授業風景です! 算数(1月29日 2年生編)PART3
平成31年1月29日(火)。
はじめに、次に、ぜんぶで。 先生「分からない数字は?」 子供「■を使う!」 授業風景です! 算数(1月29日 2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(1月29日 2年生編)PART2
平成31年1月29日(火)。
「図を使って考えよう」 たし算でとくのか、ひき算でとくのか。 テープ図で考え、その計算ができるようにします。 授業風景です! 算数(1月29日 2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(1月29日 2年生編)PART1
平成31年1月29日(火)。
1月29日・火曜日、2校時です。 2年生の教室です。 算数の学習中です。 授業風景です! 算数(1月29日 2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日の給食メニュー![]() ![]() 福神漬け 野菜スープ カレーライスの日は、辺りに美味しそうな カレーのにおいがただよいます。 福神付けも、手作りです。 授業風景です! 音楽(1月29日 6年生編)PART6
平成31年1月29日(火)。
「気持ちを合わせて表現しよう」 歌詞の内容を理解し、どのように歌うか思いや意図をもちながら表現します。 さすがは6年生です。 授業風景です! 音楽(1月29日 6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 音楽(1月29日 6年生編)PART5
平成31年1月29日(火)。
サンバのリズムです。 音楽担当の先生が指揮をします。 指揮をしながらホイッスルを吹きます。 授業風景です! 音楽(1月29日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 音楽(1月29日 6年生編)PART4
平成31年1月29日(火)。
音楽集会の歌、学習発表会の歌、卒業式の歌・・・。 色々な歌を覚えます。 合奏もします。 授業風景です! 音楽(1月29日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 音楽(1月29日 6年生編)PART3
平成31年1月29日(火)。
歌います。 歌います。 美しい歌声で歌います。 授業風景です! 音楽(1月29日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 音楽(1月29日 6年生編)PART2
平成31年1月29日(火)。
1月28日・月曜日、5校時です。 音楽室の様子です。 6年生の子供たちが学習中です。 授業風景です! 音楽(1月29日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 音楽(1月29日 6年生編)PART1
平成31年1月29日(火)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が、どこまでも続いています。 天気予報によると日中の最高気温は「10度」くらいまで上がるようです。 空気が乾燥しています。 授業風景です! 音楽(1月29日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日の給食メニュー![]() ![]() 焼きししゃも みそすいとん キャベツのしょうが風味 すいとんは米が不足しそのかわりに 食べられた食べ物です。 今日のすいとんは、ゴマ入りで風味 が良いです。 児童朝会です! 挨拶(1月28日 生活目標編)PART7
平成31年1月28日(月)。
生活目標を達成するために。 子供たち一人一人がめあてをもつ。 横山第二小学校の子供たちは素晴らしいです! 児童朝会です! 挨拶(1月28日 生活目標編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 挨拶(1月28日 生活目標編)PART6
平成31年1月28日(月)。
「『あいさつの木』を作りました。目標が達成できたら、色を塗ります。」 各クラスから色々なアイデアが出ていました。 自分たちのクラスが取り組める、具体的な目標です。 児童朝会です! 挨拶(1月28日 生活目標編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 挨拶(1月28日 生活目標編)PART5
平成31年1月28日(月)。
1年生から順に発表します。 「私たちのクラスは、一日に、10人以上の人と挨拶する、という目標を作りました。」 「朝、起きたら、お家の人に『おはよう!』と挨拶をする。登校する時は安全ボランティアの方々に挨拶をする・・・。」 児童朝会です! 挨拶(1月28日 生活目標編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 挨拶(1月28日 生活目標編)PART4
平成31年1月28日(月)。
生活「クラスの代表の人たちに発表してもらいます。」 各クラスの代表が全校児童の前に並びます。 11学級あります。 児童朝会です! 挨拶(1月28日 生活目標編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 挨拶(1月28日 生活目標編)PART3
平成31年1月28日(月)。
学校長の話に続いて、生活指導担当から今月の生活目標について話します。 生活「各クラスの『今月の生活目標』への取り組みについて発表してもらいます。」 生活「今月の生活目標は『すすんであいさつしよう」です。」 児童朝会です! 挨拶(1月28日 生活目標編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 挨拶(1月28日 生活目標編)PART2
平成31年1月28日(月)。
◯ インフルエンザが流行。 ◯ 手洗い、うがい(ガラガラうがい)、マスク着用。 ◯ 無理をしないこと。 ◯ 朝ご飯をちゃんと食べてくること。 学校長がインフルエンザの予防について話をしました。 児童朝会です! 挨拶(1月28日 生活目標編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 挨拶(1月28日 生活目標編)PART1
平成31年1月28日(月)。
毎週月曜日は児童朝会があります。 午前8時20分、体育館に全校児童が集まります。 学校長の話です。 児童朝会です! 挨拶(1月28日 生活目標編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(1月28日 4年生編)PART5
平成31年1月28日(月)。
先生「分からなくなったら、もう一度、教科書を読み直そう。」 書かれている文章から読み取ること。 担任の先生は常に、文章に立ち戻ることを提案します。 国語の学習では重要なことです。 授業風景です! 国語(1月28日 4年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(1月28日 4年生編)PART4
平成31年1月28日(月)。
論理的思考が大切です。 「個人思考➡ペア・グループ➡全体発表(情報共有)➡個人再思考」 主体的・対話的で深い学びを実践します。 授業風景です! 国語(1月28日 4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|