3月14日(木)・みそラーメン ・大学芋 ・ピーチヨーグルト ・牛乳 今日の献立の「みそラーメン」と「大学芋」は6年生の元気応援メニューであがったものでした。ラーメンは1人分量がとても多かったのですが、皆おかわりをして食べてくれました。 3月13日(水)・ごはん ・さばの辛みそ焼き ・みそ汁 ・じゃがいものそぼろ煮 ・牛乳 今日の魚は「さば」でした。今月は、6年生の元気応援メニューを紹介していますが、「さば」を元気応援メニューに選んでくれた人もいました。「さばは、においがあって苦手な人もいると思うけど、魚を食べると頭が良くなるから食べてほしい!」というメッセージを書いてくれました。とても素晴らしいメッセージですね。みんなにも「さば」を好きになって、残さず食べてほしいと思います。 3月12日(火)・チキンカレー ・福神漬け ・チンゲン菜のスープ ・牛乳 今日の献立は、今月の給食の中で一番野菜が多く使用されています。「しっかり食べよう!野菜350」これは、八王子市が進めている健康づくりの一つです。野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気に、病気も予防しましょう!という取組です。長寿で有名な長野県の人が、平均370gの野菜を食べていることから、長寿になる理由の一つといわれています。 3月11日(月)・五目おこわ ・凍み大根と凍み豆腐の煮物 ・じゃがいものみそ炒め ・くだもの(清美オレンジ) ・牛乳 今日は、福島県飯舘村の郷土料理献立でした。 八年前の今日、3月11日は、東日本大震災の起こった日です。この災害で大きな被害にあった福島県飯舘村の郷土料理を給食で食べて、震災について考えました。4年生から6年生までの各教室を回ってお話をしました。今日の郷土料理献立についてと震災について風化させてはいけないこと、私たちが毎日あたり前と思ってしまう、食事ができて勉強ができるというような普通の生活に感謝して過ごしましょう。とお話しました。 今日の「凍み大根と凍み豆腐の煮物」の凍み大根は、飯舘村に伝わる伝統食材です。皆で味わっていただきました。 3月8日(金)・スパゲティーミートソース ・スイートポテト ・わかめスープ ・牛乳 今日の「スパゲティーミートソース」と「スイートポテト」は6年生の元気応援メニューです。どの学年にも人気のメニューです。 3月7日(木)・きなこ揚げパン ・ビーンズシチュー ・フレンチサラダ ・牛乳 今日の「きなこ揚げパン」は児童に人気の給食メニューです。6年生の元気応援メニューでもあります。おかわりのじゃんけんをしたり、食缶に残ったきなこまできれいに残らず食べているクラスもありました。 3月6日(水)・ししじゅうし ・いかの香味焼き ・ワンタンスープ ・くだもの(せとか) ・牛乳 今日の給食の「ししじゅうし」は、沖縄県の郷土料理です。「しし」とは豚肉のこと、「じゅうし」とは混ぜご飯のことをいいます。豚肉の入った混ぜご飯ということになります。今日は、豚肉のほかに、油揚げと昆布も入っています。 3月4日(月)・マーボー丼 ・中華風たまごスープ ・豆ナッツ黒糖 ・牛乳 先日、卒業間近の6年生に、給食で好きなメニューや1年生から5年生のみんなに食べてほしい!と思うようなおすすめメニューのアンケートをとりました。その中から、いくつかを3月の給食で「6年生の元気応援メニュー」として取り入れました。マーボー丼とたまごスープも「6年生の元気応援メニュー」に選ばれたものです。選ばられたメニューの元気応援メッセージについては、給食時間の放送で発表していきます。 3月1日(金)・五目ちらしずし ・吉野汁 ・ひなまつり白玉 ・牛乳 今日はひな祭り献立でした。ひしもちの赤・白・緑の三色を白玉団子でつくりました。 2月28日(木)・ごはん ・わかさぎ甘酢 ・根菜のうま煮 ・茎わかめのしょうが炒め ・くだもの(いちご) ・牛乳 今日は、旬のわかさぎをでんぷんの衣をつけて油でカラッとあげました。甘酢だれを作り揚げたてのわかさぎにかけました。児童にも人気で、「頭から全部食べたよ!」と小魚も抵抗なく食べてくれてうれしかったです。いちごはどのクラスでも喜んでいて大人気でした。 2月27日(水)・たまごチャーハン ・棒ぎょうざ ・もやしスープ ・牛乳 今日は中華のメニューでした。棒餃子は、皮の上に肉・野菜・春雨と調味料をよく混ぜた具をのせて棒状にたたみました。鉄板に油をたっぷりひいて並べてオーブンで焼きました。 2月26日(火)・ミルクパン ・ウインナーソテー ・スタンポット ・グロンテスープ ・くだもの ・牛乳 今日は、世界の料理「オランダ」の料理を給食で食べました。2020年の東京オリンピックまでの間、「学ぼう!食べよう!世界の料理」として、夏季オリンピック開催18か国の料理や食文化を毎月紹介していきます。 「スタンポット」はオランダ風のマッシュポテトです。じゃがいもと他の野菜を茹でてつぶし、ウインナーを添えて食べる代表的なオランダ料理です。「グロンテスープ」はミートボールが入っているスープです。身体の芯から温まるスープです。 2月25日(月)・チキンカレー ・野菜のピクルス ・オニオンスープ ・牛乳 今日は児童に人気の「カレーライス」でした。今日は、学年ごとクラスを交流し、給食を食べる「交流給食」でした。となりのクラスのお友達とも楽しく給食を食べることができました。 2月22日(金)・スタミナ丼 ・小松菜のみそ汁 ・ぴりからこんにゃく ・牛乳 今日のみそ汁の小松菜は八王子産です。小松菜は、風邪予防や病気から体を守ってくれるビタミンCやカロテンが豊富で、骨や歯を丈夫にするカルシウムや血液を作る鉄分も多く含まれています。今日は小松菜がたっぷり入ったみそ汁を作りました。 2月21日(木)・こぎつねうどん ・焼きじゃがもち ・煮びたし ・牛乳 今日はじゃがいもを蒸してつぶし、つなぎには長いもとでんぷんを加えて、「じゃがもち」を作りました。ごまみそだれを作って上にかけました。 2月20日(水)・ごはん ・鶏のだし汁から揚げ ・船場汁 ・かぶらと青菜のおひたし ・牛乳 今日の献立は、だし汁を味わう献立でした。全部の料理にだし汁を使いました。中でも「鶏のだし汁から揚げ」は、かつお節を煮たてた「出汁」に、酒とみりんを加えて「八方出汁」を作り、その出汁に漬け込んで「から揚げ」を作りました。「八方出汁」は、いろいろな料理に使える「万能出汁」です。 2月19日(火)・ガーリックトースト ・ポークビーンズ ・冬キャベツと大根のサラダ ・牛乳 今日は食パンで作ったガーリックトーストでした。食パンにはパンの耳があるので、低学年には、少し硬くて食べるのが大変だったようです。「よく噛むことも大切だよ」と話すと皆一生懸命噛んで、「おいしい!」と言って食べてくれていました。 2月18日(月)・にんじんごはん ・サーモンのマヨネーズ焼き ・肉じゃが ・豆腐とわかめのみそ汁 ・牛乳 今日の献立は、中学生の考えたバランス献立でした。中学生のみなさんが家庭科の授業で勉強したことを活かして、健康を考えた献立を作ってくれました!その中のひとつ、市立浅川中学校の3年生の女子が考案した献立です。考案者からのメッセージは、「にんじんごはんにして具材を取り入れ、栄養をプラスしました。魚をメインの献立にして、芋や海藻の副菜を組み合わせ、バランスのよいごはんを考えました。」ということです。皆でおいしくいただきました。 2月15日(金)・ごはん ・鯖のカレー焼き ・五目煮豆 ・とり汁 ・牛乳 今日の主菜は、「鯖のカレー焼き」でした。鯖は青魚の中でも特に多く体に良いといわれる不飽和脂肪酸の「EPA」や「DHA」が含まれています。これには、血液をサラサラにしてくれたり、頭の働きをよくしてくれる成分が多く含まれています。今日はカレー味で児童食べやすい味付けにしました。 2月14日(木)・スパゲティーミートソース ・白菜スープ ・チョコチップケーキ ・牛乳 今日はバレンタインデー献立で、給食室から児童の皆さんへ心を込めてチョコチップケーキを作りました。良く食べてくれてうれしかったです。 |