昼食2

画像1 画像1 画像2 画像2
 

昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
メニューは昨日と同じですが、チョイスを変えている人が多いです。

閉校式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
代表者が修了証を受け取りました。
怪我人、病人なくスキー実習を終えました。

スキー実習5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7班、1班(全員でなく、ごめんなさい。)、おまけの写真。

スキー実習4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9班、2班、4班。

スキー実習3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
逆光はお許しください。
3班、8班、5班。

スキー実習2

画像1 画像1 画像2 画像2
蓼科山方面、5年生の移動教室で登れなかった車山方面(山頂にレーダーサイト、手前がエコーバレースキー場、車山の向こうが霧ヶ峰)

スキー実習

画像1 画像1 画像2 画像2
山頂までのリフト、山頂からの眺め・浅間山方面

宿舎出発

画像1 画像1
複数の大きな荷物を運ぶ手に、さらにスキーブーツを持つ余裕はなく、宿舎の玄関とバスの間を2往復していました。

薄い雲が全天に広がっています。透かし見える青空がキリッとした寒さを演出しているようです。

朝食2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

朝食

画像1 画像1
メニューは、ロールパン、アメリカンドッグ、ウィンナー、煮卵、サラダ、コーンポタージュスープ、マーガリン&イチゴジャム、飲むヨーグルトです。

第1学年 移動教室 第3日 起床

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
昨夜はぐっすり寝た生徒が多かったようです。大きく体調を崩している生徒はいません。
荷物の整理に苦心しています。スキー実習後に着る洋服を別にまとめなくてはなりません。考え、仕分け、忘れ物のないよう、互いに確認しながら整理しています。
各部屋内はまだ雑然としていますが、廊下には使用済シーツがきれいに積まれています。

学年集会

画像1 画像1
実行委員、班長に加え、全員が出席し、ルールについて考え、再確認しました。

体調を大きく崩している人はいません。
移動教室第2日の報告は以上です。
明朝も起床時から報告します。第3日、最終日を皆が有意義な1日にすることを楽しみにしています。

実行委員・班長合同会議

画像1 画像1
実行委員・班長が皆集まり、宿舎での過ごし方を再確認しました。

クイズ大会

画像1 画像1 画像2 画像2
先生に挑戦、第2夜を楽しんでいます。

夕食2

画像1 画像1 画像2 画像2
いただきます。

夕食

画像1 画像1
メニューは、御飯、鶏の唐揚げ、シューマイ、ポテトサラダ、豚汁、カスタードプリンです。

宿舎での過ごし方2

画像1 画像1 画像2 画像2
容量の関係からか、送信できなかった写真を再送信します。

エネルギーの使い方様々、の写真です。

夕食準備

画像1 画像1 画像2 画像2
お腹を空かした友達のために、システマチックに動いています。

宿舎での過ごし方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゲームも、先生との語らいも、エネルギーの使い方も様々。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 プラネタリウム見学(3年)、国際交流会(2年)、ALT
3/6 全校朝礼、専門委員会、ALT
3/7 福祉体験(3年)、小学生部活体験、ALT
3/8 福祉体験(3年)、ALT
3/11 保護者会(1・2年)

お知らせ

授業改善プラン

教育課程

給食献立表

学校経営

学力向上・学習状況改善計画