6月の生活目標 自分も友だちも大切にしよう 7月の生活目標 身のまわりの整理せいとんをしよう

4月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
みそラーメン
ポテトぎょうざ
とりにくのだいずいため
ぎゅうにゅう

今日はじゃがいもを包んだポテトぎょうざですが、じゃがいもを使った料理は給食でよく登場しますね。じゃがいもの原産地は南アメリカのアンデス地方です。日本には、インドネシアのジャガタラ、今のジャカルタから伝わってきました。そのため、「ジャガタラいも」という名前がつけられ、これが変わって「じゃがいも」になったといわれています。

学校安全ボランティアの皆様

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の全校朝会から1年生が加わり、全校児童510名が勢揃いして週のスタートができました。今日は毎朝、子供たちの登校の安全を見守ってくださっている、学校安全ボランティアの方々を紹介しました。13名の皆さんから、あいさつや安全についてのメッセージがありました。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生、92名を迎える会を行いました。花のアーチを6年生と手を繋いでくぐって入場し、在校生からの歓迎を受けました。山田小の仲間となって、全校児童510名でよりよい学校をつくっていきましょう。

4月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
たかなめし
ぶたにくとだいこんのにもの
さつまじる
ぎゅうにゅう

高菜めしは、高菜漬けを使ったごはんです。高菜は小松菜ににた野菜ですが、辛みがあるので主に漬物にされています。高菜の辛味成分はわさびやマスタードなどにも含まれていて、食欲を高めたり、消化を良くしたり、殺菌効果があります。

4月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
ごはん
さばのみそに
くきわかめのしょうがいため
ごまじる
くだもの
ぎゅうにゅう

今日は東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて「食事バランスばっちり!五つの輪で体力アップ」献立です。主食・主菜・副菜・果物・乳製品の五つの輪がそろった給食です。

4月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
ソフトフランスパン
ポークビーンズ
コールスローサラダ
こうはくしらたまフルーツ
ぎゅうにゅう

新年度が始まりましたね。今年度も給食をしっかり食べて、毎日元気に過ごしましょう!
紅白白玉フルーツは、紅の白玉はトマトピューレ、白の白玉は豆腐で白玉粉を練って作りました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

教育課程

給食献立

学校経営報告

学校経営計画

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

保健便り

学校いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

給食レシピ

PTA