学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

2年生 研究授業

 2年生で国語の研究授業を行いました。説明文「どうぶつ園のじゅうい」を読み、今まで自分が病院に行った時と、似ているところと違うところを考えました。考えたことをホワイトボードに書き、グループで話し合いをし考えを深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポスターの掲示

 DonDon祭りのポスターを掲示しました。子供たちは立ち止まってよく見ています。
画像1 画像1

5年生 分数と小数、整数の関係を調べよう

 5年生が算数で「分数と小数,整数の関係を調べよう」の学習をしています。今日は、小数を分数や整数で表し方について考えました。

0.3
0.29
1.57


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 どちらがおおい

 1年生が算数で「どちらがおおい」の学習をしています。今日は、身の回りにあるものの体積の比べ方について考えました。これから直接比較や間接比較、任意単位を用いての比較等の方法で比べる学習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

美化委員会 発表

 今日の集会は、美化委員会の発表でした。掃除用具の使い方や片づけ方などについて、3択クイズにして出題し、改めて確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

続けています

三連休が終わりました。子供たちは元気よく登校しています。週のはじめと終わりに、代表委員が廊下に立ち、あいさつをしています。あいさつキャンペーンを続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

教員のOJT

今日の放課後は、教員のOJT(On the J ob T raining)の時間です。
11月の音楽会へ向けて、音楽専科が講師となって指揮の仕方や合奏指導、楽器ごとのよりよい演奏の仕方などについての研修を行いました。
七国小の子供たちのため、教員も日々学んでいます。
画像1 画像1

5年生 跳び箱運動

 5年生が体育で跳び箱運動をしました。今日は、基本的な支持跳び越し技に取り組みました。これから、それぞれの技が安定してできるようにするとともに、その発展技をできるように練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 宇津貫公園に行く準備をしよう

 1年生が生活科の学習で宇津貫公園に行き、秋の生き物を探す学習をします。今日は、その事前学習をしました。この時期にはどんな生き物がいるのでしょうか
画像1 画像1

2年生 どうぶつ園のじゅうい

 2年生が国語で「どうぶつ園のじゅうい」の学習をしています。今日は、獣医さんの仕事をワークシートにまとめ、その中から自分が大変だと思う仕事ベスト3を決めました。友達に理由を説明したり、友達の説明を聞いたりすることで考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校に戻りました

4年生も6年生も、学校に戻りました。これから、給食です。
画像1 画像1

グループで

4年生はグループで活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

次は6年生

1階の研究室で活動した6年生がプラネタリウムを楽しむ番です。
画像1 画像1
画像2 画像2

まもなく

約束を確認しています。
画像1 画像1

到着

サイエンスドームに到着しました。4年生が先にプラネタリウムを楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.6年生 校外学習

これから、サイエンスドームに向かって出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2

DonDon祭りのビデオ

 給食の時間に「DonDon祭り」の内容やルールなどについて説明したビデオを全校で見ました。テレビ番組を見ているかのようで、子供たちは食い入るように見ていました。

 写真は1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 リレー

 大変良い天気になりました。校庭に出ても夏のように暑いということはなく、すっかり秋になったことを感じます。1年生がリレーを楽しみました。1年生の元気な声が校庭に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひばり学級 ピザ作り

 ひばり学級が、ピザ作りをしました。安全や衛生に気を付けながら、頑張って作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 自転車安全教室

 3年生を対象とした交通安全教室を行いました。南大沢警察署や交通安全協会、市役所の方々から、自転車の乗り方、交通ルールやマナーについてご指導いただきました。

 写真は、映像を通して学習しているところです。「ぶたはしゃべる」3年生は、この意味をしっかりと理解しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営

学年だより

災害等緊急発生時の対応について

いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

小中一貫教育全体構想

生活指導方針

年間行事予定

旗振りパトロールお便り1

平成30年度 どんぐり通信

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

ベルマークマニュアル

教育長からのメッセージ

研究文書