今日のごはんは、まず生のむき栗をゆでて甘煮にします。次に鶏肉・人参・しめじ・干ししいたけ・油揚げを甘辛く煮て枝豆を加え、もち米を入れて炊いたごはんと混ぜました。彩もよく秋らしいごはんです。笹かまぼこは、マヨネーズに青のり・かつお節粉を混ぜたものをまぶして、オーブンでこんがりと焼きました。

ごほうびアイス

This email has been blocked. The email message is larger than the configured file size limit.

ハイキングスタート

This email has been blocked. The email message is larger than the configured file size limit.

車山到着

画像1 画像1 画像2 画像2
朝早くから用意してもらった愛情たっぷりのお弁当を食べます!

おやつタイム

画像1 画像1
双葉SAでトイレ休憩を済ませ、出発しました。バスの中は甘い匂いが・・・子供たちは元気です!

バス出発!

画像1 画像1
元気いっぱいに出発しました。

姫木平移動教室 出発!

画像1 画像1
出発式

バスレク スタート!

画像1 画像1
圏央道から中央道に入り、バスレクが始まりました。

9月27日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・いかのから揚げ・だぶ・のりあえ・みかん・牛乳です。今日は、佐賀県の郷土料理です。佐賀県は玄界灘と有明海に囲まれた自然豊かなところです。いかもたくさんの種類が取れ、有明海の海苔も有名です。今日は、短冊切りにしたいかに、生姜・にんにく・酒・しょうゆで味付けし、でんぷんをまぶしてから揚げにしました。また、のりあえは、野菜をゆでて、みりん・しょうゆ・もみのりで味付けしました。だぶは、人がたくさん集まる時に、煮崩れしにくい材料を水分多めでざぶざぶ煮て作る料理です。材料を、お祝いのときは四角く、憂いの時は三角に切るそうです。今日は四角く切りました。

9月26日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、さんまのかば焼き丼・かきたま汁・茎わかめのきんぴら・牛乳です。さんまのかば焼きは、さんまの開きに、酒・しょうゆ・しょうがで下味をつけ、でんぷんをまぶしてこんがりと揚げ、砂糖・みりん・しょうゆ・水を煮立たせて作った甘辛のたれをかけます。炊きたてのごはんの上にのせて食べます。

9月25日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン・マカロニグラタン・ミネストローネスープ・オニオンドレッシングラダ・オレンジジュースです。今日は、「しっかり食べよう!野菜350の日」です。野菜が中学年で192g入っていて、今月一番野菜が多い献立です。これは、野菜を一日に350g以上たっぷりと食べて毎日を元気に病気も予防しましょう!という、八王子市が進めている健康づくりの取り組みです。足りない158gは、ご家庭で食べましょう。

9月21日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、こぎつねごはん・芋の子汁・お月様団子・牛乳です。9月24日は中秋の名月です。一年で一番月がきれいだといわれています。お月見は、秋の収穫に感謝する意味もあり、稲に見立てたススキを飾り、団子や里芋を供えて豊作を祈ります。そこで今日は、里芋を入れたすまし汁とかぼちゃを入れて黄色くしたお月様団子を作りました。お月様団子は、小豆を朝から煮てぜんざいを作り、白玉粉・上新粉・絹ごし豆腐・蒸かしてつぶしたかぼちゃを混ぜて丸めてゆでた黄色い団子を入れました。

9月20日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、八王子しょうがごはん・さばのごま風味焼き・野菜のみそ炒め・きゅうりの塩漬け・牛乳です。八王子しょうがは、「江戸東京野菜」の一つです。小比企町で採れた葉しょうがを届けてもらい、千切りにして、さっとゆでてから酒・みりん・しょうゆで煮て、しょうゆを入れて炊いたごはんと混ぜました。今日の地場野菜は、八王子しょうが・キャベツ・きゅうりです。

9月19日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、かやくごはん・とりの唐揚げ・けんちん汁・冷凍みかん・牛乳です。かやくごはんは、鶏肉・人参・ひじき・干ししいたけ・油揚げを細かく切って砂糖・しょうゆ・酒・みりんで煮て、炊きたてごはんに混ぜました。今日の地場野菜は、けんちん汁のながねぎです。

栃谷戸公園で虫捕り

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の3・4時間目に、栃谷戸公園で虫捕りをしました。
バッタや蝶々、コオロギなど、たくさんの虫がいて、楽しそうに虫捕りをしている子供たちの姿がありました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 特別時程 4時間授業 卒業式式場清掃(5年)
3/18 全校朝会 卒業式予行(5・6年) 4時間授業(1〜4年)
3/19 給食終 式場準備(5年) 4時間授業(1〜4年) 大掃除(6年)
3/20 特別時程 4時間授業

校長室から

お知らせ

小中一貫校 八王子市立みなみ野小中学校リーフレット

教育課程

授業改善プラン

校歌

保健関係書類

暴力的な指導の根絶

学校評価

いじめ防止