学校生活の様子

避難訓練(東日本大震災)

画像1 画像1
画像2 画像2
3月11日(月)東日本大震災から8年という日に合わせて避難訓練を行いました。生徒会朝礼の後にビデオを用いて全校生徒で東日本大震災について振り返りました。

写真(上): ビデオを用いて東日本大震災について振り返りました。

写真(下): 避難訓練(地震の想定)の様子

生徒会朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月11日(月)生徒会朝礼が行われました。今月は生徒会本部役員と生活委員とのコラボとして生活委員が撮影・編集した「学校内での安全な生活について」のビデオを見ました。

写真(上): 委員長報告

写真(中): 生活委員とのコラボ(ビデオ上映)

写真(下): 表彰(女子バスケ部 1年生大会準優勝)

食育講話

画像1 画像1
画像2 画像2
3月8日(金)講師に株式会社明治の方にお越しいただき、食育講話が行われました。講話では第2次成長期である中学生に必要な栄養や健康なからだ作りを学び、食育の推進を図りました。

写真 : 食育講話の様子

小中一貫教育の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月5日(火)小中一貫教育の日として、清水小学校、中野北小学校の児童の皆さんが中学校の授業体験・部活動見学を行いました。
また、授業体験の後には生徒会本部役員による学校紹介が行われました。

写真(上): 授業体験の様子

写真(中): 授業体験の様子

写真(下): 生徒会による学校紹介の様子

全校朝礼

画像1 画像1
3月4日(月)に全校朝礼が行われました。

写真 : 校長先生のことば「生死」

作品展示会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日(金)作品展示会が行われました。
各教科・部活動・委員会から多くの作品が展示されました。また、学年ごとの鑑賞の時間では50分で見たりないという生徒も多く、どの生徒も先輩や同級生の作品に大きな関心を持っていました。

写真 : 作品展示会の様子

卒業生講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月22日(金)卒業生講話が行われました。パネルディスカッション形式で行われた今回は、卒業生が受験の時に感じた率直な思いや、今だからこそ在校生に伝えたいメッセージを話して頂き、貴重な機会となりました。

卒業生講話の様子

朝学習(試験勉強)

画像1 画像1
2月25日(月)〜27日(水)に行われる学年末考査に向けて今日から1学年では朝学習が始まりました。試験1週間前ということもあり、みんな集中して取り組んでいました。

生徒会朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月18日(月)生徒会朝礼が行われました。

写真(上): 委員長報告の様子

写真(中): 保健委員会よりノーメディアデーのお知らせ

写真(下): 3月スローガン「敢為邁往」

スキー移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月5日(火)〜7日(木)にスキー移動教室が行われました。
「非日常のさらなる笑顔と団結を」をスローガンとし、参加生徒全員が無事に笑顔で移動教室を終えることができました。

写真 : スキー移動教室の様子

全校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
2月4日(月)全校朝礼が行われました。

写真(上): 校長先生のことば「切替」

写真(下): 吹奏楽部表彰(東京都アンサンブルコンテスト 管楽:銀賞 金管:銅賞)

折り鶴Week

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は1/28(月)〜2/1(金)を「折り鶴Week」として、朝読書の時間に折り鶴を折っています。この折り鶴は千羽鶴として、先日講演して頂いた「Dr.肥沼の偉業を後世に伝える会」に贈られます。

写真 : 折り鶴を折る様子

鎌倉校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月24日(木)鎌倉校外学習が行われました。

写真 : 鎌倉校外学習の様子

生徒会朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月21日(月)生徒会朝礼が行われました。朝礼では委員長報告、月間目標の発表のほかに、受検を控える3年生にむけて寄せ書きを書いた絵馬が贈られました。


写真(上) : 委員長報告の様子

写真(中) : 2月の月間目標「粉骨砕身」

写真(下) : 3年生へ1・2年生から絵馬の寄贈の様子

おおるり展

画像1 画像1
1月17日(木)〜1月21日(月)に行われた「おおるり展」では美術の授業で制作した作品が展示されました。どの作品も細かいところまで手が込んでいて、素晴らしい作品ばかりでした。

写真 : おおるり展(甲ノ原中ブース)の様子

オリンピック・パラリンピック体験教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日(木)オリンピック・パラリンピック体験教室が行われました。バスケットボール日本代表コーチを含む8名の講師にお越し頂き、生徒たちは体験を通して楽しくオリンピック・パラリンピックの興味と理解を深めることができました。

写真 : オリンピック・パラリンピック体験教室の様子

スキー移動教室事前保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
1月15日(火)1学年 スキー移動教室事前保護者会が行われました。

全校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
1月15日(火)全校朝礼が行われました。

写真(上): 校長先生のことば「言葉の力」

写真(下): 新体操の表彰

百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日(金)百人一首大会が行われました。

PTAの方々による豚汁提供

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日(金)昼食にPTAの方々が作ってくださった豚汁が生徒に振る舞われました。みんな美味しそうに食べ、中には何回もおかわりをする生徒も多くいたことがとても印象的です。お忙しい中、ご協力して頂いたPTAの皆様、ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

授業改善プラン

教育課程

学校だより

学校経営

学校運営協議会だより

生徒会通信

保健関係申請書類