落ち葉はき活動
11月22日(木)学校運営協議会委員、保護者、地域の皆様による通学路の落ち葉はきが行われました。たくさんの落ち葉がきれいに集められ、とてもきれいになりました。ありがとうございました!
H.30.12.4 今日の授業から12月4日(火)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
菜飯 おでん きなこ豆 牛乳 今日は八王子産の新鮮な大根の葉と茎を菜飯に、根の部分をおでんにしました。大根には風邪を予防してくれるビタミンCや胃腸の働きを整えてくれる成分が入っています。寒くなる季節にぴったりです。また、葉にはカルシウムやカロテン、鉄分なども多く含まれていて栄養満点です! H.30.12.4 5年自転車安全教室H.30.12.4 今日の授業からH.30.12.4 今日の授業からH.30.12.4 今日の授業からH.30.12.4 今日の授業からH.30.12.4 元気タイムH.30.12.4 元気タイム12月3日(月)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
鶏ごぼうピラフ ポトフ ブロッコリーのごましょうゆ和え 牛乳 冬が旬のブロッコリーをたっぷり使った和え物を作りました。ブロッコリーにはビタミンB、C、カロテン、鉄分が多く入っていて栄養たっぷりです。今日は軸も薄切りにして使いました。ごま和えにすることで、ブロッコリーの臭みも和らぎます。低学年がとてもよく食べていました! H.30.12.3 今日の授業からH.30.12.3 今日の授業から11月30日(金)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
ごはん いわしのさつま揚げ 煮合い 常陸太田けんちん汁 牛乳 今日は茨城県の郷土料理です。いわしの漁獲量が全国一位の茨城県。生のままでは鮮度が落ちてしまうので、丸干しやすり身にして加工します。給食ではいわしのつみれに、絞った豆腐や、たらのすり身を加えてさつま揚げにしました。煮合いはお正月やお祝いごとに欠かせない郷土料理のひとつです。地元の野菜が入った煮物にお酢を加えて酢のものような味付けにしているのが特徴です。常陸太田けんちん汁は常陸太田市の郷土料理に「けんちんそば」があります。けんちん汁に太めのおそばをつけて食べます。給食ではそばを使わずに汁物として食べました。 H.30.12.3 今日の授業からH.30.12.3 児童朝会から12月になりました。季節はいよいよ冬です。寒さに負けず、生活してほしいと思います。「ポケットに手を入れて登下校しない。」という約束をしっかり守ろうとしている人が多いです。聞いたことがすぐ実行できることは、素晴らしいことです。続けてください。 昔は、12月のことを『師走』といいました。お坊さんのような落ち着いた人でも、お経をあげるために走りまわるということから『師走』という言葉ができたという説があります。世の中の人々がお正月を迎えるために忙しくする月です。道を走る自動車やバイクも多くなり、みなさんにとっては、交通事故にあう危険も多くなります。歩いている時、自転車に乗っている時、遊んでいる時に交通事故にあわないように注意していきましょう。 さて、先月はいじめ防止強化の『ふれあい月間』でした。「お友達にやさしく接して、なかよく過ごしましょう。」とお話したと思います。12月になっても、他人に意地悪なことを言ったり、仲間外れにしたりして、他人の心や体を傷つけることは、絶対にしてはいけません。他人を傷つけることは絶対にしない、心のやさしい鑓水小学校の子供たちでいてください。お願いします。 さらに、「暴力は絶対にいけないことです。」というお話をします。みなさんは人と関わりながら遊んだり、勉強したりして生活しています。人と関われば、必ず人に対して怒ったり、けんかしたりすることがあります。そんな時、みなさんはどのように解決していますか?きっとほとんどの人は、言葉でやり取りして解決していると思います。絶対に暴力で物事を解決してはいけません。ぶたれるからこうしようとか、殴られるから従おうとか、そのようなことは許されません。絶対にいけないことです。子供も大人も同じです。みなさん一人一人がこのことを絶対に忘れてはいけません。そして、暴力を許さない、周りの人を大切にできる人間になってください。よろしくお願いします。 今日は、この後、青少年対策委員会鑓水地区の健全育成標語の表彰がありますので、以上3つのこと、交通事故、いじめ、暴力、お話をしました。今年も残り4週間、体調を崩さないようにして充実させていきましょう。 H.30.11.30 今日の授業からH.30.11.30 今日の授業からH.30.11.30 今日の授業からH.30.11.30 今日の授業から |