☆彡みんなで育てる大和田っ子☆彡  ◇よく考えて勉強する子ども ◇思いやりのある清らかな子ども ◇健康で明るい子ども

体育委員会の集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育委員会の活動を、みんなに知ってもらう発表集会が開かれました。道具の片づけ方などの、大切な話がありました。

9月21日(金)献立

たまごぞうすい
サケのしおやき
とりにくとさといものにもの
つきみだんご(きなこ・みたらし)
ぎゅうにゅう

9月24日は、『十五夜』です。
<十五夜とは・・・>
「中秋の名月」ともいい、
『1年の中で月が最も美しく見える日』だといわれています。
<月を眺めて楽しむ行事『お月見』>
 お月見は、秋の収穫に感謝するお祭り(収穫祭)の意味もあります。
稲に見立てたススキを飾り、団子や里芋を供えて、豊作を祈ります。
里芋を供えることから、「芋名月」とも呼ばれます。
【収穫に感謝して食べましょう!】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(木)献立

ごましおごはん
なすのにくみそむし
くきわかめのしょうがいため
けんちんじる
ぎゅうにゅう

今日の給食は『なすのにくみそむし』をいただきました。

【いろんな なす】
長なす、丸なす、米なすなど形や大きさも様々あります。
色も紫、白、緑などがあります。熊本県の「赤なす」は、観賞用として
生け花に利用されることで有名です。
<なすにまつわる「ことわざ」>
『なすの花と親の意見は千に一つも無駄がない』
“なすの花は必ず実るように、親の意見も必ず役に立つ”という意味です。
注意されても「うるさいなぁ」なんて言わずに親や大人の意見をきちんと聞きましょうね。
秋なすは、夏の間、日差しをたくさんあびたので、うまみがたっぷりで
おいしいと言われます。
八王子産のなすを使った献立です、収穫に感謝してしっかり
食べましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(水)献立

ごはん
イカのからあげ
のりあえ
だぶ
くだもの(れいとうみかん)
ぎゅうにゅう

今日の給食は『和み献立』です。
各地域の産物を上手に活かした風土にあった食べ物が、
歴史や文化、食生活とともに受けつがれてきました。
毎月、紹介しますのでお楽しみに!

9月は『佐賀県』です。
佐賀県は、北には玄界灘、南には有明海があり、
海に囲まれた自然豊かな場所です。
<イカのからあげ>
佐賀県の北にある玄界灘という海では、多くの種類のイカがとれます。
給食では、からあげにしていただきます。
<だふ>
だぶは、お祝い事に集落の人がみんなで作ってきた料理です。
煮くずれしやすい材料は使わず、水を多く入れて「ざぶざぶ」作る
ことから、なまって「だぶ」と呼ばれるようになりました。
お祝いなどのハレの日は材料を四角に、普段の日などのケの日には
三角に切ります。
<のりあえ>
佐賀県の南にある有明海という海で作られる「のり」は、生産量・
販売量が日本一で、味もおいしいと評判です。
給食では、和え物にしていただきます。
【郷土料理を大切に、おいしく食べよう!】
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練(第2避難場所) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2避難場所は、北大和田公園です。学校から一番近い公園ですが、道路を歩くので、車に気を付けました。北大和田公園でも人数の確認をして、全校児童の安全を確かめました。校長先生や担当の先生のお話を聞いて、訓練は終わりました。

避難訓練(第2避難場所) 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の避難訓練は、第2避難場所まで避難する必要があるときの訓練です。まずは、校庭に避難して、無事に校舎からでられたかを確認するため、人数確認を行いました。その後、安全確保のため、第2避難場所へ向かいました。

9月18日(火)献立

パン
タンドリーフィッシュ
キャベツとツナのいためもの
とうにゅうチャウダー
ぎゅうにゅう

今日の給食は『とうにゅうチャウダー』をいただきました。
ホワイトルーは、もちろん給食室の手作りです。
小麦粉をバター、油で香ばしく炒めて作ります。
具材を炒めて、水を入れ煮て牛乳と豆乳を1:1の量で入れます。
塩こしょうで味を整え、最後にルーを入れトロミをつけ出来上がり!
豆乳が入るのであさっりとした味わいになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(金)献立

カレーふうみガーリックライス
コーンサラダ
チキンビーンズ
ぎゅうにゅう

今日の給食は『カレーふうみガーリックライス』をいただきました。
にんにくでガーリックオイルを作り、カレー粉と一緒に炊き込みました。
炊けたご飯にガーリックチップを混ぜ込み、できあがり!
カレーとにんにくの香り良いごはんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(木)献立

ごはん
サンマのしょうがに
やさいのおかかあえ
さといもじる
ぎゅうにゅう

今日の給食は『さといもじる』をいただきました。

≪さといものおはなし≫
【どうして「里芋」っていうの?】
里芋は「里(村)」につくる「芋」なので、「里芋」と呼ばれます。
ちなみに、山芋は「山」にある「芋」なので、「山芋」と呼ばれます。
【里芋クイズ!】
里芋の芋は、どの部分が大きくなったものでしょう?

A 根っこ
B くき

正解は、 B くき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月の図書室整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期は、図書室整備が1月9日から、読み聞かせは1月16日からスタート。

今月の図書室整備の装飾とおすすめ本紹介は「冬」「節分」「干支」をテーマにしました。

風邪やインフルエンザの影響で、参加する図書ボランティアさんは少なかったのですが、元気に楽しく笑顔で新年のスタートをきることが出来ました。

次回2月は、本の修理も行います。
一緒に活動してみたい方がいましたら、是非お声掛け下さい。

お待ちしております。

おおるり展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から開かれるおおるり展の準備ができました。書初めと図工や家庭科の作品が展示されています。おおるり展は、明日1月17日(木)から21日(月)まで、エスフォルタアリーナ八王子で開かれています。ちょっと遠いのですが、お時間がある方は、ご覧になってください。開催時間は月曜日以外は午前10時から午後8まで、月曜日は午前10時から午後3時30分までです。

集会(ユニセフ) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会の後半は、クイズもあって、みんな真剣に参加していました。

集会(ユニセフ)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、運営代表委員会による、ユニセフ募金の集会が開かれました。寸劇やDVDで、ユニセフについてのプレゼンテーションがありました。

9月12日(水)献立

マーボーどん
ごまめナッツ
もやしスープ
ぎゅうにゅう

今日の給食は、『マーボーどん』をいただきました。
給食では、赤みそと豆板醤を主に砂糖、しょうゆ、
塩の調味料で味付けしています。
ご家庭でも市販のマーボー豆腐の素を使って作ることがあるかと
思いますが、家に常備している調味料で作ることができるので
我が家好みの「マーボー豆腐」の味を追求してみてはいかがでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(火) 3年生 特別活動『大根の種まき』

毎年、3年生が特別活動の時間に大根を育てています。
今日、手伝っていただいている横溝さんの畑で
『大根の種まき』をしました。
黒いビニールの穴に4粒ずつ蒔いて3日経てば芽が出てくるそうです。
11月下旬の収穫までお世話になります、よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(火)献立

ごはん
カツオのねぎしおやき
にんじんともやしのごまあえ
えのきのみそしる
くだもの(れいとうみかん)
ぎゅうにゅう

今日の給食は、
『食事バランスばっちり!五つの輪で体力アップ』献立を
                        いただきました。

2020年、東京でオリンピック・パラリンピックが開かれます。
オリンピック・パラリンピックなどスポーツ選手の多くが、
主食・副菜・主菜・乳製品・果物がそろった食事を
心がけています。
給食では「五つの輪で体力アップ」献立が毎月登場しています。
<何を どのくらい 食べたらいいの?>
掲示したポスターを見て、毎日の食事に五つの輪の食べ物が
そろっていること、輪の大きさの量になっていること
(バランスがよいこと)を確認しよう!
今日は、五つの輪がすべてそろった給食を食べます!
<黄色(主食)>:ごはん
<緑色(副菜)>:にんじんともやしのごまあえ
       :えのきのみそしる
<赤色(主菜)>:カツオのねぎしおやき
<紫色(乳製品)>ぎゅうにゅう
<水色(果物)>:れいとうみかん
【みなさんも体力アップ!
          そして、スポーツや勉強をがんばりましょう!】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(月)献立

チリコンカンライス
ベイクドポテト
やさいスープ
ぎゅうにゅう

今日の給食は『しっかりたべよう!野菜350』献立です。
【しっかり食べよう!350】
これは、八王子市が進めている健康づくりの一つです。
野菜を1日に350gたっぷり食べて、
       毎日を元気に、病気も予防しましょう!という取組です。
<野菜は長寿の秘訣!>
長寿で有名な長野県の人が、平均370gの野菜を食べていることから、
長寿になる理由の一つといわれています!

●今日は、9月の野菜がたっぷり献立!
野菜 約 175 gがとれます!足りない 175 gは、お家で食べましょう。●

野菜が苦手な人も、まずはひと口から食べてみよう!
          野菜をたっぷり食べて毎日元気にすごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(金)献立

たまごいりキムチチャーハン
いそじゃが
あつあげのちゅうかいため
ぎゅうにゅう

今日の給食は「キムチチャーハン」をいただきました。
「キムチ」を使ったピリ辛い味付けは児童にも人気で、
残暑が続くこの時期にピッタリの献立です。
給食で使った「白菜キムチ」は、八王子で採れた「白菜」が
使われているキムチを給食に使用しました。。
八王子市の農産物で色々な加工品が作られているのですね。
100%八王子産の食材や加工品で作った献立が登場するかも知れません。
みなさんもは地場農産物で作られている加工品を探してみては?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(木)4年生 総合的な学習の時間 『ダンボールコンポスト』堆肥まき

6月から総合的な学習の時間『ダンボールコンポスト』に
                         取り組みました。
『ダンボールコンポスト』は、ダンボールにピートモス等の基材に
生ごみを入れ、中で減量・堆肥化を行うものです。
6月5日(火)に給食で出た野菜の皮などの生ごみを入れ、
スタートしました。
それからは、各班で生ごみを持っていきて入れて作りました。
3年生が大根の種まきをするので、その前に堆肥をまきました。
おかげで立派な大根が収穫できそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三学期始業式 2

画像1 画像1
画像2 画像2
始業式の後、生活指導の先生から、三学期の生活についてのお話があり、副校長先生からは、転入生の紹介がありました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

教育課程

授業改善プラン

学校だより

その他の文書

学年だより

学校評価の結果

年間行事予定