6月25日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の献立★

* 八王子ナポリタンサンド
* キャベツスープ
* ミックスソテー
* 牛乳

6月22日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
     ★今日の献立★・・w杯:セネガル献立

* チェプジェン
* ヤッサプレ
* 野菜スープ
* くだもの・・日向夏
* 牛乳

6月21日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
     ★今日の献立★

* 梅若ごはん
* カリカリがんも
* みそ汁
* 彩りあえ
* 牛乳

2年生 町さんぽ

画像1 画像1
今日は、生活科の町さんぽに行ってきました。
子どもたち、自らすすんでお互いに声を掛け合い、歩行中のマナーを守って町さんぽをすることができました。また、いつも過ごしている自分たちの町をさんぽしてみて、新しい発見や知っていることをお友達同士で伝え合っている様子が見受けられました。

ご多用の中、多くの保護者の方々にご協力していただき、ありがとうございました。
保護者のお力添えにより、無事に町さんぽを行うことができました。

6月20日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
     ★今日の献立★

* キムチチャーハン
* チンゲン菜のとろみスープ
* ツナポテトパイ
* 牛乳

6月19日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の献立★・・W杯:コロンビア料理

* アロスコンポーヨ
* 魚のパン粉焼き
* アヒアコ
* 牛乳

6月18日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の献立★

* ご飯
* マーボー豆腐
* たまごスープ
* ピリ辛もやし
* 牛乳

6月15日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
     ★今日の献立★

* ご飯
* さんまの筒煮
* じゃが芋のそぼろ煮
* 野菜のごまがらめ
* 牛乳

☆☆めざせ!おはし名人☆☆

先週は、おうちでがんばりカードのチェックをしてもらいました。
今週は、給食を食べながら5つの箸使いの習得に取り組んでいます。
頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
     ★今日の献立★

* ご飯
* ひじきふりかけ
* 生揚げのみそ炒め
* ごぼうと大豆のかりんとう揚げ
* 牛乳

6月13日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
     ★今日の献立★

* きびご飯
* 赤魚のみそ焼き
* ごもくきんぴら
* 沢煮椀
* くだもの・・さくらんぼ
* 牛乳

体力テストがんばりました

 6月は全力体力テストの月です。本校では1,6年、2,5年、3,4年と異学年で組んで体力テストを行っています。1,2年、2,5年はサクサク進みます。さすがに高学年は頼りになります。3,4年生では記録を取るのも大変です。4年生が高学年長するのはもう少し先ですね。1年たつと子供って本当に素晴らしい成長を遂げます。
 ソフトボール投げは4年生でも1桁メートルという子がそう珍しくもなく、運動体験の少なさを実感しました。今度プロ野球の選手にキャッチボールクラシックというゲームを教えてもらいますので、来年はもっといい記録がでるかなと思います。
 元気に外で跡ぶことは子供の時代には欠かせない体験です。特に自然の中では何倍もの効果があります。頭もよくなります。浅川小の周りにはたくさん自然がありますから、どんどん遊びに行きましょう。がんばれあさっ子!by校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
     ★今日の献立★

* 皿うどん
* わかめと卵のスープ
* 大豆黒糖
* 牛乳

6月11日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の献立★

* 中華風炊き込みごはん
* ワンタンスープ
* じゃこ大根
* くだもの・・冷凍みかん
* 牛乳

4年総合学習 第2回川調査

6月8日金曜日、第2回川調査を行いました。
今回は小仏川・南浅川の川の流れや周辺の植物など、自分が調べていきたいテーマを決め、グループごとに調査をしました。
当日は天気にも恵まれ、子どもたちがそれぞれ考えた調べ方で工夫しながら調査することができ、たくさんの発見ができていました。
また、お忙しい中、川調査の付き添いに参加していただいた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月8日(金)

画像1 画像1
     ★今日の献立★

* 大豆ピラフ
* ABCスープ
* 手作りさかなナッツ
* 牛乳

たてわりの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年による読み聞かせが行われました。各教室で3グループがどうやるのかと思えば、うまいこと輪をつくって行われていました。
聞く方も一生懸命です。高学年の努力に低学年がしっかり答えて、いい関係が作られるのです。
素敵な伝統になるといいですね。by校長

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎朝校門で子供たちに声をかけています。代表委員会の子供たちも頑張ってくれています。代表委員はたすきをかけて、「おはようございまーす」と声を張り上げます。
スーッと通り過ぎる子、笑顔で答える子といろいろです。
代表委員は浅川小を浴するために、しっかりと働ける素晴らしい子供たちです。
代表委員会担当の音楽の岡田先生もいつも子供たちを見守ってくれます。
「役に立つ喜び」は自己実現ですから、活躍できる子は幸せな子供です。
代表委員でなくても、どんどん仲間に入って挨拶運動が広がっているようで、とてもうれしいなと思います。
地域の方も毎朝来てくださいます。みんなで気持ちのいい朝を迎えましょう。

お箸名人は誰だ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本はお箸の国。お箸が正しく持てることは教養の一つです。最近はそれで人格を否定されることはありませんが、家庭のしつけが垣間見られるところです。自分はよくても、「あらあら、お箸もきちんと持てないのね」とひそかに思われているのは事実です。子供の時にしっかりと覚えさせましょう。
とはいえ、栄養士によるお箸の話のあと、子供たちの様子を見ると、1年生できちんとつかえていたのは、なんと二人だけ。たくさんの子が「校長先生見てから!」というけれど、たいていはお箸が重なって×を作っています。二人のお箸名人と言われた子の誇らしいこと(笑)。おうちでしっかり練習してくださいね。
大きくなってから身内が言うと怒るので、小さいうちが勝負ですよ。by校長

6月7日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
     ★今日の献立★・・五つの輪で体力アップ・・

* ご飯
* 豚肉とうずら卵の煮物
* いなか汁
* なめたけ
* くだもの・・オレンジ
* 牛乳
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31