6年生社会科見学4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
参勤交代に使った籠に乗って、お姫様気分です。
本当に沢山の展示があって飽きないです。











井上正彦

6年生社会科見学 江戸博3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちは江戸の街を見学しています。展示されている者に興味津々ですね。











井上正彦

6年生 社会科見学 江戸東京博物館2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ館内に入りました。江戸時代にタイムスリップです。また、子供たちの様子をお知らせします。











井上正彦

6年生社会科見学 江戸博

画像1 画像1 画像2 画像2
江戸東京博物館に着きましたら。これから館内に入ります。
楽しみです。







井上正彦

6年生社会科見学 出発

画像1 画像1
>
> 6年生は小学校生活最後の社会科見学に行きます。
> 今日は、東京江戸博物館と国会議事堂を見学します。
> 最高学年としての見学態度「人、物、時間に対するあたりまえ」をすること。そして、「自立、共生、貢献」を心がけて、しっかり見学をしてきます。
>
>
>
>
> 井上正彦

ことばのグループ活動がありました

画像1 画像1
『第3回 ことばグループ活動』

 2月19日、第3回ことばグループ活動がありました。ことばグループ活動では、学期に1回程度吃音がみられるお友達が集まり、話し合いやゲームなどを行っています。
 親子全体活動では、「吃音について話し合おう パート2」を行いました。「リラックスしたときと、緊張したとき、どちらが吃音はでるのか」などについて話し合いました。ことばの言いにくさがあるのはみんな同じでも、ことばの様子や吃音が出やすい場面は、人それぞれ違うことが分かりました。
 また、児童の活動では、「ブラックボックスゲーム」を行いました。このゲームは、箱の中に入っているものを触って当てるというものです。子供たちは、チーム内で答えを相談し、声を合わせて回答しました。
 来年度もことばグループ活動を実施していく予定です。

2月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6日の給食は磯ごはん、おでん、白菜のゆず風味、果物(みかん)、牛乳です。給食のおでんには、京がんもどき、ちくわ、揚げボール、にんじん、さといも、だいこん、こんにゃく、うずらの卵、結び昆布がたくさん使われています。みなさんは一種類ずつ食べることができると思います。釜いっぱいに作られました。よく味がしみこんでいると思いますが、お味はいかがでしたか?

手作りルーのクリームシチュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食で使う「ルー」は手作りです。サラダ油、バター、小麦粉で作ります。クリームシチューなどの時には色をつけないような「ルー」を作ります。たくさんの野菜を牛乳を加えて煮て、ルーを加えてさらに煮込みます。寒い冬には体をぽかぽかにしてくれる、とてもおいしい献立です。

2月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5日の給食はマッシュサンド、クリームシチュー、フレンチサラダ、牛乳です。マッシュサンドには、たくさんのじゃがいもを使いました。じゃがいもには風邪予防にも効果がある「ビタミンC」がたっぷりです。パンにはさんで食べると格別においしいです!!

おいしい「やきとり丼」のひみつ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鶏肉はもも肉、むね肉の両方を使い、こちらもオーブンでこんがり焼きました。調味料でやわらかく煮たごぼうとねぎ、鶏肉を合わせて「やきとり丼の具」の完成です。ごはんととても良く合います。

おいしい「やきとり丼」のひみつ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やきとり丼には、たくさんの「ながねぎ」を使いました。八王子市高月町で作られました。やきとりのように、ねぎをブツ切りにし、オーブンでこんがり焼きました。

2月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4日の給食はやきとり丼、たらじる、香りキャベツ、果物(みかん)、牛乳です。「たらじる」には、たっぷりの「たら」を使用しました。焼いても、煮てもおいしい「たら」ですが、汁物にしてもおいしいです。生臭くならないように、一度お湯にくぐらせて、汁に加えました。体もぽかぽか、栄養満点の「たらじる」です。

手作りつみれ汁

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鬼が苦手とするのは「鰯の生臭さ」ですが、給食では「鰯」を使って、おいしい「つみれ汁」を作りました。より食べやすくするために鰯のすり身に「たらのすり身」「鶏ひき肉」「片栗粉」「塩」を加えて、つみれ団子を作ります。大きいと食べにくいので、1年生でも食べやすいようになるべく小さめの団子にします。けずりぶしの出汁だけでなく、野菜やつみれからもおいしい出汁がでて、よりおいしい汁が出来上がりました。

ふれあい給食ご参加ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月1日は地域学習ボランティア、教育支援ボランティアのみなさんを学校にお招きして1年生から5年生と一緒に給食をいただきました。給食を一緒にいただきながら、多くのことを教えていただきました。また、ご参加いただけますのを心よりお待ち申し上げております。

大好評!!ポップビーンズ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
油でカラッと揚がった大豆に乾煎りした塩を振りかけて、出来上がりです。大豆をおいしく食べることができるメニューです。学校では乾燥大豆を使っていますが、ご家庭で作られるときは、大豆の水煮などをご利用いただけると便利です。ぜひ、お試しください。

大好評!ポップビーンズ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポップビーンズに使う豆は「大豆」です。硬い乾燥大豆をやわらかく茹でて、片栗粉をまぶし、油で揚げます。

恵方巻き、つくってみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みなさんはどのような恵方巻きを作りましたか?3枚の海苔を使って、恵方巻きを作ってみました。

2月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日の給食は「節分献立」のセルフ恵方巻き、ポップビーンズ、つみれ汁、牛乳です。今年の恵方は東北東やや右でした。「福を巻き込む」太巻きを無言でまるかじりして健康を願う地域もあります。海苔は一人3枚でましたので、児童のみなさんは思い思いの恵方巻きが作れたのではないでしょうか?

職員室前掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
職員室前にも給食掲示があります。2月は12日に「東京うどのきんぴら」が出ます。「東京うど」の紹介が掲示されています。また、旬の食材の紹介も掲示されています。

食育かるた ハ行

画像1 画像1
2月初旬は「ハ行」です。みなさん、覚えましたか?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

地域運営学校

教育活動

申請、提出関係

行事予定表

学校評価アンケート

学校だより

お子さんの安全・安心のために