教育実習終了。。。

約1カ月にわたって、5年3組と3年1組で行ってきた教育実習が終了しました。途中、運動会という大きな行事がありました。日々の授業や研究授業もありました。学校という現場を丸ごと体験して、きっとたくさんのことを学んでくれたのではないかと思います。
今回の教育実習を通じて、2人とも「教員になりたい!」という気持ちがさらに強くなったとのこと。よい先生めざして、がんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2

たてわり班遊び-2

「何でもバスケット」や「イス取りゲーム」、「ばくだんゲーム」、「風船バレー」、「ハンカチ落とし」、「ドッジボール」など、工夫された遊びが各教室や体育館で行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班遊び

今日の集会は「たてわり班遊び」でした。
あいにくの天気で、残念ながら外遊びはできませんでしたが、計画していた中遊びをみんなで楽しみました。
6年生のみなさん、みんなのために遊びを計画・実践してくれてありがとう。(^o^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日の給食

画像1 画像1
・カレーライス
・海藻まめサラダ
・みかん
・牛乳

 みんな大好きカレーライスです♪
玉ねぎを茶色くなるまでじっくり炒めます。たくさん食べてくれました!

☆食材の産地☆
じゃがいも・・・北海道
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・北海道
にんにく・・・青森
しょうが・・・熊本
りんご・・・青森
キャベツ・・・山梨
大根・・・青森
みかん・・・熊本

10月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・にんじんごはん
・いがむし
・かきたま汁
・巨峰
・牛乳

◎10月10日は目の愛護デーです◎

 10と10を横に倒すと目と眉毛の形になることからこの日になったそうです。
テレビ、パソコン、スマホ、ゲーム機など、目を酷使していませんか?
ビタミンAは、視力が下がるのを予防したり、目の疲れを回復する働きがあります。
 にんじんにはビタミンAがたくさん入っています。
目を大切にしましょう!


☆食材の産地☆
にんじん・・・北海道
長ねぎ・・・新潟
しょうが・・・熊本
たまご・・・青森
たまねぎ・・・北海道
小松菜・・・八王子
巨峰・・・長野

10月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ミルクパン
・てりやきチキン
・ナポリタンスパゲティ
・ウインナーポトフ
・牛乳

☆食材の産地☆
玉ねぎ・・・北海道
にんじん・・・北海道
マッシュルーム・・・茨城
じゃがいも・・・北海道
キャベツ・・・山梨
ショウガ・・・熊本
にんにく・・・青森

松木音楽タイム

全校で朝の時間に取り組む「松木音楽タイム」がスタートしました。
どの学年も、音楽発表会で歌ったり演奏したりする曲を練習しています。
11月9,10日の本番に向けてがんばっていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日の給食

画像1 画像1
・ごまごはん
・焼きぎょうざ
・キャベツ南蛮
・たまごとわかめのスープ
・牛乳

☆食材の産地☆
にら・・・山形
白菜・・・長野
しょうが・・・熊本
にんにく・・・青森
たまご・・・青森
にんじん・・・北海道
たまねぎ・・・北海道
キャベツ・・・群馬

10月4日の給食

画像1 画像1
・黒糖パン
・ポークビーンズ
・じゃこサラダ
・フルーツヨーグルト
・牛乳

 ポークビーンズはアメリカの家庭料理です。
ポークは豚肉、ビーンズは豆なので、「豚肉と豆の煮込み料理」ということになります。
大豆にはたんぱく質がたくさん含まれています。しっかり食べて、強い体を作りましょう!

☆食材の産地☆
じゃがいも・・・北海道
にんじん・・・北海道
たまねぎ・・・北海道
きゃべつ・・・群馬

10月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん
・イカの七味焼き
・鶏肉と里芋の煮物
・野菜のごまみそ和え
・みかん
・牛乳

 五つの輪で体力アップ献立です。

☆食材の産地☆
にんにく・・・青森
小ねぎ・・・千葉
しょうが・・・熊本
里芋・・・千葉
にんじん・・・北海道
大根・・・北海道
ごぼう・・・青森
小松菜・・・埼玉
もやし・・・栃木
みかん・・・熊本

10月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・かてめし
・夕焼小焼やき
・野菜のおかか和え
・桑の葉だんご汁
・牛乳

 八王子の郷土料理です。かてめしの「かて」とは、本来混ぜるという意味ですが、本日開催の運動会に合わせて、皆さんが練習の成果を発揮できるよう、「赤勝て♪白勝て♪青勝て♪」の気持ちを込めて作りました。

☆食材の産地☆
しめじ・・・長野
にんじん・・・北海道
大根・・・北海道
三つ葉・・・静岡
えのき・・・長野
もやし・・・栃木
桑の葉粉末・・・八王子
小松菜・・・八王子
キャベツ・・・八王子

9月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・栗ごはん
・さんまの生姜煮
・里芋汁
・野菜のおかか和え
・牛乳

 秋の味覚の栗ごはんです。美味しくできました♪

☆食材の産地☆
にんにく・・・青森
しょうが・・・熊本
さといも・・・愛媛
白菜・・・長野
しめじ・・・長野
長ネギ・・・八王子
にんじん・・・北海道
きゅうり・・・埼玉
大根・・・青森
栗・・・国内産(熊本、愛媛、茨城)

10月のゲーム集会

今回のゲーム集会は、体育館で「仲間さがしゲーム」を行いました。
子どもたちは、自分が持っている動物カードと同じ仲間をさがしたり、違う仲間をさがしたりして、楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合 点字・アイマスク体験1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合では、点字・アイマスク体験をしました。点字の体験では、点字の本を実際に触ってみたり、自分の名前を点字で打ったりしました。アイマスク体験では、アイマスクをつけて歩きました。子どもたちは、目の不自由な人の大変さを体験しました。

運動会本番-12

閉会式。各色の応援団長に、優勝杯、準優勝杯、敢闘盾が贈られました。

一人一人が全力を尽くしてがんばった今年の運動会。
みなさんのがんばりは、本当に「かっこよかった」です!

保護者のみなさまには、最後まで大きな声援をおくっていただき、ありがとうございました。また、後片付けも多くの方に手伝っていただき、たいへん助かりました。

本日の運動会、保護者・地域のみなさまには、ご理解ご協力をいただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会本番-11

6年「2018組体操〜心〜」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会本番-10

5年100m走と3年80m走です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会本番-9

応援合戦と4年「ダイナミック松木〜琉球の風を感じて〜」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会本番-8

1・2年「チェッコリ玉入れ」と昼休みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会本番-7

4年80m走と松木ソーランです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

授業改善プラン

教育課程

学校経営計画

地域運営学校だより

いじめ防止基本方針