疑似体験

画像1 画像1
タブレットを使ってクイズに答えながら疑似体験をしました。
予定よりも50分遅れて、学校に向けて出発しました。

体験学習

画像1 画像1
そなエリアでは、クラスごとに防災についての体験学習を行います。ここは、事例に学ぶ自助の知恵コーナーです。

10月1日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、かてめし・魚の夕焼小焼やき・野菜のおかかあえ・桑の葉団子汁・牛乳です。10月1日は、都民の日であると同時に八王子の市制記念日です。そこで、八王子の郷土料理のかてめし、夕焼け小焼けにちなんでオレンジ色の人参マヨネーズをかけて焼いた魚(メルルーサ)、桑の葉を混ぜ込んだ団子を入れたすまし汁を作りました。

お弁当

画像1 画像1
天気がよいので、そなエリアの広場でお弁当を食べています。

中央防波堤

画像1 画像1
予定よりも1時間遅れましたが、中央防波堤をバスで見学しました。みんなで、ゴミを減らすぞと大きな声で誓いました。

4年生社会科見学

画像1 画像1
台風一過の晴天に恵まれ、4年生は社会科見学に出発しました。

ただいま相模湖付近

順調に進んでいます。

談合坂を出発

先程、談合坂SAを出発しました。
雨の中の休憩となりましたが、安全に行動することができていました!

中央道へ

諏訪南インターから中央自動車道に乗りました

帰路へ

鷹山ファミリー牧場を出発!みなみ野に向かいます。

バター完成

画像1 画像1
結局15分以上振り続けました。

バター作り体験

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は気温が低いので大変です。7分間振り続けなければいけません!さぁバターになるでしょうか!?

ヤギ餌やり・ブラッシング体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<div dir="auto"></div>

ブラッシング体験

画像1 画像1 画像2 画像2
牛を綺麗にしてあげます。

乳搾り体験

画像1 画像1 画像2 画像2
少し怖がっていた子も触ってみると上手にできました。

鷹山ファミリー牧場到着

画像1 画像1
説明を聞いてからグループで体験です。

閉校式

画像1 画像1
成長した子供たち。みんな協力して生活しました。

朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝からモリモリ食べます!

朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
まだ眠そうな顔をしている子もいますが、元気な挨拶でスタート!

2日目スタート

画像1 画像1
1日目、大きなケガはありませんでした。保健室で寝た子もいません。
残念ながら雨が降っていますが、元気いっぱいでスタートします!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 音楽朝会 委員会活動 中学3年生交流
3/12 お別れ給食
3/13 オリオンタイム低学年 14日まで
3/15 特別時程 4時間授業 卒業式式場清掃(5年)

校長室から

お知らせ

小中一貫校 八王子市立みなみ野小中学校リーフレット

教育課程

授業改善プラン

校歌

保健関係書類

暴力的な指導の根絶

学校評価

いじめ防止