学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

4年生 「土地」

 4年生が書写で「土地」を毛筆で書く学習をしました。漢字が別の字の部分になるときに、はばや形がどう変わるか、考えながら書きました。

「土」と「地」を比べてみると・・・。

 いろいろなことに気づいていました。
画像1 画像1

全校朝会

始業式は、暑さ対策のため各教室で着席して放送で行いました。そのため、七国小の子供たち全員が一同に会するのは、二学期になって初めてになります。転入生が入り、全校児童900名が体育館に集いました。


校長先生からは、相手の目を見て聞こえる声で挨拶をしよう というお話がありました。
日頃から挨拶がしっかりとできる七国小の子供たち。さらに場面に合わせた挨拶ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

引き渡し訓練

 9月の避難訓練として引き渡し訓練を実施いたしました。緊急時に児童が安全に下校できなくなった場合を想定しての訓練でした。

 多くの保護者の皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 へんとつくり

 3年生が国語で「へんとつくり」の学習をしています。今日は「ごんべん」の学習をしました。

・語
・詩
・話

 共通しているところを考え、ごんべんの意味を理解していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 糸のこスイスイ

 5年生が図画工作で「糸のこスイスイ」の学習をしています。糸のこで木の板を切った形から発想を広げ、組み合わせて立たせていきます。

 子供たちの豊かな発想に驚かされます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 倍数と公倍数

 5年生が算数で「倍数と公倍数」の学習をしています。3つの数の公倍数はどのように求めたらよいか、よく考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 スライムを作る

 2年生が算数で学習した「かさの単位」を活用して、スライムを作りました。実際にのりなどをmLの単位を用いて測定し、上手にスライムを作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 繭の糸取り2

 今日も、昨日とは違う学級の3年生が繭の糸取りをしました。コツをつかんだのか、楽しそうに糸取りをしていました。

 今日も、多くの保護者の皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 カラフルなボールを拾って

 1年生がプールに入りました。けのびがだいぶ上手になってきました。
 
 後半には水面に浮いているカラーボールを持って、かごに入れるゲームをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 課題別に

 6年生がプールに入りました。プールの横を使ってクロール、平泳ぎ等の練習をしてから、たて(25m)を使って、課題別の練習をしました。たくさん泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつキャンペーン3日目

 あいさつキャンペーンの3日目となりました。自分からあいさつをする子供が増えてきたように感じました。代表委員会の子供たちがよく頑張っていました。
 今日でキャンペーンは終わりますが、自分からあいさつをする子供が増えるように指導を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひばり学級 プールに入って

 ひばり学級がプールに入りました。小プールでは宝拾いを行いました。大プールでは、クロールや平泳ぎ、ビート板を使ってのバタ足など、一人一人に応じた指導をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 小プールのたてを使って

 2年生がプールに入りました。この夏にたくさん練習したのでしょう。バタ足が上手にできるようになりました。少し長いプールのたてを使って泳ぐ練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 繭の糸取り

 3年生は1学期から蚕の学習をしています。今日は、蚕の繭の糸取りをしました。糸取りは根気がいる作業ですが、よく頑張っていました。糸が切れてしまうと、改めて始めるところが難しく、苦労したようです。

 多くの保護者の皆様にお手伝いしていただきました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつキャンペーン2日目

 朝からよい天気になりました。あいさつキャンペーンの2日目です。

 前に立つ代表委員の子供たちも慣れてきたようで、昨日よりも、さらに元気で明るいあいさつがそれぞれの場所で響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 水溶液の性質

 6年生が理科で「水溶液の性質」について学習しています。今日は水溶液の仲間分けをするため、リトマス試験紙についても学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 電子機器を使うと

 身体計測時に保健指導を行っています。6年生では電子機器を使ったときの影響について学習しました。

 目・視力、脳、睡眠、筋力、コミュニケーション等に影響があるようです。今の時代、全く使わないということはできないので、メディアコントロールをすることが重要であるということを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひばり学級 音読タイム

 ひばり学級が音読タイムに取り組みました。全員で練習してから、個別にチャレンジタイムとしてペアを見つけてその友達に聞いてもらい、合格したらスタンプをもらうことができる学習です。

 大切な約束があります。うまくいかなくても「泣かない」「怒らない」。皆、約束を守って、チャレンジタイムもできました。
画像1 画像1

1年生 テストのやくそく

 1年生には、指導しなければならない大切なことがたくさんあります。今日は、テストの約束について指導しました。

・先生に聞かない。
・友達に聞かない。
・友達のテストを見ない。

 プリントを使って練習しているときは、先生や友達に聞くとき、友達のプリントを見るときもあるかもしれません。しっかりと区別ができる必要があります。
画像1 画像1

1年生 漢字の学習「小」

 1年生が漢字の学習をしました。今日、学習した漢字は「小」でした。読み方や書き方を学習してから、「小」のつく言葉を考えました。よく手を挙げて発表していました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営

学年だより

災害等緊急発生時の対応について

いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

小中一貫教育全体構想

生活指導方針

年間行事予定

旗振りパトロールお便り1

平成30年度 どんぐり通信

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

ベルマークマニュアル

教育長からのメッセージ

研究文書