授業風景です! 算数(9月26日 1年生編)PART3
9月28日(金)。
絵を見ながら考えます。 先生「この問題は、何算の式になるかな?」 子供「のこりは何匹ですか、と聞いているからひき算です!」 授業風景です! 算数(9月26日 1年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(9月26日 1年生編)PART2
9月28日(金)。
「3つのかずのけいさん」 黒板に映像が映し出されます。 教科書の絵を投影しています。 授業風景です! 算数(9月26日 1年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(9月26日 1年生編)PART1
9月28日(金)。
9月26日・水曜日、2校時です。 1年生の教室です。 算数の学習中です。 授業風景です! 算数(9月26日 1年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 社会(9月27日 5年生編)PART6
9月27日(木)。
子供たちは、教科書や資料集を参考にします。 互いに意見を伝え合いながら、まとめます。 伝えること、まとめること。 表現力、調整力が必要になります。 授業風景です! 社会(9月27日 5年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 社会(9月27日 5年生編)PART45
9月27日(木)。
教室には、大きな日本地図が掲示してあります。 よく見ると、商品パッケージの切り抜きが日本地図に貼ってあります。 北海道が多いようです。 水産業の盛んな地方なのです。 授業風景です! 社会(9月27日 5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 社会(9月27日 5年生編)PART4
9月27日(木)。
先生「それでは、漁港別にまとめてみよう。」 先生「長崎漁港、焼津漁港、青森県。 先生「それぞれの場所で働く人たちの工夫や努力についてまとめよう。」 授業風景です! 社会(9月27日 5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 社会(9月27日 5年生編)PART3
9月27日(木)。
個人で考えたり、グループで考えたりします。 情報を発信したり、情報を共有したりします。 授業風景です! 社会(9月27日 5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 社会(9月27日 5年生編)PART2
9月27日(木)。
水産業がさかんな地域の人々の工夫や努力について学習します。 既習事項を振り返ります。 先生「水産業にかかわる人たちは、どんな工夫や努力をしていたかな?」 授業風景です! 社会(9月27日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 社会(9月27日 5年生編)PART1
9月27日(木)。
9月25日・火曜日、6校時です。 西校舎の5年生の教室です。 社会科の学習中です。 授業風景です! 社会(9月27日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校をきれいにする! 剪定(9月14日 用務主事編)PART6
9月14日(金)。
こつこつと作業を進めます。 丁寧に作業を進めます。 用務主事さんに感謝です。 学校をきれいにする! 剪定(9月14日 用務主事編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校をきれいにする! 剪定(9月14日 用務主事編)PART5
9月14日(金)。
用務「ほらね。きれいになったでしょ?」 用務「木も気持ちいいいんだよ。」 嬉しそうな表情で語り掛けます。 学校をきれいにする! 剪定(9月14日 用務主事編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校をきれいにする! 剪定(9月14日 用務主事編)PART4
9月14日(金)。
用務「木を見ているとね。」 用務「ここを切って、って言ってくるんだよ。」 用務主事さんには、木の声が聞こえてくるのです。 学校をきれいにする! 剪定(9月14日 用務主事編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校をきれいにする! 剪定(9月14日 用務主事編)PART3
9月14日(金)。
樹木の剪定です。 チョキチョキ、チョキチョキ。 器用に剪定します。 学校をきれいにする! 剪定(9月14日 用務主事編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校をきれいにする! 剪定(9月14日 用務主事編)PART2
9月14日(金)。
9月13日・木曜日、午前11時です。 体育館前の様子です。 用務主事さんがお仕事中です。 学校をきれいにする! 剪定(9月14日 用務主事編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校をきれいにする! 剪定(9月14日 用務主事編)PART1
9月14日(金)。
今日は、朝から小雨が降っていました。 どんよりとした雲が空全体を覆っています。 天気予報によると日中の最高気温は「22度」くらいまで上がる予報です。 気温もすっかり落ち着きました。 学校をきれいにする! 剪定(9月14日 用務主事編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 通学路を歩きます 点検(9月7日 関係者編)PART5
9月7日(金)。
翌日の9月6日には、修理が終了した連絡が入りました。 八王子市役所の対応は、迅速です。 通学路点検のご協力、ありがとうございました。 通学路を歩きます 点検(9月7日 関係者編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 通学路を歩きます 点検(9月7日 関係者編)PART4
9月7日(金)。
横山橋の下です。 電灯が設置されています。 故障しているようです。 職員「すぐに対応します。」 通学路を歩きます 点検(9月7日 関係者編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 通学路を歩きます 点検(9月7日 関係者編)PART3
9月7日(金)。
通学路点検です。 夏季休業期間を活用して、保護者の方々に通学路の点検をしていただきました。 「あぶないな」と感じられた場所を関係者で再確認します。 通学路を歩きます 点検(9月7日 関係者編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 通学路を歩きます 点検(9月7日 関係者編)PART2
9月7日(金)。
9月5日・水曜日、午後1時30分です。 横山第二小学校に、大人たちが集まります。 八王子市の道路担当、通学路担当、高尾警察署員、PTA会長、安全ボランティアの方々、校長、副校長等です。 通学路を歩きます 点検(9月7日 関係者編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 通学路を歩きます 点検(9月7日 関係者編)PART1
9月7日(金)。
今日は、雲が多い朝です。 灰色の雲の切れ間からは、青い空が見えます。 天気予報によると日中の最高気温は「33度」くらいまで上がるようです。 蒸し暑い一日になりそうです。 通学路を歩きます 点検(9月7日 関係者編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|