ひたむき、まえむき、いばらき 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日は「いわしのさつまあげ」「常陸太田のけんちん汁」「煮合い」を作りました。常陸太田のけんちん汁は郷土料理で「けんちんそば」があり、けんちん汁に太めの「そば」をつけて食べるのですが、給食では「そば」を使わず「汁物」として食べました。煮合いは、水戸市下市地方でお正月やお祝いごとなど人が多く集まるときに欠かせない郷土料理です。地元の野菜の入った煮物にお酢を加え、酢の物のような味つけにしていることが特徴です。ごはんと一緒に食べるとまるで、五目ごはんのような味が口の中に広がります。

ひたむき、まえむき、いばらき 1

画像1 画像1
画像2 画像2
21日は「茨城県郷土料理」を給食で作りました。茨城県は関東地方の北東にあります。農業のほか、全長180kmにもおよぶ海岸線を持つことから漁業も盛んです。日本一背の高い「牛久大仏」があります。茨城県の花は「バラ」、木は「梅」、魚は「ヒラメ」と定められています。漁業では「まいわし」「さば」は漁獲量全国1位、農業では「れんこん」「ピーマン」「栗」「干し芋」「鶏卵」「チンゲン菜」の出荷量が全国1位です。

11月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日の給食は「茨城県郷土料理」のごはん、いわしのさつまあげ、煮合い、常陸太田けんちん汁、牛乳です。21日の「ごはん」はお米屋さんにお願いして「茨城県産コシヒカリ」を納品していただき、給食室でふっくら炊き上げました。

ホキのごまがらめ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
カラッと揚げた「ホキ」には、さとう・しょうゆ・酒・みりん・ごまで作ったタレをあえます。ごはんがすすむ一品です。

ホキのごまがらめ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホキのごまがらめは人気メニューの一つです。角切りにした「ホキ」に片栗粉をまぶし、油でカラッと揚げます。

11月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20日の給食はごはん、ホキのごまがらめ、さつま汁、切干大根のにんにく炒め、牛乳です。さつま汁にはホクホクの「さつまいも」をたっぷり使いました。切干大根は煮物にすることが多いのですが、炒めると切干大根本来の歯ごたえが楽しめます。

5年生社会科見学「日野自動車」最後

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
見学が終わった後は、質問タイムです。みんな、ここでも沢山質問しました。
今日の社会科見学で実際に観たことや聴いたことを学校には帰ってから、子供たちがまとめます。楽しです。












井上正彦

5年生社会科見学「日野自動車」2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
工場内は、撮影禁止でしたので工場内の写真はアップできません。
トラックではなく、乗用車の生産ラインを見学しました。
ロボットが大まかな作業を行い、細かな作業は、やはり人が行います。
安全第1で、道を横断する時は「右よし」「左よし」「前よし」の声かけと、指差し確認をしました。











井上正彦

5年生社会科見学「日野自動車」1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
早めに工場に着きました。これから見学開始です。
その前に、工場の概要をお話ししていただきました。
ここでも、詳しく説明をしていただき、子供たちは、しっかりと話を聴いています。
メモも丁寧に取ります。後で、新聞づくりに生かそうと、話の内容を聞き漏らさないようにしています。











井上正彦

5年生社会科見学「パールライス」最後

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
石川佳純選手のお出迎えする会議室で、お昼ご飯を食べました。
試食後ですが、しっかり食べました。
試食一番人気は、なんと玄米でした。











井上正彦

5年生社会科見学「パールライス」6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
試食後は、質問タイムです。子供たちは沢山の質問をしました。学ぶ姿勢がいいです。
工場の方も誠実に丁寧に答えていただきました。
ありがとうございました。とてもいい見学になりました。











井上正彦

5年生社会科見学「パールライス」5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよお楽しみの試食です。
食べたお米は、白米、胚芽精米、玄米です。
子供たちが気に入ったのは、いつも食べ慣れている白米か?栄養たっぷりの玄米か?それとも胚芽精米か?











井上正彦

5年生社会科見学「パールライス」5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
見学後は、クイズ形式で説明をしていただきました。
みんな一生懸命に聴き、メモを取っています。











井上正彦

5年生社会科見学「パールライス」4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
玄米を精米する機械です。
次が1トンの玄米をトラックから積み下ろししているところです。ここでも、直接、触らせていただきました。
最後はロボットが出来上がったお米を規則正しく積み上げているところです。縦横交互に積み上げて、崩れないようにしています。
私も初めてのお米の工場見学、興味深く見学し、為になりました。











井上正彦

5年生社会科見学「パールライス」3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ見学開始です。衛生上、上履きと帽子着用です。
まず、異物が混入していないか検証する機会です。異物があるとランプが光り、はじかれます。
次の写真は全ての機会を集中管理するパソコンです。ここから指令を出します。
一番下の写真は玄米から白米までの工程のお米と糠を手で触りました。
貴重な体験です。











井上正彦

5年生社会科見学「パールライス」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プロジェクターを使って工場の説明をしていただいています。
資料なども沢山用意していただきました。
なんと試食後には、お米のお土産もいただけるようです。「もち麦」「新之助」のどちらかです。お家で楽しみに待っていてください。
子供たちも、しっかり説明を聴き、メモを丁寧にとっています。











井上正彦

5年生社会科見学「全農パールライス」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
パールライス工場に着きました。工場からは、「熱烈歓迎」という嬉しい表示がありました。これから見学開始です。











井上正彦

菜の花が満開?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 私は、来年の入学式のお祝いと6年生の理科の学習のために「菜の花」の種を9月に植えました。なんと今秋は温かい日が続き、今、菜の花が満開に咲いています。菜の花も春だと勘違いしたのでしょう。
 これから、花の後に種になって、地面に落ちて、来年の4月には自然に芽が出て花が咲くことを願っています。
 今は、とても鮮やかに花が咲いています。

「クリーンデー」寒い中、落ち葉広い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日12/10(日)の朝、「クリーンデー」として校庭や中庭の落ち葉拾いをしました。全校児童が集まり、各学年ごとに分担して、落ち葉を拾いました。今朝は、今年、一番の冷え込む気温の中の活動でしたが、みんなで協力して、沢山の落ち葉を拾いました。
 本校は、定期的に「クリーンデー」を行って、みんなで学校を綺麗にする活動をしています。学校生活を送る場所を自分たちで綺麗にすることは、大切なことです。中には、「クリーンデー」でなくても、中庭の落ち葉掃きをしている児童もいます。嬉しいです。

 〇注意「寒いのでポケットに手を入れている児童が何人もします。転んだ時に大けがをすることに繋がります。ポケットに手を入れないでください。」

「おやこ川柳コンクール」保護者が表彰!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日12月5日(水)教育センターで第1回「八王子おやこ川柳コンクール」の表彰式が行われました。今年のテーマは、「わたしのヒーロー・ヒロイン」でした。応募総数10、318句の中から第四小学校の保護者の作品が2句表彰されました。保護者の方の川柳は恒例のサラリーマン川柳を思い出すものやお子さんの成長を願う気持ちがこもっていて、素晴らしかったです。以下に紹介します。

〇八王子市立小学校PTA連合会会長賞
 丸岡 孝司 様 「わかってる 娘のヒーロー 俺じゃない」

〇優秀賞
 増田 昌子 様 「これからの ヒーロー育てる この八王子(まち)で」

 お二人の保護者の方、おめでとうございます。次年度も、よろしくお願いします。

 今回は、団体賞を逃してしまいましたが、次年度はリベンジしたいと思っています。どうせやるなら、中途半端じゃなくて、やり切りたいと思います。出来る限りご協力をよろしくお願いします。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

地域運営学校

教育活動

申請、提出関係

行事予定表

学校評価アンケート

学校だより

お子さんの安全・安心のために