ホームページは随時更新中です!

サタデースクール(グランドゴルフ)〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 力加減を考えたりするおもしろさや、少ない回数で上がれた時の気持ちよさなど、グランドゴルフの楽しさを味わうことができました。

 ご指導くださいました地域のスポーツクラブの皆様、ありがとうございました(^o^)

サタデースクール(グランドゴルフ)〜1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少し風は強いものの、お天気も良くポカポカ陽気の土曜日、今日は10時からサタデースクールとして、グランドゴルフが行われました。

 地域のスポーツクラブの方々におこしいただき、いろいろ教わりながらホールを回っていきました♪

茶道体験(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 伝統的な日本文化に触れる、さらにはキャリア教育の一環として、今日は茶道の先生方をお迎えして、6年生が茶道体験を行いました。

 前半は茶道の歴史や心得についてお話をしていただき、茶道への理解を深めました。そして後半には、和菓子をいただいたり、自分でお茶を点てて、そのお茶をいただくという体験を行いました。

 茶道は初めてという子がほとんどでしたが、先生方からアドバイスをいただきながら、楽しそうにお茶を点ててtいました。「お点前頂戴いたします」、「結構なお点前で」などと、茶道の用語を話している姿などは、微笑ましかったです(*^_^*)

 お忙しい中貴重な体験をさせていただきまして、茶道の先生方、ありがとうございました。

たてわり班活動(頑張った5年生!)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から3月、今年度最後の一ヶ月となります。残り日数も僅かとなりましたが、6年生は中学校へ向けて、そして1〜5年生は次の学年へ向けて、締めくくりの一ヶ月。毎日元気に頑張っていきましょう!(^o^)

 そんな中、今日の朝はたてわり班活動の時間。でもいつもと様子が違いました。これまでは6年生がリードしてきてくれていましたが・・・今朝の進行は5年生! 4月から最上級生となる5年生、今日は4月からのたてわり班活動の予行演習です。5年生はこの日のために、話し合いや準備に一生懸命取り組んできました。その成果、発揮できたかな!?

 たてわり班をまとめたのは初めてですから、当然うまくいかないこともあったでしょう。でも、うまくいったことも、そうでなかったことも、全てが良い経験になったと思います。4月から今日の経験を生かして、宇津木台小をリードしていってくれるのが楽しみです! 6年生も事前・事後のアドバイスを行って、引き継ぎ完了!です(*^_^*)

3月1日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ちらしずし
赤魚の利休焼き
野菜のおひたし
三色フルーツ白玉
牛乳です。

「ひなまつり」は、女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いする行事で、「桃の節句」とも呼ばれます。
三色フルーツ白玉は、給食室で、ピンク・緑・白の三色の白玉を作りました。

2月28日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

麦ごはん
さんまの松前煮
なめこ入りみそ汁
もやしのあえもの
牛乳です。

「さんまの松前煮」の松前とは、北海道にある地名で昆布の名産地です。
そのため、昆布をつかう料理に松前という名をつけることがあります。
昆布と一緒に魚を甘辛く煮た松前煮は、ご飯のおかずにぴったりです。

図書委員会の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書委員会のみんなの活躍ぶりを紹介します!

 図書委員会では、朝の時間を使って1・2年生に読み聞かせを行う活動を、3回に渡って行っていました。本を選んだり読む練習をしたり、本番へ向けて陰で頑張っている姿がありましたが、その成果を、1・2年生の教室で発揮できていたと思います。1・2年生のみんなは、静かに読み聞かせに耳を傾けていました。

 図書委員会のみんな、3回の本番と、陰での準備・努力に心からの拍手です!!(^_^)

嬉しいプレゼント!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の1〜3組の教室、今日はどのクラスにもお客さんが来ていました。かわいいかわいいお客さんです(^o^)

 3/4(月)の6年生を送る会に合わせて、1年生が6年生にプレゼントを持ってきてくれたのでした! 手作りのメダル、6年生は1年生から首にかけてもらって、とても嬉しそうにしていました(^_^)v

 6年生は、送る会の時にメダルをつけて参加します。1年生のみんな、素敵な素敵なプレゼントを、ありがとう!!

東京八王子ビートレインズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の放課後、放課後の遊び活動(きらきら)に、東京八王子ビートレインズのお二方が来てくださいました♪ ビートレインズの方が来てくださるのは、今回で2回目です。

 バスケットボールを使って楽しいゲームするなど、みんなで体を動かす楽しみをいっぱいいっぱい教えてくださいました。子供たちの顔は、笑顔であふれていました(^_^)

 東京八王子ビートレインズの理念の一つに「子どもたちに夢と未来を!」とあり、まさに今回の活動を通して、夢をもたせていただいた、そう感じました。理念のもう一つには、「バスケで八王子を盛り上げる!」とあります。おらが街のビートレインズ、みんなでエスフォルタアリーナヘ応援に行きましょうね!

 ビートレインズの方々、お忙しい中貴重な体験の時間を作っていただきまして、ありがとうございました。宇津木台小はビートレインズを応援していきます!!

音楽クラブの発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝の集会は、音楽クラブの発表でした♪

 「千本桜」、「エルクンバンチェロ」、「あとひとつ」の3曲の発表で、どれも素敵な演奏でした。聴いているみんなは、曲に合わせて体を動かしたり手拍子をしたり、楽しそうに、そして心地よさそうに聴いていました♪

 さらには、「あとひとつ」はみんなで歌えるようにと、音楽クラブの6年生がパワーポイントで歌詞も準備してくれていました。さすが6年生ですね(^_^)

 音楽クラブのみんな、素敵な演奏をありがとう!!(^o^)

2月27日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ご飯
えのきたけの佃煮
おでん
ごまあえ
牛乳
いちごです。

ごまあえには、小松菜、白菜、人参、しめじ、油揚げを使っています。
「小松菜」は、江戸時代に東京都江戸川区小松川で栽培されていたので、この名前が付きました。
八王子でもたくさん作られています。

ティーボール体験(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6時間目に、ティーボール協会の方と埼玉アストライアの選手の皆様におこしいただき、ティーボールを教わりました。ボールの投げ方やバッティングの練習をしてからゲームを行いましたが、バッティングは、選手の方が見本を披露をしてくださり、頭上を飛び越え飛んでいくボールを見た子どもたちからは大きな歓声があがっていました。

 ゲームは、クラスごとに行いました。どのクラスでもすごく盛り上がっていました。団結力もすごく高まるゲームでした。とてもいい経験ができたと思います。
 
 ティーボール協会、埼玉アストライアの選手の皆様、お忙しい中貴重な時間を作っていただきまして、ありがとうございました。またおこしいただけると嬉しいですし、そんな日を楽しみにしています!(^_^)

2月21日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

キムチチャーハン
ミニシューマイ
春雨スープ
牛乳です。

今日は、「なかよし給食」がありました。
4時間目から1年生から6年生が、縦割り班で遊び、給食も各クラスで、一緒に楽しく給食を食べていました。

2月22日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ご飯
鶏の出汁から揚げ
船場汁
かぶらと青菜のおひたし
牛乳です。

「出汁のおはなし」
出汁とは、昆布や鰹節などを煮出した汁のことです。
水やお湯を使って、うまみを引き出したものが「出汁」になります。
出汁のうまみは、和食の基本となります。
「船場汁」は、大阪の郷土料理です。
さばとたっぷりの大根を出汁に加えて煮込んだ汁物です。
大阪の船場は、古くから栄えた商人の町で、ここで働く人たちが、サバの頭から骨まで無駄なく食べたことから、「船場汁」という名が付きました。

2月26日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

セサミトースト
白菜のクリーム煮
コールスロー
オレンジジュースです。

「白菜」は、冬が旬です。霜に当たると、さらに甘味が増します。
生でもシャキシャキとした歯触りがあり、煮込むとトロトロに柔らかくなります。
煮物、汁物、炒めもの、漬物、なべ料理など、たくさんの料理でおいしく食べられる万能野菜です。

ファミリーマイホーム講座〜3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キャリア教育という意味でも、介護というお仕事についてや、普段のお仕事の中で大切にされていることなどをお話していただき、大変勉強になりました。

 今回の学習の大きなテーマは「今日からできること みんなで一緒に考えよう」でしたが、今回の学習から学んだことを、6年生は今後に生かしていきましょう。

 ファミリーマイホームの皆様、お忙しい中貴重な時間を作っていただきまして、ありがとうございました。感謝申し上げます。

ファミリーマイホーム講座〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6校時は体育館に移動をして、車イスの体験(一人で操作したり、仲間を乗せて押したり)や、体が不自由な状況(重りを体に付ける)の中で杖をつく体験などをさせていただきました。お話を伺うだけでなく、実際に体験できたのは、子供たちにとってはとても貴重な経験となりました。

 車イスの操作は、スピードを出しすぎないことや、人を乗せている時は、下り坂など状況に応じて車イスの向きを変えることなど、体験を通して学ぶことができました。

ファミリーマイホーム講座〜1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5・6校時、6年生が「ファミリーマイホーム講座」を受講しました。2週間前に行いました「認知症サポーター養成講座」に続いて、総合的な学習の時間の一貫として行ったものです。今回おこしいただきましたのは、社会福祉法人・清心福祉会・ファミリーマイホームの皆様です。

 5校時は図書室にて、高齢化社会についてや、お年寄りの方々の体について、さらには車イスといった福祉器具の使い方についてお話をしていただき、学びを深めました。

2月25日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、「五つの輪で体力アップ」メニューで、(骨を作ろう)です。

ゆかりごはん
ししゃもの磯辺焼き
田舎汁
小松菜とあげの煮びたし
牛乳
果物は甘平です。

丈夫な骨を作るためには、「カルシウム」が必要です。
カルシウム不足が長い間続くと、骨に蓄えられているカルシウムが失われて、将来骨がスカスカになってしまうことがあります。
丈夫な骨でいられるように、今からしっかり「カルシウム」と「タンパク質」、「ビタミン類」が多い食べ物を食べましょう。

縄跳び集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は最後の縄跳び集会がありました。「じゃんけん勝ち抜き縄跳び」では、勝った子から喜びの声が聞こえ、みんなで盛り上がっていました。後半は、希望者による実演発表がありました。集合の合図がかかるやいなや一目散に朝礼台の前に集まり、みんな楽しみに待っている様子がとても伝わってきました。
 実演では、「後ろ二重」「はやぶさ」「大縄の中でリフティング」などの技を披露してくれました。みんなが見ている中での実演は緊張すると思いますが、実演してくれた子は一生懸命に披露してくれました。どんなことにも全力で取り組む宇津木台小の子の良いところですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 6年生を送る会 保護者会(す・5・6)
3/8 委員会(まとめ)