松枝小学校の様々な情報を発信します。

4月26日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
※写真の右上に黒い斑点がありますが、カメラの不具合によるものです。

【今日の給食】

<和み献立〜広島県の郷土料理〜>
もぶりごはん
いわしのからあげ
わかめとツナのレモン和え
みそ汁
くだもの(ネーブル)
牛乳

昨年度に引き続き、今年度も松枝小の給食では、月に1回、日本の郷土料理を紹介していきます。                     
郷土料理とは、その地域でとれる食べ物を使い、昔から伝わる料理のことです。
今日は広島県の郷土料理です。「もりぶごはん」の「もりぶ」とは、広島弁で「混ぜる」という意味です。魚と季節の野菜などを合わせて、ご飯に混ぜて食べる料理です。
今日の給食では、白いごはんの上に具をのせ、自分で混ぜていただきました。

また、広島県はレモンの生産量が日本一です。
生のレモン果汁をしぼり、わかめとツナのレモン和えにしました。
調理員さんが朝早くから、レモンを絞ってくれました。
さっぱりとしたおいしい味付けに仕上がっています。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

キャベツ:神奈川県
にんじん:静岡県
きゅうり:千葉県
ながねぎ:千葉県
だいこん:千葉県
ごぼう:群馬県

米:茨城県
いわし:北海道
ネーブル:広島県
レモン:愛媛県・広島県

4月25日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
※写真の右上に黒い斑点がありますが、カメラの不具合によるものです。



【今日の給食】

スパゲティミートソース
イタリアンサラダ
くだもの(甘夏)
牛乳
                     
今日は、人気のスパゲティミートソースです。「ミート」とは、肉のことを指します。
豚肉と刻んだ にんじん、たまねぎなどを炒め、トマトを入れて作っています。調理員さんが朝早くから準備をして、じっくり時間をかけて煮こんでいるので、とてもおいしいです。今日も変わらず人気がありました。「給食の中でミートソースが一番好き!」と声をかけてくれる人もいました。

イタリアンサラダのドレッシングも、給食室で手作りしています。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

春キャベツ:神奈川県
きゅうり:千葉県
にんじん:静岡県
たまねぎ:北海道
セロリー:静岡県
にんにく:青森県

豚肉:茨城県
甘夏:愛媛県


4月24日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
※写真の右上に黒い斑点がありますが、カメラの不具合によるものです。



【今日の給食】

たけのこごはん
さばの塩焼き
野菜のいろどり和え
のっぺい汁
牛乳

たけのこは、春を代表する野菜です。
名前のとおり「竹の子ども」で、春になると土の中から芽を出します。
たけのこは成長が早いので、土から頭を出し始めるとあっという間に竹になって食べられなくなってしまいます。
そのため、たけのこの旬はとても短いです。
今日は、そんな今が旬のおいしいたけのこを使ったご飯です。
給食室では生のたけのこを仕入れて、油揚げやとり肉とともに煮つけました。
生のたけのこならではの、シャキシャキとした食感がおいしく、春を感じさせる一品に仕上がりました。
しょうゆ味のシンプルな味付けになっていますが、おいしそうに食べている子どもの姿がみられました。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

たけのこ:愛媛県
こまつな:埼玉県
もやし:栃木県
にんじん:静岡県
さといも:埼玉県
ながねぎ:茨城県
だいこん:千葉県

米:茨城県
とりにく:岩手県
さば:ノルウェー

4月23日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】

まるパン
豆腐ハンバーグ
コーンポテト
春キャベツのミルクスープ
りんごジュース
                     
キャベツは、春キャベツ、夏秋キャベツ、冬キャベツ と、一年中ある野菜です。この時期食べられるのは、「春キャベツ」といって、丸みがあり、みずみずしくやわらかいのが特徴です。どの季節のキャベツにも、カゼを防ぐ栄養や、おなかの調子を整える栄養があります。

今日の主菜は、豆腐ハンバーグでした。絞り豆腐に豚肉、たまねぎ、にんじんと調味料を混ぜ、調理員さんが一つ一つ成型して作ってくれました。
ソースはケチャップとウスターソースを混ぜ合わせたバーベキューソースです。パンに挟んでハンバーガーにして食べている子どももいました。
「おいしい!」という声を多く聞くことができ、食べ残しもほとんどありませんでした!


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

春キャベツ:神奈川県
パセリ:千葉県
にんじん:静岡県
たまねぎ:北海道
じゃがいも:鹿児島県

たまご:青森県
豚肉:茨城県

4月20日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の給食】

さんまのかばやき丼
根菜のごま汁
即席漬け
牛乳

今日の魚は、「さんま」です。さんまは、秋にとれる魚で、刀のような細長い形をしているため、「秋」に「刀」と書いて「秋刀魚」といいます。
今日は、さんまの身を開いたものを油で揚げて、かば焼きを作りました。北海道産のおいしいさんまです。                     
さんまには、歯や骨をつくる「カルシウム」や皮膚を強くする「ビタミンA」などの栄養があります。 
今日のメニューでは、さんまをカリカリに揚げて、甘辛いたれでからめているので、普段は魚が苦手な子どもたちも、今日はおいしく食べられたようです。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

だいこん:千葉県
にんじん:静岡県
しょうが:熊本県
じゃがいも:北海道
ごぼう:青森県
ながねぎ:茨城県
キャベツ:愛知県

米:北海道
とり肉:岩手県
さんま:北海道

4月19日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】

チキンカレーライス
フレンチきゅうり
桜色フルーツ白玉
牛乳

今日の給食は、カレーライスです。
給食室では、朝早くからじっくり煮込んでカレーを作りました。

デザートは、さくら色をしたフルーツ白玉です。
白玉粉に豆腐を混ぜ、白玉団子を作りました。
ピンク色は、いちごをつぶして色づけしました。

どれも人気で、これまで食べ残しがあったクラスも今日は食べ残しがほとんどありませんでした。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

じゃがいも:北海道
たまねぎ:北海道
にんじん:静岡県
にんにく:青森県
しょうが:熊本県
きゅうり:千葉県

米:北海道
とり肉:岩手県
いちご:栃木県
りんご:青森県

4月18日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の給食】

五穀ごはん
焼きししゃも
かわりきんぴら
なめこのみそ汁
くだもの(ブラッドオレンジ)
牛乳
                    
ししゃもには「カルシウム」という栄養が多く含まれています。
「カルシウム」は、わたしたちの骨や歯を強くする栄養です。骨が弱いとケガをしやすくなり、歯が弱いと食べものをしっかりかむことができません。
今日のししゃもは頭からしっぽまで、まるごと食べられるので、「カルシウム」を体の中にたくさん取り入れることができます。
骨や歯を丈夫にするために、栄養たっぷりのししゃもをしっかり食べてほしいです。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

ごぼう:青森県
にんじん:静岡県
ながねぎ:茨城県
だいこん:千葉県
なめこ:長野県

米:北海道
もち米:岩手県
とり肉:岩手県
ブラッドオレンジ:愛媛県

4月17日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】

八王子ラーメン
ポテトぎょうざ
くだもの(甘夏)
牛乳

今日は、八王子ラーメンです。                          
八王子ラーメンは、「きざみ玉ねぎ」が入っていることが特徴です。
八王子ラーメンは今から、約60年前に、八王子のラーメン屋さんで生まれたそうです。この店の店主さんは、ラーメン屋を始めるとき、何か特徴を出そうと、毎日いろいろ考えていました。                                        
そんなとき、偶然、北海道旅行で「きざみ玉ねぎ」が入ったラーメンと出会いました。
しかし、この時の玉ねぎは、とても辛かったそうです。店主さんは何とか辛くない「きざみ玉ねぎ」が作れないか、工夫を重ねました。そして、油をうまく使うことで、あまり辛くない「きざみ玉ねぎ」が入ったラーメンが完成しました。そうしてできたのが、この「八王子ラーメン」です。
子どもたちにも、大変人気のメニューで、先日、小学校生活での給食が始まったばかりの1年生も、とても楽しみにしていたようです。

ポテトぎょうざは、蒸したじゃがいもとベーコン、たまねぎで作ったタネを餃子の皮で包み、オーブンで焼き上げました。
給食室では、一人分づつ手で包んで作っています。こちらも毎回人気のあるメニューです。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

こまつな:東京都
たまねぎ:北海道
じゃがいも:北海道
もやし:群馬県
にんにく:青森県
しょうが:熊本県

豚肉:静岡県
甘夏:愛媛県

4月16日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】

<入学・進級 お祝いこんだて>
赤飯
たまご焼き
ほうれんそうのごま和え
お祝いすまし汁
くだもの(たんかん)
牛乳
                     
今日は1年生の入学と在校生の進級をお祝いする献立です。 
お赤飯は、もち米に「ささげ」という豆を混ぜて、蒸したごはんです。ささげの煮汁でもち米を赤くします。
昔、お赤飯の「赤い色、豆」には「わるいものを取りのぞく力がある」と信じられていました。
そのため、今は七五三、入学式、卒業式など、人生の大切な時やお祝いごとのある日に食べることが多いです。
八王子では、昔、八王子城で戦い亡くなった武士たちのために赤飯を炊く習慣があったそうです。

すまし汁の中には、さくら型のかまぼこを入れました。いつもと少し違った汁物に子どもたちも興味津々の様子でした。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

たまねぎ:北海道
にんじん:静岡県
ほうれんそう:茨城県
もやし:栃木県
水菜:茨城県
ながねぎ:千葉県
えのきたけ:静岡県

米:北海道
もち米:岩手県
たまご:青森県
とり肉:岩手県
たんかん:鹿児島県

4月13日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】

ミルクパン
おからコロッケ
きのことペンネのトマトソース煮
せん切り野菜のスープ
牛乳
                     
今日は、「おから」を使ったコロッケです。
「おから」は大豆をしぼってできたものです。「うのはな」や「とうふがら」ともいいます。
給食室では、おから入りのコロッケを一つ一つ手で成型して、衣をつけ、油で揚げて作りました。
パンに挟んでコロッケバーガーにして食べている子どもも多くみられました。
人気があり残菜がほとんどありませんでした。

スープには、今が旬の春キャベツがたっぷり入っていて、甘味があり、体が温まる一品でした。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

春キャベツ:神奈川県
新にんじん:徳島県
たまねぎ:北海道
じゃがいも:北海道
にんにく:青森県
しめじ:長野県

たまご:青森県
豚肉:青森県

4月12日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の給食】

ごはん
さわらの照り焼き
若竹煮
さつま汁
牛乳

今日から1年生の給食が始まりました。1年生には、4時間目に、「給食のやくそく」について話をしました。
初めての過ごす給食時間は緊張気味の様子でしたが、やくそく事をきちんと守りながら過ごしていました。魚もたけのこも、よく食べていました。

給食のやくそくは、昇降口の食育コーナーでも紹介しています。
給食室では、毎朝、早くから調理員さん準備をし、心を込めて作ってくれています。
これから季節の食べものや行事食など、子どもたちに喜んでもらえるような給食をたくさん出していきたいと思います。

給食は学習の場の一つです。また、「食育」は、知育・徳育・体育の基盤となるものと位置付けられています。
子どもたちが給食をとおして様々なことを習得し心豊かに成長していけるよう、食育をすすめ、支援していきます。

さて、今日は、春の食べものである「たけのこ」を使った「若竹煮」を作りました。わかめ(若芽)と竹の子を一緒に煮ているので、それぞれの漢字の頭文字をとって「若竹煮」という料理名になっています。
1年生からは「おいしい!」という声が多くきこえ、よく食べている姿がみられました。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

たけのこ:愛媛県
新にんじん:徳島県
さつまいも:千葉県
だいこん:千葉県

米:茨城県
とり肉:岩手県
さわら:韓国

1年生を迎える会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
写真(2)1年生もしっかりとあいさつができました。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生も全校の仲間入りです。1年生は6年生と一緒に入場し、1年生を迎える会が始まりました。児童会が会を運営し、6年生が作った校歌の歌詞(模造紙)がプレゼントされました。

入学・進級おめでとうございます

画像1 画像1
穏やかな春の日、始業式・入学式を桜の木に見守られながら迎えることができました。新1年生も初めての登校、給食、集団下校と日々学校に頑張ってきてくれています。

4月11日(水)

画像1 画像1
【今日の給食】

キムチたまごチャーハン
大豆ととり肉の中華炒め
わかめスープ
牛乳

今日は人気のキムチチャーハンです。キムチと豚肉、にんじん、小松菜をしょうゆで味付けし、炒り卵とともに、ごはんに混ぜて作りました。
各クラスを回ると、「おいしい!」と言って、食べてくれている子どもが多く、どのクラスもよく食べていました。
キムチは、白菜などの野菜に塩・唐辛子・ニンニクなどを漬け込んだ韓国の漬物です。
白菜のほかに、きゅうりや大根、キャベツなどの野菜を使ったキムチもあります。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

こまつな:東京都
新にんじん:徳島県
ながねぎ:青森県
赤ピーマン:高知県
にんにく:青森県
えのきたけ:長野県

米:茨城県
豚肉:青森県
とり肉:岩手県
たまご:青森県

新年度が始まりました!

4月になり、暖かな春を迎えました。
昨年度から校長室横に掲示していた校内の食育コーナーは掲示場所がかわり、リニューアルしました。
子どもたちに食の楽しさや大切さを感じてもらえるよう、一年間工夫していきたいと思います。
栄養白板は、毎朝、保健給食委員会の皆さんが献立名を書き、食品を栄養素別に赤・黄・緑にグループ分けして作成してくれています。

給食室前の掲示物も新しくなりました。こちらは、調理員さんの手作りです。
季節に合った切り絵になっていて、月ごとにイラストがかわるため、子どもたちも毎月楽しみにしています。

今年度の給食は、全部で約190回あります。
給食には、今の季節にしか食べられない旬の食べ物を使った料理や、季節の行事に合わせた料理、昔から食べられていた料理、世界の料理など、いろいろな料理が登場します。「今日はどんな料理かな」、「何が入っているかな」などと思いながら食べると、給食時間がますます楽しい時間になると思います。

今年度も、給食時間はもちろん、掲示物や放送等も活用しながら子どもたちへの食育をすすめていきます。一年間どうぞよろしくお願いいたします。
                      
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の給食】

ごはん
いかの香味焼き
肉じゃが
ひじきの炒め煮
牛乳

いかの香味焼きは、しょうが、にんにく、ながねぎ、みそ等で下味をつけて、オーブンで焼きました。
やわらかく、風味豊かに仕上がりました。

ひじきの炒め煮の「ひじき」は、海藻の仲間です。カルシウムや食物繊維が多いので、骨を強くしたり、からだの調子を整えたりしてくれます。
また、鉄分が多く貧血予防につながります。
「おいしい!」という声が多く聞こえてきて、どのクラスも、ひじきをよく食べていました。

肉じゃがは、昨年度も人気があった和食メニューの一つです。
今日も大人気でした!



今日の給食の産地は、下記のとおりです。

新にんじん:徳島県
ながねぎ:千葉県
にんにく:青森県
しょうが:熊本県
たまねぎ:北海道
じゃがいも:北海道

米:茨城県
豚肉:青森県
とり肉:岩手県
いか:ペルー

4月9日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】

マーボー丼
新たまねぎのスープ
ポップビーンズ
牛乳

今日から平成30年度の給食が始まりました。
新しい学年になって最初の給食です。

毎日の給食には、みなさんが毎日元気に過ごすために必要な栄養がたくさん含まれています。
例えば、今日のポップビーンズに入っている大豆は、「畑の肉」と呼ばれていて、体の血や骨を作るのに大切な栄養が入っています。マーボー丼の豆腐もこの大豆からできています。

また、今日のスープには、新たまねぎと新にんじんが入っています。たまねぎやにんじんは一年中食べられる野菜ですが、春にとれる新たまねぎや新にんじんは、他の時期に比べて、みずみずしく甘味があります。今日は、そんな野菜の素材の味を活かしたスープになっています。春の訪れを感じる優しい味付けに仕上がりました。

新しい学年となり、担任の先生がかわったクラスやクラス替えがあった学年の子どもたちは、特に緊張している様子でしたが、どのクラスもよく食べていて、残菜が少なかったです。
  

給食室では、今年度も安心・安全でおいしいづくりに、職員一同努めていきます。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

                     
今日の給食の産地は、下記のとおりです。

新たまねぎ:佐賀県
新にんじん:徳島県
ながねぎ:千葉県
にら:千葉県
しょうが:熊本県
にんにく:青森県
パセリ:千葉県

米:茨城県
豚肉:青森県

※上記の写真右上に黒い点が写っていますが、カメラの不具合によるものです。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31