3月7日(木)給食揚げパン 肉団子ときのこのスープ 小魚ごまがらめ 牛乳 果物は、せとかです。 給食の揚げパンは、「黄な粉揚げパン」が多いです。 黄な粉は、大豆を煎って粉にしたものです。 きなこは、肉や魚と同じ、赤の仲間で、良質の食物性たんぱく質が豊富です。 たんぱく質は、筋肉や血液を作る基になります。 成長期のお子さんには、大切な栄養素です。 卒業式へ向けて〜2〜卒業式の練習は来週から本格的に始まりますが、小学校生活の集大成、6年生は立派な姿で巣立っていくべく、練習を頑張っていこう! そして、6年生の保護者の皆様におかれましては、3/22(金)晴れの日を楽しみにしていてください! 卒業式へ向けて〜1〜今回の清掃とワックスがけは、2週間後に迫った卒業式へ向けてのことで、6年生の門出をきれいな体育館で行えるよう、心を込めて取り組みました。 3月6日(水)給食メキシカンライス クリームシチュー フレンチきゅうり りんごジュースです。 「にんじん」は、ほぼ毎日給食に登場します。 人参のきれいなオレンジ色は、カロテンの色です。カロテンは、体の中でビタミンAに変わります。肌をツルツルにしてくれたり、病気になりにくくしてくれる栄養がたっぷりあります。目の働きも助けてくれます。 じゃがいもの植え付け天気も良く、午後から5年生が植え付けをしていました。子どもの中には、自分が植えたじゃがいもの所に目印を付けている子もいて、楽しみにしているのがとても伝わってきました。そして、校庭側の畑では、すぎの子さんたちも植え付けをしていました。「もう一個植えてもいい?」という声もあがっており、こちらでも楽しみな気持ちがすごく伝わってきました。 収穫まで2〜3か月かかりますが、今から楽しみですね♪ ん?何してるの?3月5日(火)給食ご飯 海苔の佃煮 厚焼きたまご けんちん汁 牛乳 果物は、せとかです。 「のり」は、いろいろな種類の裳を使って作られます。 北海道から九州まで、全国で採れるので、各地に有名な「ご当地のり」があります。 海苔を食べる習慣があるのは、世界でも少ないそうです。 6年生を送る会そして、最後に6年生からのお礼の言葉とお返しがありました。さすが、最高学年という合奏を披露してくれました。多くの子どもが聞き入っていました。6年生にとっても、在校生にとっても素晴らしい会になりました。 6年生のみなさん、卒業まで残りあと少しですが、たくさんの思い出を作っていってください。 3月4日(月)給食マーボー丼 白菜スープ 豆黒糖 牛乳です。 「もったいない」を合言葉に! 給食は、調理員さんが心を込めて作っています。 自分が食べられる量は、残さず食べましょう。全部食べると環境にやさしい! 地球のためにも食べ残しを減らしましょう。 サタデースクール(グランドゴルフ)〜2〜ご指導くださいました地域のスポーツクラブの皆様、ありがとうございました(^o^) サタデースクール(グランドゴルフ)〜1〜地域のスポーツクラブの方々におこしいただき、いろいろ教わりながらホールを回っていきました♪ 茶道体験(6年生)前半は茶道の歴史や心得についてお話をしていただき、茶道への理解を深めました。そして後半には、和菓子をいただいたり、自分でお茶を点てて、そのお茶をいただくという体験を行いました。 茶道は初めてという子がほとんどでしたが、先生方からアドバイスをいただきながら、楽しそうにお茶を点ててtいました。「お点前頂戴いたします」、「結構なお点前で」などと、茶道の用語を話している姿などは、微笑ましかったです(*^_^*) お忙しい中貴重な体験をさせていただきまして、茶道の先生方、ありがとうございました。 たてわり班活動(頑張った5年生!)そんな中、今日の朝はたてわり班活動の時間。でもいつもと様子が違いました。これまでは6年生がリードしてきてくれていましたが・・・今朝の進行は5年生! 4月から最上級生となる5年生、今日は4月からのたてわり班活動の予行演習です。5年生はこの日のために、話し合いや準備に一生懸命取り組んできました。その成果、発揮できたかな!? たてわり班をまとめたのは初めてですから、当然うまくいかないこともあったでしょう。でも、うまくいったことも、そうでなかったことも、全てが良い経験になったと思います。4月から今日の経験を生かして、宇津木台小をリードしていってくれるのが楽しみです! 6年生も事前・事後のアドバイスを行って、引き継ぎ完了!です(*^_^*) 3月1日(金)給食ちらしずし 赤魚の利休焼き 野菜のおひたし 三色フルーツ白玉 牛乳です。 「ひなまつり」は、女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いする行事で、「桃の節句」とも呼ばれます。 三色フルーツ白玉は、給食室で、ピンク・緑・白の三色の白玉を作りました。 |
|