4年総合福祉 車いす体験車いすで生活されている方からは、「事故は辛かったけれど、こうしてたくさんの人と出会えてうれしい」「町で見かけたら声をかけてほしい」と明るくお話していただき、子どもたちは積極的に手助けしていきたい、とふり返っていました。 また、実際に車いす体験をすると、学校の中の下駄箱や水道、スロープなどはどのように利用したりするといいのかを考えたり、小さな段差の怖さや、車いすの介助の難しさを学んだりすることができました。 お忙しい中、貴重なお話をしていただきありがとうございました。また、車いす体験にご協力していただいた浅川地区社会福祉協議会の皆様、本当にありがとうございました。 1年 生活「昔遊び会」
今日の3・4時間目の時間にみころもシニア会の皆様をお招きし、昔遊び会を行いました。
こま、ゴム風船、あやとり、紙ひこうき、はねつき、お手玉の6つの遊びを教えていただきました。 初めて行う遊びもあり、子供たちは興味津々。うまくできなくても諦めずに何度も挑戦しました。 会の最後には、1年生からのお返しとして、歌とけん玉を披露しました。今日のために練習してきた成果を出すことができ、シニア会の方々によろこんでいただけました。 みころもシニア会の方々、ご多用の中、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。 2月18日(月)* ココアパン * ドリア * フレンチきゅうり * オニオンスープ * 牛乳 2月15日(金)* 人参ごはん * サーモンのマヨネーズ焼き * 肉じゃが * わかめと豆腐の味噌汁 * 牛乳 6年 保健 「薬物乱用防止教室について」2学期に学習した「薬物について」の専門的なお話や映像を使ったわかりやすい授業で、子供たちは、薬物の危険性を改めて知ることができました。 また、インターネットによる小中学生も関わった事件についても教えていただき、身近に危険があることに驚いていました。 この授業を通して「薬物を絶対にやらない」という強い意志をもてる子供たちになってほしいと思います。 薬剤師の先生、子供たちの役に立つお話をしていただきありがとうございました。 1年 生活「栗山探検(冬)」
3回目の栗山探検に行ってきました。秋の栗山との大きな違いは、霜柱や池に張られた氷でした。栗山にある小さな池に張られた氷を手にしては、「冷た〜い!」「大きな氷だ〜!」と大騒ぎ。また、赤や紫色の木の実や、顔よりも大きい枯葉を見つけては、嬉しそうにしている姿もありました。
栗山探検を通して、季節によって様子が変わっていくことに気付き、自然を体全体で感じることができました。 2月14日(木)* 野菜のリゾット * 豚しゃぶサラダ * ミニチョコカップケーキ * 牛乳 2月13日(水)* いかのチリソース丼 * エノキと小松菜のスープ * ポップビーンズ * 牛乳 1年 国語「ものの名まえ(お店屋さんごっこ)」
1年生は、国語で「ものの名まえ」について学習しました。物についている一つ一つの名前とそれをまとめた言い方があることを学び、そのまとめとして学年でお店屋さんごっこをしました。
お店屋さん役の子供たちは、自分で描いた品物を一生懸命売ろうと、元気よく大きな声で「いらっしゃいませ〜!」と声をかけていました。また、お客さん役の子供たちは、「今日のオススメは、何ですか?」と聞きながら、楽しそうに買い物ができました。 お客さんとして買い物をしてくださった保護者の皆様のご協力もあり、品物が売り切れ、子供たちも達成感を味わうことができました。 2月12日(火)* ご飯 * ぶり大根 * 根菜汁 * こんにゃくとうどのきんぴら * 牛乳 2月8日(金)* ソフトフランスパン * ハムとほうれん草のオムレツ * こふきいも * わかめサラダ * 牛乳 1年 幼児園・保育園交流
今日は、高尾保育園・みどり幼児園・浅川保育園から年長の園児が来校しました。
1年生は、この日のために、浅川小学校の紹介文を考え、発表の練習をしてきました。 1年生が生活科で学んでいるけん玉の披露や、勉強・行事・縦割り班活動などの紹介をしました。園児の皆さんは、一生懸命聞いてくれていました。紹介をした後は、校庭で一緒に遊んだり、校内を探検したりしました。 1年生が校内の説明をしながら、年長さんと手を繋いで歩く姿は、お兄さん、お姉さんに見え、成長を感じました。 2月7日(木)* 三色丼 * みそ汁 * きゃべつのしょうが風味 * 牛乳 2月6日(水)* ご飯 * とりの出汁から揚げ * 船場汁 * かぶらと青菜のおひたし * 牛乳 3年生 総合「初沢山自まん」発表会1学期から何度も初沢山に足を運び、自分たちが興味・関心をもったテーマ毎に調査を進めてきました。調査したことを、模造紙や紙芝居、ペープサート等様々な方法でまとめ、発表しました。何度も練習してきた成果を十分に発揮し、堂々とした口調で2年生に初沢山の魅力を伝えました。 参観いただいた保護者の皆様、エコ広場の皆様、多数のご協力ありがとうございました。 5年 総合 幼稚園・保育園交流1日目、最初はみんな緊張した様子でしたが、次第に打ち解けてくると、優しいお兄さん・お姉さんとして園の子供たちと仲よく関わりました。 2日目の交流の最後では、泣きそうになる園の子供たちもおり、5年生も「また行きたい。」「今日で交流が終わりなのは悲しい。」とお互いに別れを惜しんでいました。 学校に帰ってきてからは、振り返りの活動を行い、今回の経験を生かして6年生になったときに1年生に優しく関わろうという気持ちをみんなで共有しました。 この2日間貴重な体験をさせていただいた、みころも幼稚園、高尾保育園、浅川保育園、敬愛たかお保育園、みどり幼児園、また付き添っていただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。 2月5日(火)* コーンライス * バーベキュードフィッシュ * ポトフ * くだもの・・ポンカン * 牛乳 2月4日(月)* ご飯 * 松風焼き * にんじんシリシリ * のっぺい汁 * 牛乳 2月1日(金)* セルフ恵方巻き(のり) * いわしのつみれだんご汁 * いり大豆 * くだもの・・はるみ * 牛乳 クラブ発表集会
運動系クラブ発表集会が行われました。実演するところが多く、楽しい集会でした。クラブ活動は全国の子供たちが「学校で一番楽しい時間」と答えています。自分たちのやりたいことを、仲間と共に計画して実行する。自分たちの時間です。人数が多くて困ったらどう工夫するのか、場所が十分に使えなかったらどう工夫するのか、そんなことを考えるのも特別活動の大事な勉強です。「○○だからできない」ではなく、今できることを工夫で乗り越えるそんな発想を鍛えていく大事な学びの時間です。本校はしっかりと年間20時間を確保しています。八王子市教育委員会は年間20時間は子供の好きな時間だからとりましょうと言ってくれています。楽しい時間が少しでも多くあれば、学校は楽しい所になりますね。来年度もどんなクラブが立ち上がるのか楽しみです。by校長
|