1月28日(月)<学校給食週間3> カレーライス 野菜スープ フルーツヨーグルト 牛乳 今日の給食は、カレーライスです。 1月22日は「カレーライスの日」です。今から33年前のこの日に全国の小中学校の給食で一斉に「カレーライス」を出したことを記念して「カレーライスの日」になりました。 学校給食が始まったのは今から100年以上前になりますが、初めは米が不足していて「ごはん」は給食には出ていませんでした。かわりにパンとめんばかりが出ていたそうです。「ごはん」が給食に登場したのは、今から40年前のこと。「ごはん」の登場によって、カレーなども出せるようになり、バラエティ豊かな給食になりました。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 はくさい:八王子 にんじん:千葉県 にんにく:青森家 しょうが:熊本県 たまねぎ:北海道 じゃがいも:北海道 米:宮城県 豚肉:茨城県 とり肉:岩手県 りんご:青森県 1月25日(金)<学校給食週間2> わかめごはん やきししゃも すいとん じゃこ和え 牛乳 今から100年以上前に始まった学校給食ですが、当時は戦争中で食べ物が足りなくなり、給食が続けられない時がありました。 米が不足して食べられなかった時、そのかわりに食べた料理が「すいとん」だったそうです。「すいとん」は小麦粉をねって団子にしてみそ汁などに入れた料理です。 今日の給食でも、すいとん入りの汁物を作りました。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 だいこん:静岡県 ながねぎ:千葉県 にんじん:千葉県 しょうが:熊本県 米:茨城県 とり肉:岩手県 研究発表会1月24日(木)<学校給食週間1> ごはん さけの塩焼き 浅漬け 呉汁 牛乳 今日から30日までは、全国学校給食週間です。学校給食の歴史や学校給食の意味など、給食のことについて、いろいろ学んでいきましょう。 1日目の今日は、学校給食の歴史についてです。 日本で初めての給食は、今から100年以上も前のことです。当時は家が貧しくてお弁当を持ってこられない子どもがたくさんいました。 そこで、小学校を建てたお坊さんがお昼ご飯を出し始めました。これが学校給食の始まりで、みんな大喜びで食べたそうです。 お坊さんが出した初めての給食は、おにぎり、焼き魚、漬物だったそうです。今日は、おにぎりではないですが、その時の給食を少し再現してみました。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 にんじん:八王子 こまつな:東京都 はくさい:茨城県 だいこん:静岡県 ながねぎ:千葉県 米:茨城 豚肉:茨城県 1月23日(水)<世界の料理〜イタリア〜> ミルクパン カチャトーラ(とり肉のトマト煮込み) ペペロンチーノ イタリアンサラダ くだもの(スイートスプリング) 牛乳 来年2020年には、東京でオリンピックとパラリンピックが開催されます。 そこで、1月からは、これまで、オリンピックが開催されたいろいろな国の料理を給食に出す予定です。 今日の給食で紹介する国は、、イタリアです。イタリアは、1960年にローマという都市でオリンピックが開催されました。体操や水泳、レスリング、ボクシングなどの選手が活躍しました。イタリアは、ヨーロッパという地域にある国で、海や山があり、その土地の気候に合わせた郷土料理がたくさんあります。 カチャトーラとは、「狩人」という意味で、とり肉をトマトで煮込んだ料理です。また、イタリアは、パスタ料理も有名な国です。今日は、ベーコンやニンニクを使ったペペロンチーノを作りました。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 にんじん:千葉県 キャベツ:愛知県 たまねぎ:北海道 にんにく:青森県 とり肉:岩手県 1月22日(火)<八王子こども屋台選手権こんだて> きびごはん 八王子てんぐの勝負めし!肉団子豚汁 わかめのにんにく炒め もやしのからし和え 牛乳 昨年10月21日に「八王子こども屋台選手権」が開催されました。小学4年生から6年生のチームがオリジナルメニューを考え、食のおもてなしをしました。今日の給食では、八王子市教育委員会 教育長賞を受賞したメニュー「八王子てんぐの勝負めし!肉だんご豚汁」を給食で食べました。このメニューを考えたのは、八王子の第七小学校と第三小学校の子どもたちでできたチームだそうです。一人一人がそれぞれいろいろな意見を出し、大人と相談して、メニューを考えました。寒い時期なので、体の温まるメニューを出したい、という考えから肉団子入りの豚汁にしたそうです。 本校でもインフルエンザによる学級閉鎖が増えてきました。拡大防止のため、ご家庭においても、外出後、トイレ使用後、食事前の手洗い、うがいにご協力よろしくお願いいたします。 今日の給食の産地は下記のとおりです。 ながねぎ:八王子 だいこん:八王子 にんじん:千葉県 れんこん:茨城県 たまねぎ:北海道 もやし:群馬県 にんにく:青森県 しょうが:熊本県 えのきたけ:長野県 豚肉:茨城県 とり肉:岩手県 1月19日(土)<学校公開日> エビピラフ クリームシチュー 豆入り野菜サラダ オレンジジュース 今日は体の温まるクリームシチューです。地場産のかぶや白菜、さつまいもが入っています。白菜やさつまいもの甘味が出て優しい味に仕上がっています。 本校でもインフルエンザが流行し始めました。インフルエンザの予防の基本は、手洗い、うがいです。 外から帰った後、トイレに行った後、食事の前は、忘れずに手洗い、うがいをするよう全校で呼びかけています。 今日の給食の産地は下記のとおりです。 さつまいも:八王子 はくさい:八王子 にんじん:千葉県 キャベツ:愛知県 パセリ:千葉県 たまねぎ:北海道 にんにく:青森県 米:北海道 えび:インドネシア 1月18日(金)【今日の給食】 <五つの輪こんだて> ごはん ホッケの塩焼き 青菜と切干だいこんのごまあえ けんちん汁 くだもの 牛乳 来年、2020年には、いよいよ東京でオリンピック・パラリンピックが開催されます。 オリンピックのマークは、五つの輪が重なってできています。これにちなんで、給食では毎月、五つの輪がそろった給食を出しています。給食での「五つの輪と」は、「主食・主菜・副菜・乳製品・果物」の五つです。この五つがそろうと、栄養をバランスよくとることができます。今日の主食は「ごはん」です。主食には、体を動かすためのエネルギーがあります。主菜は「ホッケの塩焼き」です。主菜には、筋肉や骨、血をつくる栄養があります。副菜は、「野菜」と「汁物」です。副菜には、ビタミンという栄養があり、体の疲れを軽くしたり、カゼをひきにくくしたりする働きがあります。 五つの輪の食事を食べて、体力アップにつながると良いと思います。 今日の給食の産地は下記のとおりです。 こまつな:東京都 にんじん:千葉県 ながねぎ:群馬県 ごぼう:群馬県 豚肉:静岡県 ホッケ:北海道 あいさつ運動からまつ保育園との交流会八王子市連合音楽会1月17日(木)チリビーンズサンド チーズ入りオムレツ ABCスープ くだもの(菊花みかん) 牛乳 チリビーンズサンドは、大豆、玉ねぎ、にんじんをにんにくとセロリーとともに炒め、トマトケチャップやウスターソース、チリパウダーで味付けしたものです。今日は、パンに挟んででいただきます。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 にんじん:八王子 はくさい:八王子 ほうれんそう:八王子 パセリ:千葉県 セロリー:静岡県 たまねぎ:北海道 にんにく:青森県 とり肉:岩手県 豚肉:静岡県 たまご:青森県 1月16日(水)【今日の給食】 みそラーメン ポテチサラダ 小魚のごまがらめ 牛乳 みそラーメンは、みその他に豆板醤が入っていて、少しピリ辛味です。体が温まる一品となっています。 ポテチサラダは、ボイル野菜の上に素揚げしたじゃがいもをのせました。パリパリのポテチは、毎回子どもたちに人気があります。 小魚のごまがらめは、かたくちいわしを煎って、さとう、しょうゆ、みりん、ごまを混ぜたタレとからめかました。かたくちいわしの苦味が抑えられていて、ほんのり甘味があるので食べやすいです。 今日の給食の産地は下記のとおりです。 キャベツ:八王子 だいこん:神奈川県 もやし:栃木県 にんにく:青森県 にんじん:千葉県 しょうが:熊本県 ながねぎ:群馬県 豚肉:静岡県 1月15日(火)<小正月こんだて> あずきごはん さばのみそ煮 キャベツのしょうが風味 筑前煮 牛乳 年が明け、あっという間に半分が過ぎました。今日、1月15日は小正月です。小正月とは、正月の終わりを意味し、正月に家にお越しになった年神様お見送りする日といわれています。そして一年の健康を願う日とされているようです。小正月には、「小豆粥」を食べる習わしがあります。小豆はその色が赤色であることから邪気を払う力を持つといわれており、豆は「魔(ま)を滅(めっ)する」という言葉から、一年間の無病息災を願って食べられてきました。 今日の給食では、「小豆粥」の代わりに「あずきはん」を食べました。小豆には、たんぱく質や食物繊維等が多く含まれていて、栄養満点です! 今日の給食の産地は下記のとおりです。 にんじん:千葉県 もやし:栃木県 ごぼう:群馬県 れんこん:茨城県 キャベツ:愛知県 しょうが:熊本県 じゃがいも:北海道 米:北海道 もち米:岩手県 さば:ノルウェー 1月11日(金)かやくごはん 白身魚のピリカラ揚げ かきたま汁 くだもの 牛乳 今日の給食は、「和食献立」です。かきたま汁には、八王子産のほうれんそうが入っています。 ほうれんそうは、今が旬の野菜です。風邪を予防するビタミンや、血を作る鉄分という栄養があります。 みどり色が濃いほうれんそうは、特に栄養価が高いといわれています。 今日の給食の産地は下記のとおりです。 ほうれんそう:八王子 ごぼう:八王子 ながねぎ:八王子 にんじん:千葉県 しょうが:熊本県 たまねぎ:北海道 えのきたけ:長野県 米:茨城県 とり肉:岩手県 1月10日(木)【今日の給食】 <鏡開き献立> ごはん とり肉の照り焼き 生揚げと豚肉のみそ炒め 白玉のすまし汁 牛乳 明日、1月11日は鏡開きの日です。鏡開きには、お正月に神様に供えていた鏡もちを下げて、お雑煮やおしるこにして食べます。下げた鏡もちは、切らずに割ったり砕いたりして使います。 これは、昔の武士たちの風習で、「切る」という言葉は縁起が悪いので、武士たちは鏡もちを木づちなどで割って使い、「鏡もちを割って開いた」ことを「運が開く」にかけて「鏡開き」と呼んだそうです。 今日は鏡もちのかわりに、給食室で白玉もちを作りました。 鏡もちには、感謝しながら食べることによって、「病気にかからず、災害を防ぐ」という「無病息災」の意味も込められています。 今日の給食の産地は下記のとおりです。 こまつな:八王子 キャベツ:八王子 ながねぎ:八王子 にんじん:千葉県 しょうが:熊本県 たまねぎ:北海道 えのきたけ:長野県 米:茨城県 とり肉:岩手県 豚肉:青森県 1月9日(水)<3学期給食開始> 冬野菜ときのこの雑炊 笹かまぼこの南部揚げ 変わりきんぴら 豆黒糖 牛乳 新しい年を迎え、今日から3学期の給食が始まりました。 3学期は、インフルエンザや胃腸炎等の風邪が流行する時期なので、よりいっそう身を引きしめて給食の提供に努めていきます。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 さて、日本では1月7日に、七草がゆを食べる習わしがあります。これは、正月のおせち料理やお雑煮などで弱った胃を休めるためといわれています。 七草がゆは、春の七草を入れ塩で味付た粥を指しますが、今日の給食では、かぶや大根などの冬野菜ときのこを入れた雑炊を作りました。 かぶの葉も入っています。八王子産の野菜を使いました。野菜のうま味ときのこのダシがきいた優しい味に仕上がっています。 寒くなったので、雑炊で体を温め、疲れた胃を休められると良いですね。 今日の給食の産地は下記のとおりです。 だいこん:八王子 かぶ:八王子 こまつな:八王子 ごぼう:八王子 にんじん:茨城県 たまねぎ:北海道 しめじ:長野県 えのきたけ:長野県 米:茨城県 とり肉:岩手県 12月21日(金)<冬至の日こんだて> ごはん さわらの幽庵焼き こんにゃくともやしのピリカラ炒め かぼちゃのみそすいとん 牛乳 今日で2学期の給食も最後となりました。 今日は、冬至の日献立です。「冬至」とは、一年の中で昼が一番短く、夜が一番長い日のことです。 今年は12月22日が冬至の日です。 冬至には、お風呂にゆずを浮かべた「ゆず湯」に入る習わしがあります。体の「ゆうずう」がきくようにという願いが込められています。ゆずには、体を温め、かぜを予防する効果があります。今日は、国産のゆず果汁を使って、さわらの幽庵焼きを作りました。 また、冬至の日に「ん」つく食べ物を食べると、「運気が上がる」と言ういわれがあります。今日の汁には、「すいとん」が入っています。今日はかぼちゃ入りの黄色いすいとんです。小麦粉と水の他に、白玉粉が混ざっているので、歯切れがよく滑らかな食感となっています。餅や団子のような食感でもあるので、子どもたちも喜んで食べていました。 保護者の皆様には 白衣の洗濯や給食費の納入をはじめ、今学期も学校給食活動にご協力いただき、誠にありがとうございました。 今学期は、学級閉鎖もなく無事に給食を終了することができました。 風邪が流行する季節ですので、冬休み中もご家庭で、手洗い・うがい等の風邪予防に取り組んでいただければ幸いです。また3学期に元気な姿の子どもたちに会えることを楽しみにしております。 3学期も安心安全でおいしい給食づくりに努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 今日の給食の産地は下記のとおりです。 こまつな:八王子 だいこん:神奈川県 さといも:埼玉県 にんじん:千葉県 もやし:群馬県 たまねぎ:北海道 かぼちゃ:北海道 米:茨城県 豚肉:青森県 12月20日(木)<クリスマスこんだて> うずまきパン フライドチキン フレンチサラダ ABCスープ ミニグリーンケーキ 牛乳 今日は、少し早いですが、クリスマスの献立です。 クリスマスは、もともと外国でお祝いされていたものですが、今ではすっかり日本の行事の一つとなりました。 ツリーを飾ったり リースを飾ったりしてお祝いしています。 給食室では、フライドチキンやミニグリーンケーキを作りました。ミニグリーンケーキは、八王子産の桑の葉を使い、緑色に色づけしました。ツリーの飾りに見立てたチョコチップも入っています。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 キャベツ:愛知県 にんじん:千葉県 はくさい:茨城県 パセリ:千葉県 しょうが:熊本県 にんにく:青森県 たまねぎ:北海道 米:茨城県 とり肉:岩手県 たまご:岩手県 12月19日(水)麦ごはん れんこんとひじきのハンバーグ 青菜とじゃこのおひたし みそ汁 くだもの(みかん) 牛乳 今日のハンバーグは、豆腐や豚肉、れんこん、ひじきなどが入っています。やわらかくふっくら焼けていておいしいです。甘辛いタレをかけていただきました。 どのクラスでも人気がありました。 青菜とじゃこのおひたしには、八王子産のチンゲンサイを使いました。じゃこがたっぷり入っているので、カルシウムをしっかりとることができます。 今日の給食の産地は下記のとおりです。 チンゲンサイ:八王子 にんじん:八王子・千葉県 れんこん:茨城県 もやし:群馬県 たまねぎ:北海道 じゃがいも:北海道 米:茨城県 たまご:岩手県 |