本日の給食 11月19日(月曜日)

画像1 画像1
今日の献立
★クリームスパゲティー
★鶏肉とキャベツのスープ
★果物
★牛乳



本日の給食 11月16日(金曜日)

画像1 画像1
今日の献立 
★ご飯
★ひじきの炒め煮
★ぎせいどうふ
★のっぺいじる
★牛乳

本日の給食 11月15日(木曜日)

画像1 画像1
今日の献立
★ちらし寿司
★魚の三味焼き
★七宝汁
★みかん
★牛乳

七五三献立
 11月15日にお宮参りをして、子どもの成長を祝う行事です。
 昔は病気などで子どもが亡くなってしまうことが多く、子ども
 が無事に成長したことを、お祝いしたことが始まりです。
 千歳飴は、子どもが元気に成長するように、
 長生きするように、との願いが込められています。"










繭人形作り楽しくできました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日3年生は蚕最後の学習である、繭人形作りを行いました。参観の予定でしたが、お手伝いをしていただいた保護者の方々ありがとうございました。
 繭を切ってさなぎを初めて見た子供たちは衝撃を受けていましたが、これも命をいただく学習として様々なことを感じてもらえたことと思います。それでも、楽しく人形作りに取り組んでいる姿を見て蚕の学習を通して成長してきたのだと実感できうれしく思いました。
 残りは、来年の3年生に向けてのポスターセッションだけになりました。自分たちが学んできたことをいまの2年生に伝えられるようにしっかり準備をしていきます。

本日の給食 11月14日(水曜日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
★わかめごはん
★ジャガイモの煮つけ
★つみれ団子汁
★みかん
★牛乳


6年生は中学校給食の体験をしました。
わくわくドキドキしながら普段とは違う給食の時間をすごしたと思います。

1年生に、音読発表をしたよ。

画像1 画像1
国語の「お手紙」の単元で学習の成果を1年生の前で発表しました。緊張しながらも、頑張って発表することができました。生活科で作った、ブンブンゴマもプレゼントしまさした。喜んでもらえたらいいね。

ハロウィンミステリー2

画像1 画像1 画像2 画像2
各教室に待機しているパパサンズのメンバーから、お菓子を受けとりながら次のステージに進みます。

お菓子を校内で食べない、というルールもしっかり守っていました。

ハロウィンミステリー

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待った、ハロウィンミステリー!

児童は皆仮装して、校舎内を探検しました。

各教室がまるで遊園地のようでした。

協力してくださったパパサンズ&PTAの皆様、ありがとうございました。

本日の給食 11月13日(火曜日)

画像1 画像1
今日の献立
★ミルクパン
★豆腐ハンバーグのキノコソース
★カレー粉吹きいも
★ミネストローネ
★牛乳


きのこのおはなし

" 200種類あるといわれている食べられるきのこ
の中から給食によく登場するきのこを紹介します!"

しいたけ・・味も香りもとってもよいきのこ
しめじ ・・味がとってもよいきのこ
なめこ ・・ぬるぬる成分で風邪を予防!
えのきたけ・・"よく見るえのきたけは白いけど、
野生のえのきたけは茶色い!"
きくらげ・・こりこりとした歯ごたえのあるきのこ
マッシュルーム・・ヨーロッパからやってきたきのこ
エリンギ・・日本の食卓には20年前に登場!

きのこはとっても体によい!
" 食物せんいが多くビタミンがたっぷり!
 骨を強くするはたらきもあります!"


本日の給食 11月12日(月曜日)

画像1 画像1
今日の献立
★まいたけごはん
★いかの香味焼き
★鶏肉と里芋の煮物
★呉汁
★牛乳
 

本日の給食 11月9日(金曜日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
★野菜あんかけごはん
★ビーフン炒め
★かぶのスープ
★牛乳

あんかけごはんの人参(小比企町)と、白菜(宇津木町)で取れた野菜を使用しました。
小比企町の中西さんが作ってくれたかぶで、かぶのスープをつくりました。

本日の給食 11月8日(木曜日)

画像1 画像1
今日の献立
★五穀ごはん
★豆アジの香り揚げ
★肉じゃが
★キャベツのしょうが風味
★牛乳

11月8日は「いい歯」の日です。1口30回しっかり噛んで健康で丈夫な顎を作り、いい歯のままでいましょう。

本日の給食 11月7日(水曜日)

画像1 画像1
今日の献立
★ごはん
★チンジャオロース
★ニラたまスープ
★豆黒糖
★牛乳


豆黒糖→今日は炒り大豆を使いました。黒砂糖を水で溶かし、豆に和えました。

本日の給食 11月6日(火曜日)

画像1 画像1
今日の献立
★味噌ラーメン
★大学芋
★パリパリアーモンドサラダ
★牛乳

本日の給食 11月5日(月曜日)

画像1 画像1
今日の献立
★ベーコンポテトサンド
★バーベキュードーチキン
★キャベツのクリームスープ
★牛乳

キャベツのクリームスープで使用したキャベツ、ニンジンは八王子市小比企町・犬目町でとれたのを使用しました。
11月は地場野菜を多く使用した給食を提供していきます。

体育委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
体育委員会は、みんなが気持ちよく体育の授業ができるように、サポートしています。

今日は、ゼッケンを洗濯したり、ジョギング週間の準備をしました。

来週からスタートするジョギング週間が、今から楽しみです。


ロング昼休み

画像1 画像1
気持ちの良い秋晴れの空の下で、元気一杯走る子供達!

鬼ごっこ・ドロケイ・長縄とびなど、それぞれのクラスが仲良く遊んでいました。

本日の給食 11月2日(金曜日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食
★大豆ピラフ
★野菜のスープ煮
★アップルパイ
★牛乳

今日はリンゴの種類で紅玉を使いました。給食室で甘く煮て、
さつまいもと合わせて1つ1つ包みました。


本日の給食 11月1日(木曜日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
★ビビンバ
★中華スープ
★黄桃缶
★牛乳


本日の給食 10月31日(水曜日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
★根菜ピラフ
★スイートパンプキン
★オニオンスープ
★牛乳

ハッピーハロウィン!!
今日はさつまいもとかぼちゃでスイートパンプキンを作りました。
給食室からのプレゼントです。
トリック・オア・トリート!!「ご飯を食べてくれないといたずらしちゃうぞ!!」←給食バージョンです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

学校経営計画

学校経営報告

その他の配布文書

特色ある活動

ならはらチャレンジ