スキー教室 その9

画像1 画像1 画像2 画像2
<div dir="auto"></div>

スキー教室 その9

画像1 画像1 画像2 画像2
一日目の夕飯です。

スキー教室 その8

画像1 画像1 画像2 画像2
スキー実習終了後、みんなで豚汁を食べました。

スキー教室 その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スキー実習 早くも初心者グループがリフトに乗りました。山頂にも雪は少ないようです。

スキー教室 その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スキーの講習が始まります。

スキー教室 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スキーの講習が始まるまで雪遊び。

スキー教室 その3_2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<div dir="auto"></div>

スキー教室 その3

定時より早くスキー場に到着しました。先ずは昼食です。ラーメンかハンバーグ丼、オムライスのどれかを食べています。

スキー教室 その2

画像1 画像1
八ヶ岳パーキングでの集合写真。
順調にバスレクで盛り上がっています。

スキー教室 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待ったスキー教室が始まりました。定時に学校を出発しました。

3年生 家庭科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
現在家庭科では、クロスステッチをしています。男子も女子も、黙々と布に向き合って、針を刺しています。

放課後 質問教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
試験前の3日間、放課後質問教室を行いました。毎日各学年10名程度の生徒が残って、試験勉強に励んでいました。1年生はスキー教室があるため、明日から学年末試験が始まります。2,3年は月曜日から学年末試験です。

第2学年 保健体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第2学年の保健体育の授業で、ダンスの学習を行いました。今年は昨年に比べ、自分たちで振付を考える部分が増えています。 

1年 保健体育 ダンスの発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健体育の授業で、ダンスの学習を行いました。ダンスの学習最後の発表会の様子です。

1年生 技術の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が技術の時間に作った本棚です。どれもきれいにニスが塗られ、それぞれ個性ある本棚になりました。

2年技術作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が技術の時間に作成した、スタンドが完成しました。夜に明かりをつけると、とてもきれいです。

八王子市立小中学校合同作品展第14回「おおるり展」が行われています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成31年1月17日(木曜日)から平成31年1月21日(月曜日)まで、エスフォルタアリーナ八王子(八王子市総合体育館)で、八王子市立小中学校合同作品展第14回「おおるり展」が行われています。加住小中学校では、中学部が美術の作品を、小学部が書写、図画工作、家庭の作品を展示しています。市内小中学校すべてが参加している作品展ですので、ぜひご覧ください。開館時間は午前10時から午後8時まで(最終日午後3時30分まで)です。

地域交流会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
餅つきの体験会も、体育館の中で行われました。多くの児童が、餅つき体験をしていました。

地域交流会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トン汁は、地域の方とPTAの方朝早くから集まり、600人分も作ってくださいました。とてもおいしく、お代りをする児童・生徒が多くいました。トン汁はほぼ完売だったそうです。

地域交流会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
防犯教室終了後は、小学部・中学の児童・生徒が全員体育館に集まりました。最初に標語入賞者の表彰式を行いました。その後町会ごとに円陣を組んで、地域の方と一緒におにぎりとトン汁を食べました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31