本日の給食 6月7日(木曜日)

画像1 画像1
今日の給食
★ご飯
★なめたけ
★豚の角煮
★田舎汁
★みしょうかん
★牛乳

読み聞かせ

画像1 画像1
今日は学年合同で外国語での読み聞かせをして頂きました。

今日の給食 6月6日(水曜日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
★ジャンバラヤ
★野菜チップス
★ジュリエンヌスープ
★牛乳


野菜チップスの野菜は、じがいも・ごぼうでした。ほとんど完食していました。

キュウリとミニトマトが大きくなりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
キュウリ、ミニトマトが大きくなりました!運動会で成長した子どもたちと同じように大きく成長(生長)したんだなぁとしみじみ感じました!夏の足音が聞こえ始めてきたようにも思います!

紫陽花を頂きました!

画像1 画像1
ご家庭から、紫陽花をいただきました!教室に飾りました。こうして花から季節を感じられることに感謝しています!ありがとうございました!

総合的な学習の時間 〜人にやさしいまち〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日(金)に車いす体験をしました。補助者と体験者両方の役割を経験することで、「少しの段差でも一苦労だ」ということを言っていました。また、実際に車いすで生活されている方にも学校に来ていただき、たくさんのお話を伺いました。

5日(火)には、アイマスク体験と高齢者疑似体験を学年で実際に体験しました。アイマスク体験と高齢者疑似体験を通して「こんなに動きにくいんだ」と言っている子もいて障害のある方、お年寄りの方の立場になって考えることができました。視覚障害のある方と盲導犬にも学校に来ていただきお話を伺いました。

この貴重な体験を通して一人一人が、人にやさしいまちにするためにはどうすればよいのか考えていきます。

5年 清水移動教室に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会が開け、次の大きな行事は清水移動教室です。

先週から今週にかけて、生活班や行動班を子どもたちが主体になって決めてきました。

今日は、学年合同でしおりを作成。
持ち物や行程について、細かく確認しました。

担任の説明にペンで印をつけながら真剣に聞いていた子、積極的に質問していた子もいました。

いよいよ来週に迫った一大イベント。
当日に向けて、各係の活動やおのおのの調べ学習なども進めています。

町探検!

画像1 画像1 画像2 画像2
お天気に恵まれ、程よい気候の中、町探検に行ってきました。今回は八百屋さん、ラーメン屋さん、駄菓子屋さん、交通公園の四ヶ所にうかがいました。班長、副班長を中心にご挨拶をし、一人ずつ質問をしました。各所の担当の方々から丁寧に教えて頂き、子どもたちも楽しみながら学習することが出来ました。皆さんありがとうございました。またPTAからもお手伝いに参加していただきました、ありがとうございました。来週は西東京バス見学に行ってきます!お楽しみに!

ミニトマトを観察しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
国語で観察記録の書き方を勉強しました。早速、生活科の授業で実際に観察記録を書いてみました。だんだんと上手に記録できるようになります!

今日の給食 6月5日(火曜日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
★いそごはん
★やきししゃも
★じゃがいものうま煮
★茹でそら豆
★牛乳

今日のそら豆は1年生が「さやむき」をしてくれました。

今日の給食 6月1日(月曜日)

画像1 画像1
今日の献立
★くろコッペパン
★ラザニア
★コンソメスープ
★塩きゅうり
★牛乳

ラザニアは給食室で作りました。
おいしかったーっと沢山の声が聞こえました。

今日の給食 5月30日(水曜日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
★さくらめし
★カツオの竜田揚げ
★ちんげんさいのおひたし
★くろはんぺんの味噌汁
★牛乳

今日は郷土料理の日でした。食育メモを入れて児童に通知しました。

教育実習

画像1 画像1
教育実習生の緒方先生と国語の漢字のお勉強をしました。みんな一生懸命に頑張っていました。

5年 総合的な学習の時間 〜お米大研究〜

24日(木)に2回目の草むしりと水の注入をし、25日(金)には学年合同で代掻きと稲の苗植えをしました。

思ったより大変な作業に、「こんなに大変なんだ・・・」とつぶやいている子もいました。
泥だらけになり、保護者の方には、洗濯などでもお手伝いいただいたことと思います。どうもありがとうございました。

運動会の練習と被ってしまったり、天候に恵まれなかったりと、なかなかできなかったので、しっかり田んぼらしくなってほっとしています。

これから、秋の実りに向けて、みんなで協力してお世話をしていきます。




画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食 5月29日(火曜日)

画像1 画像1
今日の献立
★スパゲティーミートソース
★フレンチサラダ
★新茶カップケーキ
★牛乳

食育メモ
しっかり食べよう350!!

これは、八王子市が進めている健康づくりの一つです。野菜を1日に350gたっつぷり食べて、毎日を元気に、病気も予防しましょう!!という取り組みです。

野菜は長寿の秘訣!!

長寿で有名な長野県の人が、平均370gの野菜をためていること、長寿になる理由の1つと言われています。
今日は、161.3gが取れます。

足りない188.7gはお家で食べましょう。
野菜が苦手な人も、まずは1口から食べてみましょう。

運動会 テント張り

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会 児童席のテント張りのご協力ありがとうございました。


運動会 テント張り

画像1 画像1 画像2 画像2
PTA・地域の皆様のご協力で、テントの準備を進めることができました。

ご協力ありがとうございました。

楢原PTAバレー

画像1 画像1
今年度、多くの新メンバーが加わり、盛り上がりをみせるPTAバレー!

健康促進と親睦を深める楽しいPTAバレーに興味がある方は、毎週水曜日の17時半〜19時まで練習しているので、是非お越しください。

運動会前々日準備

画像1 画像1 画像2 画像2
PTA、地域の皆様のご協力をいただきテント張り、看板設置などの作業が無事に終わりました。本当にありがとうございました。児童の皆さんは、感謝の気持ちをもって当日を迎えると思います。明日は設置したテントや看板には触れないようにしましょうね。

ならピク!ダンス

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は衣装を着て踊りました!日に日に上手になってきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

学校経営計画

学校経営報告

その他の配布文書

特色ある活動

ならはらチャレンジ