学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

2年生 大根の発芽

 2年生が生活科の学習で大根の栽培をしています。先日、種まきをしました。久しぶりに様子を見てみると、発芽していました。嬉しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 生活科校外学習

校外学習から帰ってきました。
1年生はよく頑張りました。マルです。
2年生はリーダーとしてさらに頑張りました。花マルです。
今回の交流で、1・2年生がさらに仲良くなれ
ました。これからの交流活動も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 生活科校外学習

お弁当の時間が終わって集合しました。
この後はグループ遊びです。
2年生が用意してくれた遊びで楽しく過ごします。
画像1 画像1

1・2年生 生活科校外学習

いっぱい探して、いっぱい遊んで、お腹ぺこぺこです。
いよいよ待ちに待ったお弁当の時間となりました。
実行委員さんの立派なご挨拶に合わせて、
「いただきます」
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 生活科校外学習

見事、ビンゴを達成したグループがたくさんありました。がんばりました。
早く終わったグループは、「かごめかごめ」や「ハンカチ落とし」など、工夫して遊んでいました。
ここでも、2年生がお姉さん、お兄さんとして大活躍です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 生活科校外学習

村上先生のチェックポイントでは、ジャンケンゲームをします。
村上先生とグループみんなでジャンケンをして、2人以上の人が勝てば合格です。
何人のお友達が勝てるかな?
画像1 画像1

1・2年生 生活科校外学習

設楽先生のチェックポイントでは、七国小学校の校歌をグループみんなで元気に歌います。
合格がもらえるかな?
画像1 画像1

1・2年生 生活科校外学習

遠藤ありこ先生のチェックポイントでは、グループみんなで「なべなべそこぬけ」をします。

2年生が1年生のお世話を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 生活科校外学習

秋探しビンゴスタート。
木の実、鳥や虫の鳴き声、赤い葉っぱなどを探していきます。
途中で、先生のいるチェックポイントも通過します。
ビンゴのマスは16こ、いくつ見つかるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 小筆を使う

 3年生が小筆を使って名前を書く学習をしました。

・姿勢
・筆の持ち方
・筆の使い方

 この3点に気を付け、名前を書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 速さ

 6年生が算数で「速さ」について学習しています。今日は、道のりを求める方法について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 点字体験

 写真は点字について教えていただきているところです。自分が実際に点字を打つのは難しいことで、大変時間がかかることが分かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 生活科校外学習

雨の心配があったため、今日の校外学習は当初よ10時出発から1時間繰り上げて、9時出発となりました。
2年生の実行委員が立派に出発の会を進めていました。

2年生が1年生をリードして、仲良く手をつないで宇津貫公園までくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 車椅子体験

 4年生が総合的な学習の時間に「私たちにできるボランティア」の学習をしています。今日は、社会福祉協議会の方を先生としてお招きし、車いすと点字の体験をしました。

 写真は車椅子体験をしているところです。普段の生活ではあまり気にならない段差も、車椅子で通るのは大変であることを実感したようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断

 今日は就学時健康診断のため、子供たちは12時45分までには下校します。

 雨が降ってきたので、お待ちいただくのも大変ですが、3年生の子供たちの下校の経路と重なってしまうため、早めに門を開けることができません。開門は12時45分ごろとなります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 習熟

 2年生が算数でかけ算の学習をしています。今日は今までに学習したかけ算の習熟を図りました。プリントの問題を解き教え合ったり、フラッシュカード活用したりするなど、指導方法を工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 繰り上がりのあるたし算

 1年生が算数で繰り上がりのあるたし算の学習をしています。今日は8+3の計算の仕方を考えました。今までに学習したことを生かし、10をつくっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 My Summer Vacation

 6年生が外国語活動で「My Summer Vacation」の学習をしています。今日は、聞き手を意識しながら、夏休みの思い出を伝える学習をしました。先生やALT、たくさんの友達に夏休みの思い出を英語で伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫教育の日

 今日は、小中一貫教育の日です。今回は、七国小学校の授業を七国中学校の先生方が参観し、その後、教科ごとに分かれて話し合いをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月の生活目標

 全校朝会がありました。校長先生からノーベル賞の話、副校長先生から高尾移動教室の話がありました。
 その後で、10月始めなので担当の先生が生活目標について、指導しました。

*廊下を静かに歩きましょう。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営

学年だより

災害等緊急発生時の対応について

いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

小中一貫教育全体構想

生活指導方針

年間行事予定

旗振りパトロールお便り1

平成30年度 どんぐり通信

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

ベルマークマニュアル

教育長からのメッセージ

研究文書