1、2年生夏季プール
空調設備のある部屋で着替えてしっかりとシャワーで体を冷やしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 夏の補習教室一日目
小学部図書室にて実施しています。荷物等は廊下に置いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教員研修会
東京学芸大学の小野先生を講師にお招きして「子供たちを支援する、いま教師ができること」についてご指導いただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 通知表(中学部)
一人ひとりに思いを込めて。
![]() ![]() ![]() ![]() 通知表(小学部)
思いが込められた通知表が渡されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大掃除
3校時は大掃除の時間です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生
星座早見盤をつくりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期終業式3
各教室にて放送に耳を傾けていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1学期終業式2
児童・生徒代表の言葉も放送にて行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1学期の終業式
熱中症事故防止のため、空調設備のある教室で実施しました。校長先生から「夏季休業中にも引き続き熱中症予防の取組を行ってください。」「通知表による自己の成長の確認と見えない通知表(心の通知表)もみつめてください」「教育長先生からのメッセージ『あなたの命はかけがえのないもの』を拝読します」最後に「夏休みに留意してほしいこととしてセーフティ教室で学んだ『携帯電話の正しい使い方』や全校朝会で話をした『安全・計画・健康』を忘れずに」とのお話がありました
![]() ![]() 中学部(保健室)
分校舎の保健室掲示です。
![]() ![]() 中学部
分校舎の大掃除をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年調理実習
収穫したジャガイモの使った料理をつくりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日(木)給食
献立
なら茶漬け 豆腐揚げ 飛鳥汁 すいか ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年図工
作品がほぼ完成してきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年国語
2グループに分かれて「おおきなかぶ」を演じてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部セーフティ教室
高尾警察署の方をお招きして「携帯電話の正しい使い方」「安全講話」についてご指導いただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年児童アンケート
授業・生活アンケートを実施しました。
![]() ![]() 昼寝体験(中学部)
健康委員会による昼寝体験(13:15〜13:25)を実施しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月18日(水)給食
献立
夏野菜のエッグカレーライス 豆サラダ 冷凍みかん ![]() ![]() ![]() ![]() |