ライブで盛り上がれ! 卒業(3月13日 中休み編)PART7
平成31年3月13日(水)。
6年生の子供たちが自主的に練習しました。 休み時間、放課後等の時間を活用して準備してきました。 ものすごくかっこよかったです! ライブで盛り上がれ! 卒業(3月13日 中休み編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ライブで盛り上がれ! 卒業(3月13日 中休み編)PART6
平成31年3月13日(水)。
アンコール! アンコール!アンコール! 体育館に「アンコール」の声が響き渡ります。 ライブで盛り上がれ! 卒業(3月13日 中休み編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ライブで盛り上がれ! 卒業(3月13日 中休み編)PART5
平成31年3月13日(水)。
ダンスがかっこいいです。 ソロパートを担当した6年生は女の子です。 体の動き、リズム、表情。 全てがかっこいいです! ライブで盛り上がれ! 卒業(3月13日 中休み編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ライブで盛り上がれ! 卒業(3月13日 中休み編)PART4
平成31年3月13日(水)。
「U・S・A」 軽快なリズム、激しいダンス。 会場が盛り上がります。 ライブで盛り上がれ! 卒業(3月13日 中休み編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ライブで盛り上がれ! 卒業(3月13日 中休み編)PART3
平成31年3月13日(水)。
「卒業ライブ」 6年生が中休みと昼休みに「卒業ライブ」を行いました。 中休みに登場した6年生です。 ライブで盛り上がれ! 卒業(3月13日 中休み編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ライブで盛り上がれ! 卒業(3月13日 中休み編)PART2
平成31年3月13日(水)。
3月8日・金曜日、中休みです。 体育館の様子です。 たくさんの子供たち、保護者の方々が集まっています。 ライブで盛り上がれ! 卒業(3月13日 中休み編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ライブで盛り上がれ! 卒業(3月13日 中休み編)PART1
平成31年3月13日(水)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 雲一つない空が、どこまでも続いています。 天気予報によると日中の最高気温は「17度」を超えるようです。 暖かい日が続きます。 ライブで盛り上がれ! 卒業(3月13日 中休み編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日の給食メニュー![]() ![]() 棒餃子 もやしスープ ポンカン 今日の給食のチャーハン、スープ それぞれ具だくさんで栄養満点です。 3月12日の給食メニュー![]() ![]() 豆腐ハンバーグのおろしたれ ほうれんそうのソテー はくさいのみそしる 今日のハンバーグは2種類の部位の豚挽き肉と 豆腐を使ってオーブンで焼き上げました。 3月11日の給食メニュー![]() ![]() 凍み大根と凍み豆腐の煮物 じゃがいものみそ炒め ぽんかん 東日本大震災から8年が経ちました。 今日の給食は福島県飯館村の郷土料理です。 8年前のこの日・・・ 弔意表明(3月11日 児童朝会編)PART5
平成31年3月11日(月)。
校庭の国旗掲揚台には半旗を掲げました。 災害はいつ起こるか分かりません。 「自分の命は自分で守る」 避難訓練はそのための重要な取組です。 8年前のこの日・・・ 弔意表明(3月11日 児童朝会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8年前のこの日・・・ 弔意表明(3月11日 児童朝会編)PART4
平成31年3月11日(月)。
亡くなられた方々へ、哀悼の意を表明する黙とうを捧げました。 8年前のこの日・・・ 弔意表明(3月11日 児童朝会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8年前のこの日・・・ 弔意表明(3月11日 児童朝会編)PART3
平成31年3月11日(月)。
校長「たくさんの人々が亡くなりました。」 校長「津波です。」 子供たちは真剣に聞き入ります。 8年前のこの日・・・ 弔意表明(3月11日 児童朝会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8年前のこの日・・・ 弔意表明(3月11日 児童朝会編)PART2
平成31年3月11日(月)。
校長「ものすごく大きな地震でした。」 校長「東京は、すごく寒い日でした。小雪が舞っていました。」 校長「校舎が大きく揺れました。立っていることができませんでした。」 8年前のこの日・・・ 弔意表明(3月11日 児童朝会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8年前のこの日・・・ 弔意表明(3月11日 児童朝会編)PART1
平成31年3月11日(月)。
児童朝会です。 学校長が静かに語り掛けます。 校長「8年前の今日、午後2時46分。大きな地震が起こりました。」 校長「岩手県、宮城県、福島県などの東北地方を中心に大きな地震が起こりました。」 校長「東日本大震災です。」 8年前のこの日・・・ 弔意表明(3月11日 児童朝会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 児童朝会(3月11日 表彰編)PART3
平成31年3月11日(月)。
団体表彰です。 チームの一員としての表彰です。 おめでとうございます。 子供たちのがんばりが認められるのは嬉しいことです。 おめでとう! 児童朝会(3月11日 表彰編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 児童朝会(3月11日 表彰編)PART2
平成31年3月11日(月)。
毎週月曜日は児童朝会があります。 午前8時20分、体育館に全校児童が集まります。 八王子市教育委員会表彰の児童表彰を行いました。 おめでとう! 児童朝会(3月11日 表彰編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 児童朝会(3月11日 表彰編)PART1
平成31年3月11日(月)。
今日は、すごくいいお天気です。 朝方の雨はすっかり上がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「20度」くらいまで上がるようです。 春が近付いています。 おめでとう! 児童朝会(3月11日 表彰編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日の給食メニュー![]() ![]() 卵スープ 豆ナッツ黒糖 大豆とアーモンドを黒糖で からめました。 3月7日の給食メニュー![]() ![]() ししゃもの磯辺焼き いも団子汁 ごまあえに じゃがいも蒸かして片栗粉と 合わせて団子にしました。 |
|