11月 自分も友だちも大切にしよう

3月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
ごはん
とうふのでんがくやき
くきわかめのじゃこいため
こんさいじる
くだもの
ぎゅうにゅう

今日は東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて「食事バランスばっちり!五つの輪で体力アップ」献立です。主食・主菜・副菜・果物・乳製品の五つの輪がそろった給食です。

3月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
いろどりごはん
いかのこうみいため
じゃがいものそぼろに
ちぐさあえ
ぎゅうにゅう

ごはんに入っている黄色い粒は、きびです。実が黄色なので、「黄色い実→きみ→きび」となったといわれています。昔話のももたろうにでてくる「きびだんご」は、このきびからつくったものです。いつもの白いお米に比べて食物繊維やミネラルが多いので、元気が倍増しますよ。今日のいろどりごはんは、いつものお米にきびを入れて炊き、ゆかりこをふりました。白と黄色と赤紫で、いろどりがきれいですね。
今日はふれあい給食で、1年生から3年生が学校安全ボランティアや語り部の会の方々と一緒に給食を食べました。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最後の児童集会は、クイズでした。あらかじめ全校児童にとったアンケートをもとに、三択クイズをしました。好きな遊びや勉強の傾向がわかりました。

3月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
たこめし
のっぺいじる
つくねハンバーグ
ナムル
ぎゅうにゅう

6年生が家庭科の学習で給食の献立を考えました。主食・汁物・おかずの組み合わせで、「主にエネルギーになる」「主に体をつくる」「主に体の調子を整える」の3つのグループの食品がそろっているか、栄養のバランスを確かめながら考えました。今日の給食は6年生が考えた献立で、食材を少し追加・変更して作りました。この献立を考えてくれた6年生は、たこが好きなのだそうです。栄養バランスよく考えた献立なので、残さず食べてくださいね。

3月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
パン
ポークビーンズ
フレンチサラダ
ヨーグルトいちごソース
ぎゅうにゅう

今日はいちごでヨーグルトにかけるソースを作りました。いちごは食べ物としてみると「果物」ですが、植物としてみると実は「野菜」の仲間です。そしてもうひとつ、いちごの意外なお話。いちごは赤くてかわいらしい実ですね。この赤い実が果実だと思われがちですが、実は表面の小さな粒々が本当の果実です。この粒々の中にはさらに小さな種が入っています。今日はソースにしましたが、そのまま食べるときは、いちごは先端の方が甘いので、へたの方から食べると、最後まで甘みを感じておいしく食べられます。

3月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
ちらしずし
よしのじる
ひなまつりしらたま
ぎゅうにゅう

明後日の3月3日はひな祭りです。女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いする行事で「桃の節句」とも呼ばれます。ちらしずしは、春らしい鮮やかな彩りが女の子の節句にピッタリの料理です。ちらしずしに入っているえびには長生きできますように、れんこんには先が見通せますように、という願いが込められています。ひなまつりしらたまは、白・赤・緑の3色の白玉をつくりました。

全校朝会

画像1 画像1
3月になりました。冷たい雨の中、今週が始まりました。「弥生」とは、草木がいよいよ生い茂る月、という意味から来ているそうです。子ども達は今、春探しをしています。山田小には、季節の変化を感じる子がたくさんいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

教育課程

給食献立

学校経営報告

学校経営計画

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

保健便り

学校いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

給食レシピ

PTA