1月11日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
*こんだて*

【鏡開き】

・ごはん
・鶏の照り焼き
・生揚げと豚肉のみそ炒め
・白玉のお雑煮
・牛乳

 「鏡餅をお供えしましたか?」と聞いたたところ、手を挙げたのは
2・3名から半数ほどで、クラスによって違いがありました。
 日本の伝統的なお正月の風習です。今年の年末・来年のお正月には
鏡餅をお供えして、年神様をお迎えしてはいかがでしょうか。

 15日は小正月です。お正月の終わりになります。小正月の朝には
一年中病気をしないようにと「小豆がゆ」を食べる風習があります。
給食では、小豆をいれた「あずきごはん」を食べます。


*食材の産地*

キャベツ:六小 栽培委員会

八王子市
・にんじん、キャベツ:小比企町
・こまつな:石川町

・えのき :長野県
・ながねぎ:埼玉県
・しょうが:熊本県

1月10日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

【八王子こども屋台選手権 教育長賞受賞!】

・きびごはん
・八王子てんぐの勝負めし!肉団子とん汁
・わかめの香り炒め
・もやしの和え物
・みかん
・牛乳

 八王子てんぐの勝負めし!肉団子とん汁は、八王子と東京都の
食材をたっぷり使って作りました。
 肉団子の豚肉は、東京のブランド豚「TOKYO X」、
にんじん、しょうが、ごぼうは八王子産、まいたけは檜原村産
です。
 てんぐの団扇をイメージして、小中あわせて約800枚のにん
じんを型抜きしました。


*食材の産地*

・しょうが、にんじん、ごぼう:八王子市小比企町

東京都
・TOKYO X(豚肉)
・まいたけ:檜原村

・たまねぎ:北海道
・にんにく:青森県
・もやし :栃木県
・れんこん:茨城県
・こまつな:埼玉県
・だいこん:神奈川県
・ながねぎ:千葉県
・糸みつば:静岡県
・みかん :和歌山県


1月9日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

・みそラーメン
・うずらの煮卵
・大学芋
・みかん
・牛乳

 3学期の給食がはじまりました。給食室一同、安心して美味しく
楽しく食べていただける給食作りに努めてまいります。
よろしくお願いいたします。

 「つけめん」のみそラーメンです。1年生も上手に麺をスープに
つけながら食べていました。
 大学芋は、70kgのさつまいもを一口大の乱切りに切り、素揚
げして手作りの蜜をからめて作りました。



*食材の産地*

八王子市
・ながねぎ:長沼町
・にんじん:小比企町

・にんにく:青森県
・もやし :栃木県
・こまつな:埼玉県
・しょうが:熊本県
・みかん :和歌山県

各部活動月別予定表

12月20日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

・ミルクパン
・フライドチキン
・コロコロサラダ
・ミネストローネ
・グリーンケーキ
・牛乳

 グリーンケーキは、桑の葉で色付けしました。あまり焼き色を
つけずに、きれいなグリーンに仕上がりました。
白い粒々はホワイトチョコチップです。

 今日は2学期最後の給食でした。保護者の皆様におかれましては
本校の給食運営にご理解とご協力をいただきありがとうございました。
来年もよろしくお願い申し上げます。


*食材の産地*

八王子市
・にんじん、キャベツ、しょうが、だいこん、桑の葉粉

・たまねぎ:北海道
・きゅうり:千葉県
・セロリ :静岡県
・しょうが:熊本県

12月19日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
*こんだて*

【冬至献立】
・ごはん
・鰆の幽庵焼き
・かぼちゃすいとん
・ピリ辛こんにゃく
・牛乳

 幽庵焼きは、ゆずの香りを加えたしょうゆたれに魚や肉を漬け
込んで焼く和食の料理です。江戸時代の茶人・北村祐庵が考えた
と言われています。
今日は八王子産のゆずの果汁と皮をみじん切りにして加えました。
かぼちゃをねりこんだすいとん、「ん」のつくこんにゃく、にん
じん、だいこんを食べました。皆さんが風邪をひかずに健康であり
ますように。


*食材の産地*

八王子市
・ゆず  :上恩方町
・こまつな:石川町
・ながねぎ:長沼町
・にんじん、だいこん:小比企町

・じゃがいも、かぼちゃ:北海道

12月18日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

・ビーンズドライカレー
・2色のにんじんサラダ
・フルーツヨーグルト
・牛乳


*食材の産地*

・金美にんじん、にんじん、キャベツ、しょうが:八王子市小比企町

・たまねぎ:北海道
・にんにく:青森県

12月17日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
*こんだて*

・ごはん
・豆腐揚げ
・さつま汁
八王子産ゆずの香り和え
・牛乳

 八王子市上恩方町で収穫されたゆずを使った和え物は、果汁と
みじん切りにした皮を入れました。


*食材の産地*

八王子市
・ゆず  :上恩方町
・にんじん、だいこん:小比企町
・こまつな:石川町
・ながねぎ

・たまねぎ:北海道
・ごぼう :青森県
・さつまいも:千葉県
・万能ねぎ:高知県

12月14日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
*こんだて*

・マーボー丼
・中華スープ
・ごまめナッツ
・牛乳


*食材の産地*

八王子市
・はくさい:六小、長沼町
・ながねぎ:長沼町
・にんじん:小比企町

・たまねぎ:北海道
・にんにく:青森県
・にら  :栃木県、茨城県
・しょうが:熊本県



12月13日(木)

画像1 画像1
*こんだて*

【五つの輪で体力アップ献立】
・ごはん
・千草焼き
・ひじきの炒め煮
・呉汁
・みかん
・牛乳


*食材の産地*

八王子市
・じゃがいも、にんじん、だいこん:小比企町
・ほうれんそう、こまつな:石川町
・ながねぎ:長沼町

・たまねぎ:北海道
・みかん :和歌山県

12月12日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
*こんだて*

【八王子産しょうがを食べて風邪予防!】
・ごはん
・八王子産根しょうがの鶏団子汁
・五目きんぴら
・わかめとツナのあえ物
・みかん
・牛乳


*食材の産地*

八王子市
・しょうが、にんじん、チンゲンサイ:北海道
・ながねぎ、はくさい:長沼町

・たまねぎ:北海道
・ごぼう :青森県
・えのき :長野県
・れんこん:茨城県
・みかん :広島県

12月11日(火)

画像1 画像1
*こんだて*

・ごはん
・いかのごまみそ焼き
・肉じゃが
・わかめとツナのあえ物
・牛乳



*食材の産地*

八王子市
・じゃがいも、にんじん:小比企町
・ながねぎ:長沼町

・たまねぎ:北海道
・もやし :栃木県
・きゅうり:宮崎県
・しょうが:熊本県

12月10日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

・セサミパン
・鮭のハーブ焼き
・ポテトカルボナーラ
・白菜スープ
・牛乳

 白菜スープは、白菜の甘みとうま味が味わえるように白菜が
とろとろになるまで煮込みました。


*食材の産地*

八王子市
・ブロッコリー:六小、高月町
・はくさい:長沼町
・にんじん:小比企町

・たまねぎ:北海道
・にんにく:青森県
・セロリ、パセり:茨城県
・じゃがいも:長崎県

12月7日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

【和み献立〜秋田県〜】
・ごはん
・はたはたの唐揚げ
・せりむし
・きりたんぽ汁
・牛乳


*食材の産地*

八王子市
・ながねぎ:長沼町
・にんじん、だいこん、しょうが、さといも:小比企町

・にんにく、ごぼう:青森県
・えのき :長野県
・もやし :栃木県
・せり  :茨城県

12月6日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
*こんだて*

・中華風たきこみごはん
・海鮮しゅうまい
ビーフンスープ
・煮卵
・みかん
・牛乳


*食材の産地*

八王子市
・こまつな:石川町
・ながねぎ:長沼町
・にんじん、しょうが:小比企町

・はくさい:茨城県
・もやし :栃木県
・みかん :愛媛県

12月5日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
*こんだて*

・スパゲティミートソース
・キャベツとベーコンのスープ
・りんご缶
・牛乳


*食材の産地*

八王子市
・かぶ  :六小栽培委員会
・にんじん、キャベツ:小比企町

・たまねぎ:北海道
・にんにく:青森県
・パセリ :千葉県
・セロリ :静岡県

12月4日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

・ごはん
・大根葉の炒め煮
・おでん
・甘辛ごぼう
・みかん
・牛乳

 昨日、六小栽培委員会の皆さんが大根を収穫しました。立派な
大根がたくさん収穫でき、給食には38kgもいただきました!
 収穫後は、泥を洗い流して、調理員さんに「お願いします!」
と届けに行きました。


*食材の産地*

・だいこん、だいこん葉:六小 栽培委員会
・だいこん、じゃがいも:小比企町

・ごぼう :青森県
・みかん :愛媛県

12月3日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
*こんだて*

・麦ごはん
れんこんハンバーグ
・青菜のおひたし
・みそ汁
・牛乳



*食材の産地*

八王子市
・こまつな:石川町
・にんじん、ながねぎ:長沼町
・じゃがいも:小比企町

・たまねぎ:北海道
・もやし :栃木県
・れんこん:茨城県

11月30日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

・ハヤシライス
・ペイザンヌスープ
・フルーツヨーグルト
・牛乳

 給食ではミグラスソースを使わずにハヤシライスを作ります。
ハヤシライスの味に近づけるために、濃いめのブラウンルーと
あめ色のたまねぎ、ゆでた後ペーストにしたにんじんを入れて
よく煮込みました。

食育メモ「しっかり食べよう 野菜350」



*食材の産地*

・にんじん:八王子市小比企町

・たまねぎ、じゃがいも:北海道
・にんにく:青森県
・マッシュルーム:千葉県
・キャベツ:愛知県
・しょうが:熊本県

11月29日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

【和み献立〜茨城県〜】
・ごはん
・鰯のさつま揚げ
・煮合い
・常陸太田けんちん汁
・牛乳


*食材の産地*

・ながねぎ、にんじん、だいこん:八王子市小比企町

・ごぼう :青森県
・れんこん:茨城県
・さといも:埼玉県
・しょうが:熊本県

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 保護者会(1・2年)
3/12 三送会
3/13 生徒会朝礼
3/15 美化清掃(3年)、卒業式予行

お知らせ

授業改善プラン

教育課程

給食献立表

学校経営

学力向上・学習状況改善計画