全班到着3

画像1 画像1 画像2 画像2
先程烏丸口上空を優雅に飛んでいたのは、鷹でなくトビでした。失礼しました。
トビになって、一日中京都の街の上空を飛び回りたいほど空が青く映えます。

全班到着2

画像1 画像1 画像2 画像2
 

全班到着

画像1 画像1 画像2 画像2
八王子は雨、雷のようですが、京都は快晴です。
無事に全班が京都駅に到着しました。
烏丸口は修学旅行生で溢れかえっています。

京都駅集合

画像1 画像1 画像2 画像2
タクシー班行動を終え、予定時刻どおりに京都駅烏丸口に戻って来ました。
京都タワーをバックに鷹が輪を描きながら飛んでいます。

北野天満宮4

画像1 画像1
湿度が下がったのか、日差しの強い日向に対し、日陰は心地よいです。

京都市内見学予定先

画像1 画像1
日差しがとても強いです。湿度も上がってきました。
第2日と第3日の京都市内見学予定先、ベスト5です。
第1位 清水寺 14班
第2位 伏見稲荷 13班
第3位 北野天満宮 12班
第4位 金閣寺 10班
第5位 二条城と龍安寺 5班
金閣寺は昨日に続き人出が多く、見学に時間を要しているとの情報です。

北野天満宮3

画像1 画像1 画像2 画像2
学問の神様にならい、奉納絵馬を見て、学びます。
もちろん、2枚とも撮影者からのオーダーに応じたやらせ写真です。

北野天満宮2

画像1 画像1 画像2 画像2
 

北野天満宮

画像1 画像1 画像2 画像2
小石を拾い積むと願いが叶うとのことです。

タクシー運転手さん待機、出発チェック待ち

画像1 画像1 画像2 画像2
 

荷物積込、タクシー行動開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 

全体学活

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎の方にお礼しました。宿舎で気持ちよく過ごすことができました。また、今日1日の行動について確認しました。

朝食準備

画像1 画像1
 

床上げ、朝食準備

画像1 画像1
起床6時30分、朝食7時。
部屋内の整理と宿舎の方による朝食準備が並行して行われます。

修学旅行第3日 モーニングコール

画像1 画像1
おはようございます。
第3日は男子がフロントから全室にモーニングコールをしました。大荷物を早めに整理するよう呼び掛けていました。
京都の朝は快晴です。気温が高くなるとの予報です。

就寝準備

画像1 画像1
班会議、部屋会議を終え、しおりに記録等を記入し、部屋毎に部屋入口に揃え提出します。体調についても記入してあります。就寝準備を終えました。10時30分には消灯です。
終日の班行動により疲れはあるでしょうが、体調不良者はいません。
第2日報告を終えます。

清水焼体験教室2

画像1 画像1 画像2 画像2
3組、6組が体験します。
出来上がりが楽しみです。

清水焼体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2
鉛筆による下書き、小筆による本書きにより、湯呑みに絵付けします。
前半は1組と2組です。

夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
京都の漬物の美味しさは中学生にもわかります。

宿舎到着

画像1 画像1 画像2 画像2
雨の中の班行動はひと苦労のようでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 保護者会(1・2年)
3/12 三送会
3/13 生徒会朝礼
3/15 美化清掃(3年)、卒業式予行

お知らせ

授業改善プラン

教育課程

給食献立表

学校経営

学力向上・学習状況改善計画